別名登録記法
/icons/hr.icon
yuki_minoh.icon
みつけました!
大興奮
ページリンクのバグを逆手にとって、予測変換に別名を登録します
たとえばこの記事には「別名記法」という別名がついています
予測変換を使って「別名記法」ページにリンクしようとすると以下のようになります
こういうリンクになるので関連ページリストが汚れることもありません!
つかいかた
[本来のリンク](別名)という名前で記事を作るだけです!
記事タイトルをUntitledのまま、先頭行に[本来のリンク](別名)と書くのでもいいです
こちらだと、入力時にScrapboxが補完してくれるのでさらに書きやすい
元の記事の関連ページリストにも表示されるようになり、管理しやすい
あとはハッシュタグでもブラケットでもいいから予測変換を使えばよい
すごくない?これすごくない?ねぇ
ちょっと考えたら略称使いたいときに長い表記帰ってきたりするから、まぁ合理的ハックやけど妥協っぽいw
いろいろと応用できるので、発展事項を別ページにまとめました
/icons/すごい.iconblu3mo.iconsta.icon基素.icon
解釈中……sta.icon
試してみる
「別名」で補完すると
https://gyazo.com/d4223240129a288daa41b81056e83f44
確定すると
↑ こうなる
なぜか先頭にシャープが勝手に補完されるsta.icon
これScrapboxのリンクの仕様の細かいところを悪用して実現してますyuki_minoh.icon
というわけで僕が制御できてるわけではないですが
どうやら[]のどちらかが含まれるタイトルは、ハッシュタグにすることでエスケープを図っているようなのです
で、両方含まれるときに壊れてしまうとw
なるほど。。。よく見つけましたねwsta.icon*2
事前に何をしておく必要がある?
たぶんいくつかのページを所定書式でつくっておく必要がある
調べてみる
https://gyazo.com/13b1016642baac7bdcdc66d39d26eb85
一般化すると
ページ名Pと、その別名A1,A2,……があるとする
この場合、どうすればいい?
事前に[P](A1)とか[P](A2)とかいった名前のページをつくっておく
で、使うときはどうすればいい?
予測変換すればいい
PでもA1でもA2でも(事前上記二つをつくっておけば)ヒットする
A1からヒットさせた場合、以下の文字列が補完後に生成される
#[P](A1)
A2からヒットさせた場合は以下
#[P](A2)
Pからヒットさせた場合は、A1とA2のうち選んだ方
どう解釈すればいい?
たとえば#[P](A1)と書いてあったとすると、どう解釈できる?
こうかなsta.icon
これは別名登録記法ベースで書かれたものです
これを書いた人は、たぶんA1というキーワードから補完して書いたのだと思われます
なるほど、つまり
リンクはPで統一しつつも、そのPがどの別名から書かれたか(A1なのかA2なのか)というヒントも残せるわけか
(いやヒント残す意図はなくて単に仕様上残ってしまうだけかもしれないですがw)
Q: CSSで消しているのはなぜ?何を?
事前に[P](A1)とか[P](A2)とかいった名前のページをつくっておく
リンクにはできないから、空リンクとして作っておくことはできないのかyosider.icon そうですねyuki_minoh.icon
あっても邪魔だから
たとえばA10まで10個あったとしたら、一覧ページには10個並ぶ。さすがに邪魔だしノイジー。
関連ページにもぎっしり表示されてしまう
実は関連ページリストはきれいなままなんですが、ホーム画面にはならんじゃいますからねwyuki_minoh.icon
別名登録のための記事は「リンクしたくてもできない」記事になります
なぜかって?そういうバグを逆手にとった記法だから。。。w
書きたいこと(別名の由来とか)があれば、書いて残しておくこともできるyosider.icon
ただし参照はめんどいですwyuki_minoh.icon
めちゃリンクしづらいので
フルURLを書くか、そうでなければ別名のための別名登録記事を書く羽目になりますね
たしかにyosider.icon
Q: ページPに内容足したい場合はどうすればいい?
普通にページPつくってそこに書けばいい
この別名登録記法は、あくまでページPへのリンクを書く記法
ページPの存在の仕方を変えているわけではない
[P][別名]という名前のページを別名の数だけ増やしているだけ
正解です!yuki_minoh.icon
2024-02-23
app.cssのセレクターに合わせた
formatした
code:style.css
display: none;
}
Settings.icon
UserCSS.icon