「エゴサ」という言葉の解像度を上げる
sta.iconとりあえず思いつくものを
自分または自分が関わっている作品に対する反応を調べる
根底は「自分の承認欲求を満たしたい」
自分が関わっている作品に対する反応を調べる
根底は「作品に関する意見が知りたい」
shokaiさんはこれ?
nishio.iconの憶測だけど、自分が関わっているプロダクトの名前でTwitterを検索するのは「プロダクトに対するユーザの反応」を歪めずに観察することに有益
公式フォーラムに書き込むとき、ユーザは「ここは作り手のホーム、自分はアウェイ」と感じて無意識に行儀の良いことを書いてしまいがち
肯定的なフィードバックの場合は同時に承認欲求も満たせるyosider.icon
「あとで自分が調べる」という意味としてのエゴサ
これは「あとでエゴサ(自分が調べる)用」と読める
Twitterにログを残しておいて後から検索するために関連ワードを書いておいているんでしょうね基素.icon
この使い方はちょっとピンと来ない(が、この使い方たまに見る)sta.icon
じぶんのことが流出していないかの確認のためのエゴサ(自己サーチ)というのあるらしい
「エゴサ」という言葉の解像度を上げる
ここよりTwitterで呟いてshokai.iconさんのエゴサに引っかかるほうが早い説yosider.icontakker.icon 承認欲求や報酬自体は悪ではないと思うyosider.icon 「食欲は悪ではない」のと同様に承認欲求も悪ではない
「手軽なジャンクフードやお菓子ばかり食べてると体に悪い」のと同様に、承認欲求も悪い満たし方をしていると心に悪い
ってことかなと思ったnishio.icon
Scrapboxが合わなくてやめた人がTwitterに何かしらの書き込みをしていることが多いMijinko_SD.icon
TweetDeckを使って「Scrapbox」を含むツイートを頻繁に見た上での感想
shokai.iconさんがもともとtwitter好きだからこそ、承認欲求まわりの問題に敏感になったのかもという妄想yosider.icon
shokai.iconさんtwitter好きなんだtakker.icon
よく呟いてるなという意味yosider.icon
システムとして好きかは知らない
Twitterでリプライを受けて通知がされる場合、この通知は受け手の作業の状況と無関係にくる
能動的にエゴサをする場合、作業がひと段落ついているときに行なって情報収集を行う
ということはエゴサは通知よりも良いのでは?
Twitterで調べることを(個人的に)エゴサって呼んでる(本来の意味は知ったうえで)
ググるみたいな単語のツイッター版があればいいだけなのだけども。