ドラゴンクエストの呪文における音象徴
ドラゴンクエストの呪文における音象徴
http://user.keio.ac.jp/~kawahara/pdf/21-2_川原_p.38.pdf
例えば,火の玉を敵にぶつけて攻撃する「メラ」系の呪文は,「メラ,メラミ,メラゾーマ,メラガイヤー」の順番で強くなっていく。また閃光系の呪文は「ギラ,ベギラマ,ベギラゴン,ギラグレード」という個々の呪文が存在する。これら例が示すように,強くなればなるほど「名前の中の濁音が増え」また「モーラ数も増える」という傾向が見られる
いつの間にメラゾーマの上ができたんだkuuote.icon
同じく。ギラグレードも知らなかったmeganii.icon
モーラ数ってなんだろうmeganii.icon
モーラ
他の作品だとどうだろう
ハリーポッター
ハリー・ポッターシリーズの魔法一覧 - Wikipedia
あまり当てはまらなさそう
呪文の名前に意味的な由来があるから?
FF
ファイナルファンタジーの魔法一覧とは (ファイナルファンタジーノマホウイチランとは) 単語記事 - ニコニコ大百科
回復魔法に濁音が少なめ
攻撃系の上位魔法は「ガ」や「ジャ」がつく
音と意味の恣意性の問題?
音そのものに意味はあるのか──ポケモンから考える「音とことばのふしぎな世界」 | WIRED.jp
#音声学