人生に影響を与えたゲーム
制約理論の理解
ターン制ゲームにおける手の効率の概念
死後に財産が持ち越されない体験
勝利条件は多様だが意思決定できない人はリソース利用効率が低いので勝てないことの理解
行動は短期的に可能性を減少させるが、行動しないことは最終的に最弱への収束をもたらす
これは…それぞれもっと膨らむから自分のCosenseでやるか
いくつかは過去に書いた気もするし
ゲームには概念を体験的に理解できるという良さがあるんだなあyosider.iconcak.icon
教育には使われているが、正直ビジネスでももっと使えるポテンシャルあると思うsta.icon
業務時間中に1日1時間くらい遊んでても違和感ない
あるかなと思ったけど、パッと出てこないinajob.icon
ボードゲーム系はあまり深くやり込んだことないなぁ
Dominion
手持ちのカードで戦略が変わる
先を考えて手持ちのカードを揃える
二人兄弟だったので、、
独自の基準で勝利を目指すという考え方
ゲームを作りたいという気持ちからプログラミングを始めたのもそうか、、
なんのゲームでそれを感じたんだっけか、、
バトル鉛筆とかが、ゲームを作れそう、と思う原体験だった? すごろくにもそういうのがあった
子供向けTRPGみたいな
ゲームブック?
出会ったのは随分後だった気もする
ゲームより本とか動画コンテンツとかの影響の方が大きそう
人生に影響を与えた…はるひ.icon
ソシャゲが無かったら中高時代は別のことにお小遣いを使っていたかもしれない
ゲームで遊ぶことじたいがメインのライフワークである場合
ぜんぶ?
ゲームで遊ぶ(ゲーム機を投げてあそんでいる)
なにごとにも一長一短あるという原則とか
世界の法則が変わるとゲームで学んだことは適用できないと思っている節がある
シミュレーションゲームにあまり興味がない。
しかしどのゲームにも現実のシミュレーション性みたいなものはある
これがないゲームは考えられるだろうか?
テトリスとか
重力がシミュレートされているのでSLGです
脱線.icon現実のもしこうだったら性のシミュレーションが題材の作品も多い。これも現実のシミュレーションと言ってしまっているが
歴史改変とかゾンビものとか
思考実験のおもしろさ
ゾンビ以外はリアルにつくられる
脱線.iconこれで言うと、現実ではなく他のゲームを模倣するというゲームもおおい
小説の異世界系はゲームの世界に自分が入ったらという想像力から始まっている? カードゲームを模倣したようなUIが多い。全くカードゲームに関係ないゲームでもスキルがTCGのカード風に描かれていたりするのをよく見る
ほとんどのゲームが「キャラクターを動かす」というものなのが気になっている。音楽のアルバムのジャケットとか映画のポスターとかも人間が写っているものが多いのが気になっている。
囲碁とオセロくらいしか思いつかないつばくろ.icon
ユニットに性能差があるとキャラクター性を付与したくなるのだろうか
区別のために名前を付ける必要が出てきて、それでキャラクター性が生まれる?
確かに囲碁やオセロはアブストラクトな感じながら戦略シムっぽい、なんか良いなはるひ.icon
非電源ゲームを考えると丁半とかカルタとか下の囲碁オセロとか現実の何かを再現してやろう的魂胆からは始まっていなさそうなものが無限に出てくる(なんかずれてくる感じもするけど)
いろんなゲームやってきたし、人生に影響を与えているのは確かだけど具体的にはあまり思い出せないHiro Aki.icon
パッと思いつくもの(ベタなゲームばかりだけど)nejimaki.icon
スマブラ
細かい遊び心みたいなところは刺激受けた人多そう
マザー2
テキストのユーモアやデザイン
スーパーマリオ64
あまりゲームをやってこなかったので書ける話が少ないblu3mo.icon
マインクラフト(マルチサーバー運営開発)
コミュニティ・ゲーム内経済システムにて仕組みを設計実装して人の行動を変容させる面白さの体験
ダンスラや音ゲーは含めないとする(運動ジャンルでちょっと違うイメージ)
RPGツクール
自分で設定つくるの楽しいんだなってわかった
中学校で皆でPCに集まって遊んでた感じだけど、対戦の面白さを知った
自分で人形とかレゴとかも使って強い敵とか妄想していた、自分で考えてつくることの原点の一つになったかもと思ってる
マイクラ
ランダムなオープンワールド。慣れた能力でひたすら冒険したいという俺の欲求を満たせるんだとわかった
プリミティブマイクラの概念。天下取れると思ってる
戦国無双3
1000時間超えても淡々と遊んでいた、慣れたゲームで時間潰すのは生活リズムを整えるのに良い感じだとわかった
シレン
もっと不思議スタイルは俺には無理だなあとわかった
囲碁・将棋はじめボードゲーム、遊戯王などカードゲーム
俺には高度すぎて無理、俺はそっち側じゃないと痛感した
大別すると、
1 つくる楽しさを知る
2 慣れた能力で淡々と生きる感じの心地(飽きとの戦いなのでその緩和が重要、今はマイクラのランダム性がそれか)
3 頭使うゲームは俺には無理や
maichan.icon
MMORPG全般
タイピングが鬼速くなったので事務職に就くのには役に立ったのかも…程度、人生に影響を与えたかどうかは不明
格ゲー全般
逆立ちしても妹に勝てなくて、なんか敗北感的なものを初めて味わった感じだった
囲碁
高校生活捧げたのでなんらかし影響はあったと思うけど、これだ!というものは思い浮かばない