お風呂の大掃除
酸性/アルカリ性/中性
2022年まとめnishio.icon
酢酸を使ってるメーカーが「無理だから液体クレンザーを使え」というレベル 酸性の液体クレンザー茂木和哉でまあまあきれいになったが取りきれなかった 2023年追記: 昨年は不要になったタオルを切ったウエスで磨いたのだが、よくみたら「薄い布で」と書いてあって、タオルは薄い布ではないよなと思った。キッチンペーパーでやったらクレンザーを吸いにくいのでよかった。ラップでやるのを試す。
風呂の蓋がピンクでぬめる問題
ぬめらなくなった
床の黒ずみ
石鹸カスだからアルカリ性で酸性のものが効くと思い込んでいたが、実は油脂主体の汚れでアルカリ性が効く
熱湯で重曹を熱分解して掛けたり酸素系漂白剤(これもアルカリ)を掛けたりしたらきれいになった
中性
弱アルカリ性
バスマジックリンと比べて「強い、肌荒れをする人もいる」という人がいる
多分アルカリ性だからnishio.icon
浴室の床の汚れの正体
床の溝やタイルには石鹸カスの油脂が残りがち
石鹸カスは酸性の汚れ
酸性?本当に??nishio.icon
2種類に分けられる石鹸カス
水道水に含まれているカルシウムやマグネシウム、人のあかなどが石鹸と混じり合ってできたものです。
浴室の床や鏡などに、白いザラついた塊が付着している光景
金属石鹸はアルカリ性...通常使用する中性の浴室用洗剤では、こすっても石鹸カスは洗い流せないでしょう。
酸性石鹸は皮脂汚れと石鹸の油脂成分が混ざって生まれます。見た目は黒くベタつきがあり、金属石鹸よりも柔らかいのが特徴です。
なるほどー、要するに皮脂や油脂が黒くてベタつく汚れになるわけかnishio.icon
脂肪酸だから酸性なのかな?
皮脂も酸性の汚れ
水道水にはカルシウムやマグネシウムといったミネラル成分
水アカはアルカリ性の汚れ
ピンク色のヌメリ
「ロドトルラ」という酵母菌
50度以上のお湯と冷水が弱点
黒カビは「クラドスポリウム」という湿気がある場所に発生しやすいカビです。
湿度が70%以上、温度が20〜30度の場所で汚れを養分として繁殖します。
熱とアルコールが弱点
浴槽の汚れ
給湯器などの銅の配管が水に触れることで溶け出した「銅イオン」が、石鹸や皮脂などの脂肪酸と反応して青い汚れとなったものが銅石鹸である。
天井をフロアモップにキッチンペーパーをつけて掃除してるのがなるほどなと思ったnishio.icon
酸性の洗浄剤
手軽な酸性のもの
他にリン酸などが使われてるケースがある
お風呂用ティンクル お酢成分のチカラ
酢酸とクエン酸のタイプ
お酢の匂いに好き嫌いがある
「すごくお酢の匂いだけど鏡は綺麗になったな…」nishio.icon
研磨剤50%、スルファミン酸、グリコール系溶剤
なるほど、これは酸性の強いクレンザーなのだなnishio.icon
界面活性剤
油などの疎水性の物質と水とを混ざりやすくするもの
炭酸ナトリウムと過酸化水素が 2:3 のモル比で混合された付加化合物
水溶液中で炭酸ナトリウムと過酸化水素に分離する
過酸化水素自体は簡単に分解するので市販に都合が悪い
炭酸ナトリウムと結合することで安定した粉末として市販できるようになる
特に衣服の油汚れに関しては酸素系漂白剤より塩素系漂白剤が良いという話
ならば皮脂汚れについても同様ではnishio.icon
次亜塩素酸ナトリウムは固体では不安定であり水溶液の状態で販売される
水溶液状態でも時間経過でただの食塩水に変わる
酸化剤を金属に使うのは良くない
重曹は65度に加熱すると強くなるnishio.icon
という怪しい表現を見て裏どりした
重曹自体はごく弱いアルカリ
pHは8.5(1%水溶液、25℃)。
ナトリウム化合物の中で、最もアルカリ性の弱い物質ですsrc というわけでアルカリ性であることに期待する場合は加熱する方が良さそう むしろ加熱しないで重曹を直接使うのは大して意味がないのでは
