アビリーンのパラドックス
集団内のコミュニケーションが機能しない状況下、個々の構成員が「自分の嗜好は集団のそれとは異なっている」と思い込み、集団的な決定に対して異を唱えないために集団は誤った結論を導きだしてしまう
「事なかれ主義」(avoiding "rocking the boat")、集団思考の一例としてしばしば言及される 構成員の議論を通して集団の決定をなすときには互いに「ほんとうにアビリーンに行きたいのか?」Are we going to Abilene? を問い直さなければいけない
マクドナルド理論をやろうとしてあまりにも強く「マクドナルドに行きたい!!」と主張すると、周りが遠慮してアビリーンのパラドックス的状況になりそうyosider.icon
「マクドナルドに行きたい!(そんなに強くいきたいわけではない)」はコミュニケーションに失敗してる感じがするw基素.icon
集団内のコミュニケーションが機能しない状況下
この状況下で問い直せるか or 問い直して相手にしてもらえるかというと、微妙な気がするsta.icon
ある八月の暑い日、アメリカ合衆国テキサス州のある町で、夫妻とその舅夫婦が団欒していた。そのうち舅が53マイル離れたアビリーンに夜食を食べに行こうと提案した。姑も夫妻もその提案に反対しなかったが、道中は暑く埃っぽく到底快適なものではなかった。 4時間かかって疲れて帰宅した後で彼らはこう言い合った。
姑「家にいたかったけど、あなたたちが行きたそうなのでついて行ったわ」
夫「別に乗り気じゃなかったが、他が行きたそうだから連れて行ったんだ」
妻「あなたたちが行くと言うから一緒に行っただけよ。暑い中で出かけるなら家にいたわ」
舅「わしは別に行かんでも良かったが、お前らが退屈だから行こうと思ったんだが」