垂線と水平線からなる、四角形が多い漢字の例
$ \Huge \char"757E \char"7585 \char"58E8 \char"8F60(他にもありそう)
Q. そもそも何故こんな漢字を調べようと思ったんですか?hatori.icon
A. 増田のページ冒頭に「四角形が多く入っている苗字」とあり、じゃあ四角形が多く入っている漢字は何だろう?と考えて、ひとまず「田」がいっぱいある漢字でも調べてみるか~となったためですhatori.icon かなり胡散臭いけれど、䨻(ホウ、ビョウ)の古字は$ 田田田田 \\[-3pt] 回回回回 \\[-3pt] 田田田田 \\[-3pt] 田田田田 \\[-3pt] 回回回回 \\[-3pt] 田田田田 であるという主張が散見される(これで一字) 「田田田田回回回回田田田田田田田田回回回回田田田田」でGoogle検索すると色々なサイトがヒットするが「こんな字がある」という主張ばかりで出典は全く見当たらない
近い例としてはこんなのが見つかったcFQ2f7LRuLYP.icon
https://gyazo.com/84e72c1fbded9fb4da443001fbdabba5
漢字「𦉩」について調べてみると「𦉩」は「罍(ライ、さかだる)」の異体字らしいhatori.icon 異体字ということは読みも同じなのだろうか?
同じページに「罍」の字もあるcFQ2f7LRuLYP.icon
https://gyazo.com/a3318866a193f26d7de7b328a11ae269
サカヅキ、モタヒ
「もたひ」ってのは酒を入れる器のことをいうらしいcFQ2f7LRuLYP.icon
https://gyazo.com/a55bf10909bee32e4740f6d492faa581
二行目上、「池」の熟語「酒池 サケノウツハモノ モタヰ〔遊〕」
〔遊〕が何なのかはよくわかりませんcFQ2f7LRuLYP.icon
出典が『遊仙窟』、の意?(ビューワー上でp.186、2行目)yosider.icon 遊仙窟なのか!cFQ2f7LRuLYP.icon*2
https://gyazo.com/2a50ea7c7c5594bc452820c8e3b5094f
二行目の注に「毛太比」とある
これら二つのサイトでは調査元のデータが異なることに注意
新撰字鏡の田部では見当たらなかったcFQ2f7LRuLYP.icon https://gyazo.com/ed241068d9c40a6d6f9c8cc7e327b9b7https://gyazo.com/984b457b58de4e050c7ffe982672bb5a
注記について
https://gyazo.com/84e72c1fbded9fb4da443001fbdabba5
https://gyazo.com/7142de5c10c6a927cd38257a9c354bdaと同じ読み(または意味)であるらしい
なんて読むんだこれ?cFQ2f7LRuLYP.icon
よく分からないのですが、その「籀」(ちょっと字形が違う?)は「籀文(ちゅうぶん)」を意味する補助的な記号として使われているのかも?hatori.icon どうもそうらしいですねcFQ2f7LRuLYP.icon
改編本『類聚名義抄』の「正」「通」「俗」「或」「古」「今」「籀」「俗通」などの漢字字体の記載
https://gyazo.com/a3318866a193f26d7de7b328a11ae269
この字の籀文体みたいcFQ2f7LRuLYP.icon
籀文、初めて知った!覚えたぞ!cFQ2f7LRuLYP.icon 似てそうなの
https://gyazo.com/22bf38a693cd2433349fceeaa485b0f0
別の本でも出てくるかも(未調査)
この場合は「宙」?
https://gyazo.com/3e15910a282871e34509cea2941728a6
音は「冑」と同じ、和訓として「オホソラ」「イニシヘ」が付されるみたい
「谷又軸音」は音に関する注のようだがcFQ2f7LRuLYP.iconの知識だとよくわかんない(実力不足)
ちなみに「亠」は「音」の略符。これと同じ音ですよという意味
Macだと𦉩が表示されないからicon記法を併記しといたnishio.icon