より良い切り出し
今のScrapboxの"New Page (Scrapbox)"(切り出し)には下記の問題があるnishio.icon
1.
2つの行動が抱き合わせになっている
新しいページにコンテンツを置く
元のページのコンテンツを消す
shokai.iconさんは問題と思っていないみたいtakker.icon
消す需要が高いのか?
より良い切り出し#63a550e66eb4060000542a5f
アウトライナーの「隠す」働きと似た部分がありそうcFQ2f7LRuLYP.icon
枝を剪定して見やすく整える感じ
これが便利なことはよくある基素.icon
マニュアルを書いていて長くなった時の切り出し
残るよりも消す方がいいと思うなぁ(メンテをどうするのか?みたいな話もあるし)
後者の「消す」の部分に破壊が伴うので人が心理的抵抗を感じる
複数人の議論が行われたページから切り出しをすることに時々心理的障壁を感じる(from 行リンクの設計が微妙)
一方で、心理的抵抗を感じることは常に避けるべきなのかという疑問もあるyosider.icon
それを克服することでより良いところに行けるのかもしれない
頑張って越えたほうが幸せになれるハードル
ストイックな感じだinajob.icon
ゆるい知的生産とも思うが、一定の効果はありそう
コミュニティ内で話し合ってハードルを下げていくのが現実的? yosider.icon
ちなみにもう切り出すことに慣れすぎて抵抗を感じなくなってしまった…yosider.icontakker.icon
こうして軛が外れていく
単純な切り出しは抵抗ないけど、その後大きく構成を変えるのは、まだ抵抗があるinajob.icon
2. 行リンクが切れる
(from 行リンクの設計が微妙)
new pageと行リンクのどっち(or両方?)の仕様を変えるべきなんだろうyosider.icon
切り出したときに行IDが変化しないようにべるようにしたらいい?wogikaze.icon
3. 切り出し元が更新扱いになるので浮上するが、更新差分を見ても情報に乏しい
4. 切り出し先もテロメアが均一になってしまうので時間系列がわかりにくいとかwogikaze.icon
Scrapbox Drinkup #12 RETURNSでsawachin.iconさんが問題点として挙げていたtakker.icon
Nota(Helpfeel)で議論済みかと思ったら、一切議論されていなかったらしい
一人で使っていると切り出して更新されようが関係ないから、shokaiさんは問題と認識してなかったんじゃないか、と
ドッグフーディングの罠だと思ったtakker.icon
scrapbox.io/Notaでは発生してなかったんだろうか?yosider.icon
ということだと思うtakker.icon
もしくはわざわざ書き出すほどの問題だと認識してなかったか
この他にも、議論されてれているようでされていないことがあるらしい
もしかしたらそのうち修正されるかも?
(他にあれば書いてけ)
今のScrapboxから微修正ではなんともならないので放置されてるのだと思うが、もし新しいScrapbox的なサービスを作り直すとしたらどうすれば良いか?
1は消さなければ消さないで分岐してしまう問題がある基素.iconyosider.icon
問題ではない?
収穫したり、綺麗に磨いたりするのは後でやればいいの範疇?
重複してもよいかもnishio.icon
このあたり悩みどころはるひ.icon
それを後から合わせるのは大変そう
3は井戸端で感じる不便基素.icon
切り出した時のみタイムスタンプを更新しなければよい?
メリットもあるtakker.icon
ageられたページは編集されやすいので、再び枝葉が生え始めるきっかけとなる
枝葉
inajob.icon
inlineで雑に切り出し機能を実装したら、元のページには変更を加えず、単に選択した部分と同じ内容の新しいページを作るという実装となった
これは1の問題を解決している
ものすごく使いづらい
自分の使い方だと大体の場合は元の記述は消すので、わざわざ元のページに戻って該当箇所を消している
共同編集プロジェクトだと人の書いた文書だから触りたくない、みたいな意識があるからこういう要求が出るのかも
共同プロジェクトで発生する遠慮nishio.icon
関連
インデントブロック単位で検索
今は行リンクが人間に意味の理解できないIDで表現されているnishio.icon
が、たとえば「リンク先文字列」と「それが行リンクであることを表現する記法」のセットだったら?
「その文字列でプロジェクトを検索した結果」を表示するので大体目的を達成できるのでは
複数候補があると困る?
「最も作成日時の古いもの」案
from まだscrapboxの先に何かある
これを書いたきっかけnishio.icon
「誤った二〜」についてを見て、関連ページに自分のページがなかったから「あ、これ自分のプロジェクトにまとめてなかった」と思ってページを作った、しかし「誤った二〜」についての切り出し元の日記2022/11/25から11/26に転載してあった
なんかもうちょっと良い方法はないのか?と思った