6251進行
ICNでいうところの6251のコード進行が、割と色々なところで使われているなーという話nishio.icon 事例
残/酷な/天使の/テーゼ / 窓/辺から/やがて/飛び立つ / ほと/ばしる/熱いパ/トスで / 思/い出を/裏切る/なら/ この/そらを/抱いて/輝く / 少/年よ/神/話に/な/れ
6 2 5 1 6 2 5 1 6 2 5 1 6 2 5 6 6 2 5 1 6 2 5 3 5 6
大きな声でピ/リカピリララはしゃ/いで騒いで/歌っ/ちゃ/え
6[7] 2 5 1 2 3~
もし/あの向こ/う/ に見/えるものが/あるなら 愛し合/う /二人/幸せ/の空/隣/同士/あな/ たと/ あたし/さくらん/ぼ
4 5 3 6 2 5 1 5 6 3 4 5 3 6 2 5 1
夕暮れの/かなたから/蜃気/楼 会いたくて 会いたくて会えなくて会えなくてあなたユートピア
いつの日か/この場所で/出会えるのな/ら
あなたが/ 望むなら/この身など/いつでもさし/出してい /い
米津玄師「感電」
Ⅵm7-Ⅱ7-Ⅴ7-Ⅰ7:6251進行(循環進行) サビ冒頭のコード進行です。ジャズの定番進行である6251進行になっています。
なるほどnishio.icon
こういうことか
https://gyazo.com/dbb55018aadd1d98df4bc7bbbe5de1be
普通のコードでもAmとCは2/3が同じ音だし、この記事の例にあるように7thをつけた場合3/4が共通で残りは半音の違いになる
https://gyazo.com/f8fa410ac0951b8b8adeb336d663c3b0
トライトーンがあるこっちがドミナントモーションという理解基素.icon
旧タイトル ICN:6251 → 新タイトル 循環進行
「循環進行」と名前がついていることが明らかになった
旧タイトル ICN:6251のままの方がいいかもshoya140.icon
6251に対して循環進行という名付けが浸透しているかやや疑問
「同じコード進行を繰り返すことができるコード進行」の意味で循環コードはよく聞く 全てのコードがドミナントモーションする => この進行を繰り返すことができる => 循環 (コード|進行) である、ということであれば「6251 = 循環進行」ではなくて「6251 ⊂ 循環 (コード|進行) 」だと思う
その次に紹介されているICN:4536 (王道進行) も循環コード 王道進行のほうが循環コードとしてよく聞くSummer498.icon
なるほどnishio.icon
循環コードは他にもたくさんあるのか
「6251進行」がコード進行の話であることもわかりやすくて良いかも 整理done
nishio.icon
https://gyazo.com/9fab9ed6a1944c633534c2644bee7197
矢印は半音
5はトニック1に対する普通のドミナント
2はドミナントに対するドミナント?
いやキーがGの時はドミナントはDだな、Dmではない
Gmに対してならDがドミナントだけど
Dmに対してはAがドミナント
Amではない
これを「すべてのコードがドミナントモーションする」と言って良いのか?
すべてのコードの主音が完全五度下降してる
この二つは「ドミナントモーション $ \subsetneq 強進行」の関係だと思う
+1Summer498.icon
ドミナントモーションとは?
小室進行の 4 を同じサブドミナントの 2 に変えて 2 5 1 を作ってるねSummer498.icon TSDT