ScrapboxのSEOは強くない
弱いというか「強くない」かもしれないけれど
タイトルを「強くない」に変えました
強いとは?
はてなブログやQiitaなど
長い文章書いたら、アクセス数がめっちゃ集まる
ある程度の分量を毎日書いてたら、毎日数百PVくらいにはなる印象
Scrapboxはそこまでじゃない
/staは3000page越えたが、自分を除けば 50PV/日 もないだろう
はてなブログやQiitaレベルのSEOだったら、桁が一つ増えてると思う
個人の感触(ちゃんと測ったわけではない)sta.icon
/shokai/ScrapboxはSEO意外と強い?という意見もある
Reactという非常に有名なJavaScriptライブラリの、SEOについて調べると一番上に出る
https://gyazo.com/7f049d8404ad3a0bf331450197cc2ed3
確かに出た
橋本商会だけ説
バズってる or それに近くてページランクがでかいからかなぁという印象
このReact SEO記事は8000PVある
はてなブックマークで人気順でScrapbox調べると10000PVがバズりの目安(に見える)
違うかも
/nishio/やる気のなくなるコメントの対処法
これはやる気 対処でも上に出てこない
「やる気」のようなネガティブな単語は多数のアフィリエイトサイトがターゲットにしているので、はてブがいくらついてもGoogleで上には出れないと思うshokai.icon
SEOわからん
この理論だと、まず検索サービス以外のルートから自分のページを見てもらう必要があるのでは?Mijinko_SD.icon
自発的に外部サイトで広告しない限りは
(必要かどうかは置いておいて)それがかなり手間に感じるのは僕だけ?
手間ではあると思うtakker.icon
ただ見つけてもらう気が一切ないので全く気にならない
なぜか変なページが検索上位にあがってちょくちょくDate last visitedで出てくるようになるのはちょっと気になる
「またあがってんなこいつ」程度だけど
どうしてリンクされなければいけないのか
(後でリンク貼る)
事実、埋もれている公開Projectがあるのは気になっているMijinko_SD.icon
URL直打ちじゃないと出ないものがちらほらある
ScrapboxのSEOは期待しているより強い
そもそもSEOの強い弱いを評価するのが難しい気がするmiyamonz.icon
はてブやQiitaのプラットフォームとしての流入がないと考えれば、それはそうだろうな
SEOの強弱ではなく、SEO最適化を施しているプラットフォームかどうかという軸で話したほうが正確かもtakker.icon
たしかにsta.icon
事例1nishio.icon
Twitterで話した内容をTogetterでまとめてScrapboxにもまとめた
関連する情報を集めようとしてタイトルに含まれるキーワードで検索したらTogetterは3位に出たがScrapboxはどこかわからない
キーワード「村人トークン」
最近はわりと検索結果の上の方でもちらほら出てくるようになった印象があるMijinko_SD.icon
https://gyazo.com/647b745687c8642fe5519d6de8b6d37f
(脱線)このページの内容おかしなとこないかな?takker.icon
date last visitedでもよく上がっているので、参照されていることは把握している
だいぶ前に調べたメモだから、現状とあってないかも
現状とあってないものを参照されるのは気まずい