大学の研究室選びで相談したいことがある(takker)
大学の研究室選びで相談したいことがあるtakker.icon
2024-12-06に書く予定
たぶん大学の教授に相談するのが妥当だと思うし実際相談するつもり
ただ自分と接点がある人に広く聞きたいという気持ちもあり、井戸端でも聞いてみる
昨日宣言したのに全然書き始めてない状態だったため、井戸端も開けなくなってしまった
まあどうせ気にしてる人はだれもいないだろうけど
幸い先ほどようやく書き始められた
せっかくなのでこちらに場所を移して書く
たぶんまとめ
研究室を
(現時点で)自分が(やりたい|やっている)ことが(やれそう|発展できそう)なところ
にするか、
にするか
で悩んでる
自発的に学ばなそうな(後回しにしがちな)分野をやるとしたら材料研かなあtakker.icon
地盤の専門書は家にたくさんあるし、それだけでも学べることがたくさんある
研究室に入らないとできないわけではない
実際もうやってるし
ただ、実験は独学だと無理
やりたいことからやるか、そうでないほうからやるかでは、前者のほうがいいように思うyosider.icon
人生はそんなに長くないので、やりたいことだけやり続けるのでも十分終えられると思う(知った風な顔)
地盤研に行って、ちょくちょく材料研にお邪魔して相談するという手もあるtakker.icon
先生も最悪takker.iconが他の研究室に行っても、相談には乗るよ、と言っていた(気がする)
いやーしかしどうなんだろう
研究内容はどちらでもいいと思う
と言い切りたいが、あの実験装置を見せられたら揺れるよなあ
材料研側の研究イメージが沸かないのもある
とするとやっぱりサポートしてもらえそうなところかどうか?
となると材料研一択なんだけど、まだその先生からしか話を聞いてないし
とりあえず今どうするか決めないと
来週2024-12-12に希望は変更可能なので(これを確認するメールを送るのに半日かかった)、月火水の3日間で相談することはできる
メールが送れたので100点inajob.icon
相談のメールはまだですtakker.icon
のちに相談メールを送って希望が変更できることを確認できたということと理解。inajob.icon
もう夜だし、今日は登山の準備に専念し、月曜以降に相談メールを事情を知っている教授に送ってみるのもあり
休学時や学習計画の相談でだいぶお世話になった先生が2人いらっしゃるので、その方に相談してみるつもり 信頼できる頼れる方がいるのが素晴らしいinajob.iconHiro Aki.icon
とはいえ、配属決定3日前に相談するのは流石に遅すぎないか
相談が間に合わなくなるのが不安
意図通りかわからないが間に合わなくても第一希望が通るのだろうし、そこまで不安になる必要はなさそうinajob.icon
良さそうな2つのうち、どちらにするかの話であって、どちらかが正解で、そうでない方はハズレとかではなさそう
とりあえず第一希望を材料研、第二希望を地盤研にしましたtakker.icon
材料研は希望者2名しかいなかったので、希望を変えなければこれで確定です
18:20:30 はやく!行動を!決めなきゃ!
山の準備を一刻も早く始めなければならない
時間がない!
土壇場で悩み始めるとは思ってなかった
想定外の事態が発生し想定外の時間ロスが発生している
ぎゃ~~ん!!
もう夜だし、今日は登山の準備に専念し、月曜以降に相談メールを事情を知っている教授に送ってみるのもあり
であれば山の準備をすればよさそうでありますが……qwerty1234.icon
土壇場感ありありですが、一方で今までの経験からして、3日あれば十分相談する機会は取れそうなんですねtakker.icon
先生方、レスが早すぎる
やっぱり山を優先すべきか
多分悩んでいるのはここ
材料研のほうが、自分が足りないところを支援してくれそう
ただ、先生の情報だけでそれにbetしていいのか不安
地盤のほうで明確にやりたいことがある
とはいえ、構成モデルの構築はそうとう時間がかかる。
1年だけでできるようなものではないし、それこそキャパの少ない自分にとって大変かもしれない
ということで、他の先生の意見を聞きたい
他の先生の意見を聞く、ってところでメールの方の方針は固まった
メールでやること
↑に書いたことを文章にまとめて送る
事情は知っている先生方なので、そのあたりの説明は削っていい
特に聞きたいことを追加
地盤研、材料研を第三者から見た情報
地盤工学研究室のサイトを見に行ってみたけど、あんまり情報が載ってなくて悲しい気持ちになったHiro Aki.icon
一方、コンクリート工学研究室の方は設備の写真があって、しかもX線解析装置とかSEMがあって懐かしい気持ちになった
というか、大型な恒温恒湿装置もあったりイロイロ設備があるから材料研の設備も十分以上にすごいのではと
その恒温恒湿装置が置いていある部屋の気密が終わってるんですよ……takker.icon
材料研の先生が卒業したあと誰も使わなかったせいか、ホコリを被ってしまいまして
空調ないからめちゃくちゃ寒いし……
地盤研のはその辺結構適当なんでtakker.icon
学科外の発信には積極的な先生じゃないです
近所に銭湯などあるなら
22:01:08 おふろ入ったtakker.icon
情報が不足している点を聞いてみるといいのではないかyosider.icon
情報が不足している点
地盤研で卒研として「構成モデルの構築」のようなことに取り組むことは可能なのか
これはできそうtakker.icon
正確には修士過程以降まで続く(簡単に作れる代物ではない)が、準備作業やある程度の成果は出せると思う
地盤研の教授のたぶん師匠が龍岡先生という地盤分野で数学に強い方で、地盤分野で数学するとしたらかなりいい条件がそろっている
だから精神的な問題さえなければ、地盤系で確定なんだけど……
材料研の研究イメージ
整理感謝takker.icon
第三者の勝手な感想、教授というとても大事な要素で比較は重要だけど、それで決着がつかないなら現在のM1やM2の人たちを見てみるのはどうでしょHiro Aki.icon
研究室に入ると、よほど小規模でなければ教授から直接手ほどきを受ける時間よりも、先輩から教わる時間が多いと思う
新設1年目なのでどちらも小規模ですtakker.icon
特に測定機とか実験設備の操作説明、定期報告回の資料用意方法とか
接する時間が多い人達と馬が合わないのは辛いだろうし、可能であるならばそれらも確認出来たらいいなぁという願望
どうやって連絡すればいいんだろうtakker.icon
まあそれも含めて他の教授にメールすればいいか
先生Githubでいいもの作ってるなぁ...そうだ。井戸端も見てみよう
Githubつかっていることと/takkerくらいしか知らないだろうから、そこまで見るかなあtakker.icon 2024-12-10 11:22:57 メールようやく書けたtakker.icon
文面を微修正したら送信する
11:59:38 さっき送った
🎉seibe.icon
12:20:30 返信きた早いtakker.icon
毎度即レスで返ってくる
感謝しかない