固定電話
持ってない人いますか 増井俊之.icon
実は若者は持ってないのが普通?
固定電話を
持ってる 増井俊之.iconsuto3.iconくま子.iconmaichan.icon
しかもアナログ電話 suto3.icon (アナログ電話は停電していてもかけることができる)
鳴っても絶対出ないのが我が家のルールmaichan.icon
これは留守番電話のメッセージを確認し、内容によっては折り返しかけ直す、という運用方法なのでしょうか?hatori.icon
留守電も確認しないので、電話はあるけどない扱いになってますmaichan.icon
なるほど、架電専用機(?)なんですねhatori.icon
持ってないnishio.iconkuuote.iconsta.iconmeganii.iconinajob.iconerniogi.iconyosider.iconcFQ2f7LRuLYP.icon基素.iconblu3mo.iconはるひ.iconteyoda7.iconTaisei117.iconhatori.iconえむおー.iconyamanoku.iconseibe.icon
最近解約したdnin.iconblu3mo.icon
誰も持ってなくてワラタ 増井俊之.icon
固定電話、絶滅の危機か!
十数年前に東京で働き始めた時以来固定電話は引いていない、携帯があったからnishio.icon
Faxできなくて困りませんか 増井俊之.icon
困るわけないか
コンビニで出せるけど受け取りができない?
Faxを送受信する機会がまずないkuuote.iconsta.iconnishio.icon
スマホでもFax受信できたらいいのに? 増井俊之.icon
Faxで何を受信してるんです??nishio.icon
老母からの連絡です 増井俊之.icon
なるほど、確かにそれは「PDFをメールしろ」とは言えないですねnishio.icon
そうなんです。超老人視点も考えた設計が要りますね 増井俊之.icon
電話だとだめなんでしょうかyosider.icon
耳が聞こえにくいとか?
耳はとても遠いです 増井俊之.icon
書いてもらったほうが確実なので 増井俊之.icon
こちらからも書いたものを送りたいですし
インターネットFAXというサービスがあるらしいbsahd.icon
FAXのAPIがあるので何とかなるかも基素.icon
Twilio Programmable Fax サービス終了の代替案について - プログラマーのメモ書き
固定電話やテレビ等のレガシー家電(?)、実家を離れるタイミングで新しく買わずに持たなくなりそうblu3mo.icon
僕も実家を離れるタイミングでテレビを持たなくなったんだが、地震の後「情報を得る方法は念のため複数欲しい」ってなって買ったnishio.icon
最近は猫がYouTubeでネズミを見て楽しむデバイスになってる
映像でもいいんですねそういうのwはるひ.icon
どういう感じで楽しんでいるのか気になるhatori.icon
家族も、引っ越しのタイミングで固定電話を手放したはるひ.icon
そういえば引っ越ししても電話番号を引き継ぐことはできるのだろうか
お手続きの前に|電話のお引越し|電話トップ|Web116.jp|NTT東日本