嫌じゃないことは匂わせつつ面白くツッコむの難しい
こういうのわかるsta.icon
特に僕はASDだからかその辺かなり苦手なので、基本静観するようにしている +1kana.icon
本当はそういうノリに混ざって楽しみたいが、経験上混ざると大体しくじる
会社で
sta.icon「いいっすよ~、僕のことどんどんいじっちゃってください!」
(思い出してきたので補足)
1 sta.icon「どんどんいじっちゃってください」といじられOKを明示
2 sta.icon、たしか女性社員の何らかの挙動に対して「可愛いねぇ」みたいな発言をする(これ自体が冗談的なノリか) あまり思い出せないが、既にいじられてる愛されキャラ?の社員に対して僕も参加したって感じだったように思える 3 上司、「通報しといてください」(これもノリ)
本気で言ってそうはるひ.icon
4 sta.icon「……え?通報?なんで?いやいや、待って……」
前後の文脈が読めないんで推測になりますが、少しトゲがあるというか、意地悪ないじりですね suto3.icon
上司の表情や声のトーンがわからないからノリが伝わっているのかどうか分からんなぁSummer498.icon
でも、本気なら本人の前で言わないと思うんだよねbiwa.icon/icons/わかる.iconSummer498.icon
本気で言っている場合はDMで被害者に伝えるはずなので、この発言は本気ではなさそうだな、みたいな推論が働く
ここからは僕の考えすぎbiwa.icon
一方で、上司がこの発言を持って来るくらいの言動ではあるので気をつけなければと思う
冗談の中に、軽い注意が含まれてる可能性は全然ある。
冗談混じりで色々なことを伝えてくることはあると思ってるので
ある行為について、嫌であること、ダメであること、やらないで欲しいこと
わかるyosider.icon
わかるsta.icon
僕はここを拡大解釈して自滅したのかもしれないsta.icon
その場合は、今後はこういう言動は控えたほうが良いかもしれない、とも考える
これに対して、ASD出てますよ、という最悪なツッコミを思いついてしまったbiwa.icon
冗談にマジレスして返してたら適当に突っ込んで欲しい〜、的な雰囲気出していくと良いのかもしれない 上のツッコミは差別だと思うので、やめたほうがいい
この線引きはコミュニティによってかなり異なり、差別は絶対NGとすると最初のいじる所から封鎖せざるを得ない気がする基素.icon
そういうコミュニティでも差別的いじりを差別的いじりいじりしてやんわりと注意する段階から徐々に禁止だということを伝えていく方が角が立たないと思うSummer498.icon 「それってぇ、ポリティカルにコレクトな発言じゃないですよねぇ」みたいな
こんなこと言われたら「うるせ〜黙れ〜!」とか言っちゃうなbiwa.icon
言いません
言ったら多分真顔で説教が始まるなSummer498.icon
自分がいるコミュニティでも、それADHD出てるよ、みたいなこと普通に言いがちだからなbiwa.icon
だからこそ上のようなツッコミが思いつくのだけれど
これはお互いに合意があるので別に良い(本当だろうか)
確かに精神疾患/発達障害の罹患率は高いbiwa.icon
「ADHDでてるよ」はpolitically correctなのかな?基素.icon
素直に受け取ると「あなたは発達障害であり、障害に基づく症状が出ているよ」という意味になる
その人がADHDであることがコミュニティ内で既知の場合は「症状出てるよ」という意味になる
少なくとも職場ではやらんほうがいいと思うbiwa.icon
こういうムーブに対して突っ込んで場を溶かすくらいの力は持っておきたいなって思うbiwa.icon
自分がやった時も誰かとかして欲しい
個人的にはそれ(それASD出てるで的なツッコミ)は歓迎sta.icon
自分一人で何も気づけないのでフィードバックはほしい
情報は多い方がいい、フィードバックも多い方がいい
要らんものはスルーなりすればいいし、違うなら違うと言えばいいので
こんなアホみたいなムーブを普通にしてしまった
今見るとちょっと面白いが、思い出すと穴があったら入りたくなるな……
冗談 or notを悟れる能力がないので、すべてのメッセージが「冗談かもしれないしそうではないかもしれない」の2値になる感じ
そしてネガティブ思考だと「仮に冗談じゃないとしたら」という可能性に賭けがち
判断に迷う場合は一旦そうじゃない方に賭けた方が勝率高そうbiwa.icon
それで外したら相手が冗談じゃねーよって教えてくれる
相手と同じことをやるのが一番簡単だと思うSummer498.icon
本気で嫌な人はそんな事せずに第三者とかに訴えるか、耐え忍んで黙っている
相手と同じことをやるのは真似するだけなので簡単にリアクションを返せる
テキストコミュニケーションだと、普段から「ふざける用の文体」みたいなのをアピールしとくとよさそうcman.icon
「なんか〇〇されてて草。いったいなぜこんなことに?????」とか言う
ふざける時にしか使わないので、アピールできてるとこの文法である限りはぼくもふざけてることがわかる(かも)
/icons/わかる.iconSummer498.iconsta.icon
絵文字とかは使うかもbiwa.icon
これは冗談です。と明示することもあるbiwa.icon
これもよく見る。一方で「冗談です、と明示するのはださいというか微妙」という気持ちも出てくる……wsta.icon
冗談だと明示しないと、それが伝わらずにやばそうな場合とかには言うこともあるbiwa.icon
ダサいダサくないもあるが、一番大事なのは円滑なコミュニケーションだから
「これはフィクション。実在の……とは一切関係ありません」的な注意書きも思い浮かべたsta.icon
得意か苦手かでいえば間違いなく苦手なのだけど、そのことを忘れてやってしまうことがあるnishio.icon
毎回よくしてくれている人なら酷いことを言われても冗談だろうと思えるが逆は思えない人が多かろう
後から、「あれあの人は笑って拒否してたけど、"マジ"だったよな」ってなるやつ
ある基素.icon
初めは冗談口調で伝えてきて、いきなり怒り出す人もいるbiwa.icon
とても苦手。わかんないから普通に言ってほしい。いきなり怒るのはかなりの割合でコミュニケーションの障害になると思う。立場がとても上だったらそれで下の人を従えることはできるかも。基素.icon
普通に言うと空気を壊しそうで怖いから冗談っぽく言ってしまうな...kana.icon
それで伝わらないと「はっきりNOというのがこわくてできない」x「でも相手わかってくれない」でちょっとキャパを越えてしまってとつぜん怒ってしまう
とつぜん怒るほうがだめなのは頭ではわかるんだけど...
あとから(もう関わることはないことが確定してから)「あれはめっちゃ嫌だったけど我慢してた」と後出ししてしまうことも多い
声だけ冗談口調で目はマジにしてやってきた人を見つめるかSummer498.icon
いや、まあまあサイコやな
止めてほしいことを伝える冗談の言い方と、止めなくていいことを冗談でやめてよぉっていう言い方がある気がする
@shioshio38: > 性交渉において、実際には性交渉をするつもりがあるのにNOと言う「形だけの抵抗」についての研究。これによると、女性参加者のうち39.3%が「Yes」のつもりで「No」と言ったことがある。性経験がそれなりにある女性に限ると、60.8%が形だけの抵抗をしたことがあると回答。 この研究は結構古い基素.icon