Scrapboxの動作が遅い
端末のspecやネットワーク速度に依って、Scrapboxの動作がもっさりすることがある
scrapboxでは、cacheを工夫したりWeb Workerを使ったりして速く動作するように実装されてはいる
リンク先のページを先読みするprefetch
ネットワーク回線が遅いと無効になる
networkから取ってくる前に、cacheからページを構築する
その代わり、初回ロードは時間がかかる
原因
UserScriptとUserCSSを入れまくると遅くなる
当然だtakker.icon
減らせ
構造的な問題?(よく知らない)
ソースコードを見てみると、一文字一文字が<span>タグで包まれていて、富豪的プログラミングを実践しているんだなと感じる。
https://gyazo.com/cdf914e4047eb099d8f70393a23753d8
ページが長くなるとスマホでの表示が重いの原因では。
長いページから出るときが重い
回線がしょぼい
TwitterやYouTube閲覧にも支障出るレベルだとScrapboxもキツイ(体感的に遅い)印象sta.icon
Browserが貧弱
回線速度は変わらないのに、FirefoxからChromeに変えただけでとても速くなった2022/02/16#620c54581280f00000b10d35
ただChromiumはメモリを富豪的に使用するのがネックbsahd.icon
動作速度が気になって別のserviceに移行する人もいるみたい
しばらくの間Scrapboxを色々と書きつける場所として使っていた期間もありましたが、ページをロードするのに少し時間がかかることが気になり、積極的に使わなくなって1年弱。Obsidianを使うようになって、新たな立ち位置が見えてきました。
from /choiyaki-hondana/「メインはObsidian、その一部を切り出して公開する場としてScrapbox」にするために、Scrapboxの全ページをObsidianに移行#5fe1f91d95a7c30000b2c2fa
(スペックの低い)スマホでは特に問題
ページが長くなるとスマホでの表示が重い
2022/1/22 iOS Safariだと初回ページロードにかなり時間がかかる印象基素.icon
一度ロードされて仕舞えば、プロジェクト変更も早い
2023/02/16 最近あんまり思わないからどうにかなったのかな
Scrapboxの未解決問題