pHは9.6〜10(5%水溶液)
鍋で2〜30分沸騰させるって言ってる人がいるけどそんなの必要ないのではnishio.icon
電気ケトルで沸かした100度のお湯を少量掛けるだけで盛んに泡立つ
+1sta.icon
マグカップの紅茶やコーヒーの跡を取るときにも重宝している
中学でやった化学変化のやつだwogikaze.icon
$ \mathrm{2NaHCO_3 → Na_2CO_3 + CO_2 + H_2O}
クレンザーで鏡を磨くとコーティングは失われる
ガラコなどの撥水は水滴が残るし曇り止めにならない
「レック 激落ちくん 鏡のくもり止め」が良さげnishio.icon
風呂の鏡の水垢が落ちないんだよなーinajob.icon
スコッチブライトの鏡磨きを使うとやや落ちる
クエン酸試したけどイマイチ
放置しすぎて分厚くなるとクエン酸では無力だよねぇnishio.icon
nishio.iconさんが試してみて結局どれに効果を感じたか気になる
目下のところ「茂木和哉」(スルファミン酸+クレンザー)でがっつり落としてレックの曇り止めをするつもりであるnishio.icon https://gyazo.com/b6f5ef07fb9bb79f7f4684a5d0ce5971
鏡越しの写真nishio.icon
「布につけてこすり洗い」を要求されるので大変ではある
乾くと…まだまだだな…
https://gyazo.com/5a462c285e203b2cdb3a2fc8e119ffff
「スプレーして放置」ってわけにはいかない
お酢の匂いが平気なら、頻繁にお酢のティンクルをスプレーする方が楽と思う
お酢の匂いのしないリン酸かなんかの入ったスプレーもあったと思うんだけどなー、忘れた
酸をスプレーするのは金属部分をマスクしないといけないとか見てて、億劫になったinajob.icon
実際どのくらい気を遣う必要があるのか
ステンレスは気にしなくてよい?
僕は気にしてないnishio.icon
気を抜いていているうちにすでに結構水垢こびりついているので、まずは一掃したい気持ちinajob.icon
毎年大掃除のときに頑張って削っているのだが、年1だと間に合っていない感
真似してみようかな
(脱線)この撮影風景を想像したらなんかおもしろかったtakker.icon
鏡に近づけて撮影しているところが
うちの物件は「水滴放置すると水垢ひどくなって取れなくなって退去時に交換になります!放置しないでください!」的な警告がついていたsta.icon
やはり手強いのか……
頑固な水アカ汚れは、乾燥後白膜が現れて取り除けない場合があります。これは水道水などに含まれるケイ酸が蓄積したもので、本品では落としきれません。液体タイプのクレンザー等でこすり取って下さい。
そもそも酸では無理なタイプの水垢があるらしいnishio.icon
inajobの好きそうなやつnishio.icon
https://youtu.be/WsiC8EZ6YhM
ポリッシャー!inajob.icon
確かにDIYの動画によく出てくる!
電動ドリルの先を交換して作れないかな?
電動ドリル用のコットンバフとかでいいのではと思ったりするけどまあ試してないnishio.icon サンダーを掛けるのもやってみたさはあるnishio.icon 浴槽のエプロン部分の掃除fumito.icon
https://www.youtube.com/watch?v=zYY3bnl_TjQ
メーカーによっては、取り外しできない/してはいけない場合があるらしい
月一くらいで掃除してるinajob.icon
えらい......fumito.iconnishio.iconsta.icon
しばらく掃除していないので、開けるのが怖い
結構すぐ変なことになるんですよねー、ここinajob.icon