仕事の作業ログはtimesチャンネルじゃなくて、社内ブログに書く派
チャットツールは検索が弱い
構造化した考えを書くのに向かない
CMSが作業ログと議事録で同じツールだと、下書きとかがそのまま使えて楽
そんな話を書いた気はないが、どう伝わったんだろうinajob.icon
あるいは「作業ログツール」的な決定版やジャンルの必要性
作業ログ、自分が読み返すためにも「戻って書き直す」が必要な気持ちnishio.icon
Aだと思い込んで作業して、後からBだと気づいたら、戻って「ここでAだと思ってるのは勘違い」と書きたくなる
作業ログの文字通りだと単にやったことを書くだけという感じもありますね、戻って書き直す記録は何か名付けられそうinajob.icon
ナレッジ?
作業ログからナレッジを作るのはLLM使うと人間はやらなくても良いとかもありそう
日過と名付けて検討していたことがあるsta.icon
日記 …… 心情を書く
日誌 …… 事実を書く
日過 …… 経過を書く ★ここ。Gitのような柔軟な履歴構築をもっとカジュアルにやるイメージ
まだ上手く捉えられていない