セブンイレブンのビリヤニ
セブンイレブンで時々売ってるビリヤニ
エリックサウス監修 ビリヤニ
美味しかった基素.iconcFQ2f7LRuLYP.icon
2つの味が楽しめるのが良かった
辛い方はちゃんと辛めだった
パラパラ米を真面目に食べたのは記憶にないのでまだ評価できない
コメと混ぜて食べるとよかったcFQ2f7LRuLYP.iconseibe.iconnishio.icon
混ぜるって書いちゃったけどルーを米にかける感じcFQ2f7LRuLYP.icon
まぜなかた基素.icon
バスマティライスが入った商品をコンビニで味わえるということが一つの達成だと思うcFQ2f7LRuLYP.icon
from セブンイレブン カレーの祭典(2023夏)
セブンイレブンのビリヤニ
エリックサウス監修
今回はバスマティライス!
@inamasalasuke: 本日より全国のセブンイレブンで、エリックサウス監修のビリヤニが発売になります!
今回より念願のバスマティライス仕様で、また一歩理想に近付きました。
今後もまだまだ進化するはずです!
https://t.co/fVh0CM1c0O
エリックサウスの総料理長
@ekkun: このセブンイレブンのエリックサウス監修ビリヤニはハイデラバードとタミルどちらなのかしら?もしかしてそれ以外??
@inamasalasuke: 2023年4月の一部店舗限定バージョン(超レア)はタミル式と言えなくもないスタイルでしたが、今回はどちらでもありません。
あえて原理主義的に言うと、今回のバージョンは、米の部分だけで言うとビリヤニですらないという解釈も可能だったりします。カレーと混ぜ合わせることでビリヤニが完成します。
混ぜると良い
ビリヤニの定義とは基素.icon
2024/07/10ごろでも販売されている
https://gyazo.com/1453f3649405b05a8f79aae891d4bdaa
玉ねぎのアチャール入り
https://togetter.com/kiji/2024/07/09/137918
食べた!nishio.iconcak.iconsume.iconcFQ2f7LRuLYP.iconyuyuko.icon
玉ねぎがものすごく辛いcak.iconyuyuko.icon
コンセプト
https://mond.how/ja/topics/duimsw1lwqxpsz6/uf5iru46suaok8y
また出る
https://www.sej.co.jp/products/a/item/043141/koshinetsu/
今回のコンセプト
https://togetter.com/li/2436396
カレーのひとつは毎回付いてくるスパイシーなチキングレイヴィです。インド料理というよりは日本のスパイスカレー的なちょっと極端な濃さですが、人気が高いので続投です。カレーというよりはコンディメント、追加ソースとして、途中からビリヤニにかけて「味変」をお楽しみください。
もうひとつが重要ポイント。今回は初の菜食カレー、南インド風のベジクルマがモチーフです、というかほぼそのまんまです。
こちらもビリヤニにかけてもいいのですが、どちらかと言うと単体で、前菜もしくはサイドデイッシュの「温野菜」的に召し上がっていただけるようなチューニングです。
肉が入っていない!となったけどベジクルマ癒し系でおいしいcak.icon
たぶん単体で食べるとベジクルマも辛いけど、右のカレーがスゴイカライのでいい感じに癒しになっている
エリックサウススゴイカライカレービリヤニ.icon
2024/12/03〜
https://x.com/biriyanijp/status/1863679824264335505