仕事のツールは統合の段階に入ってる?
チャット、wiki、ドキュメント etc ツール自体は割と出揃った感がある
これらの連携や使い分けが鍵
連携機能をメリットとして提示するツールも多い
だがキラーはない
Work from Chatと謳っている
作業管理の進歩にもかかわらず、 チャットアプリは隔離されたままで 、コラボレーション、管理、作成に使用するツールから切断されています。 Microsoftチームには「タブ」がありますが、タブ自体も分離されている可能性があります。これらは 表面的に縫い付けられている だけです。
何から始めて広げていくかが違う
チャットから
teams, slack
ストレージから
box, dropbox
タスク管理から
asana, clickup
最初からオールインワン感
歴史的にはこう?sta.icon
1 グループウェア
2 slack(チャット)など単一的に優れたツール
3 2の連携や使い分けを模索
ローコード・ノーコードはここに入る?それも4かな
4 2の水準でオールインワン?グループウェアの再考? ★今ここを模索してる?
UniFied Communication and Sharing eXtensible