2025/10/05
第41週: 日月火水木金土
2025年 76.16%経過
今日のn年前
inajob.icon
まぁ1日行けたのでヨシ
地域のボランティア活動の発表会
CosenseでオンラインMaker Faire会場作ってほしい
と脊髄反射的には思うけど、盛り上がらないんだろうなぁ
もっと後先考えずこういうのやっていきたい
fab-wikiとかでお手軽にできないかな
はてなブックマークみたいに既存のURLにコメントするような仕組みが良さそう
Xの投稿は集めたい
が、APIが高い
どのブースの投稿か判別するのも難しそう
生成AIとかも活用して初期コンテンツを水増しできないか?
MFT公式ページの作品一覧データを勝手にコピーするのは良くない気がする
ちゃんと感想とかを書いたら良さそうだが・・
B級ご当地戦隊という感じでよかった
5歳児にはまだ早かった
先週のモノづくり系気になったニュースまとめました
記事の追加・感想、大歓迎です!
meganii.icon
Affinity Designer 2、Affinity Photo 2、Affinity Publisher 2のiPad版が、無料トライアルの最中に0円購入できるようになっているということで試してみると、できてしまった。
サブスク化への布石かという噂も
nishio.icon
今日もMaker Faire Tokyoに行きます
そういえば昨日inajob.iconと合わなかったな、娘さんがアイロンビーズをしてたんだとすると多分僕がキッズスペース的なところに行ってないのですれ違い
アイロンビーズはLINEヤフーのブースでやってましたねinajob.icon
ビーズの個数から図案を提案してくれるやつ
なんとなく昨日はスポンサーブースの方から回った
未踏関係だと、以下を覚えてる
ドライブシミュレータみたいなやつ
走行写真から3D空間を生成してるやつ
未踏ブース
今年の未踏ジュニアではこのプロジェクトのメンターをしてますnishio.icon
そのためにMFTに来ている
太陽光を入射して動かすものなので成果報告会の会場では動かせないから、ここでデモ展示して、成果報告会はその動画になる予定
子供は子供で色々やることがありつつ、同じ空間で大人が本気でこだわったものを大人に向けてプレゼンしてるのはいい空間だな
+1inajob.icon
確証を得られないボウズの人がいたのは見たinajob.icon
ボウズでメガネだともう見分けつかないinajob.icon
自分も昨日見たinajob.icon
音楽の島は見ておきたくて最後に見た
宇田さんのとこの隣のやけに黄色いブースの人、いつも黄色くて助かる
全然外見変わらないwnishio.icon
見た目変わってなかったなぁw
AuraRing、ブラウザが覚えてた?古い住所に送られてしまい「名前が違うぞ?」と電話掛かってきた
区自体が違う上に外国発送の荷物ということで混乱が発生
着払いで転送してもらえるらしい
「900円くらい掛かっちゃうんですけど」と運送業者さんが恐縮してた
けど「住所間違えた僕が悪いので当然払います」と言ったらすごくホッとしてた感じだったので自分のミスでも無料でリカバリしろとごねる人が多いのかなぁ
箱がちょっと潰れちゃって…みたいなので前にすごく謝られて大変そうだったcak.icon
無事太陽が出て実機デモができた
https://pbs.twimg.com/media/G2eKv_YaMAEqw8D?format=jpg&name=900x900#.png https://pbs.twimg.com/media/G2eKv_YboAAzwrx?format=jpg&name=900x900#.png
nishio よくある質問「水冷のポンプも発電した電力で動いてるの?」 Yesで、いま33Wくらい発電してて、ポンプは10Wもいかないらしいので正味20W以上がバッテリーに充電されつつあります
nishio 外気温が27度、今の循環させてる冷却水が33度くらいになっているので、今回のデモでの駆動開始から30分くらいで5リットルの水が5度上昇するくらいのエネルギー mitoujr Maker Faire Tokyo 2025 の屋外展示エリアで展示をしています。ぜひ! https://gyazo.com/dbd9ec0ea6f102741a00d4309d9af71f
超でかい
このことにもっと早く気付けるようになりたい
Auraringでなんとかなるのかな
基本的にはCosenseをこねたりゲームをしたりする元気がない時は悪い兆候
そんな時でもXを見るだけとかショート動画はできてしまうのが良くない
いまこれだはるひ.icon
風呂に入って井戸端を見てるnishio.icon
自己由来の情報刺激(考えを書き出すとか本を読むとか)は疲れると刺激の発生自体がスローになって行って調整されるが、Xやショート動画は高強度の刺激が与えられてしまってよくないのではないか たとえるなら自重で腕立て伏せをするのと機械で無理やり動かすのの関係?
9kg背負って15000歩歩くのを2日連続でやった
それが必要だったわけではないが、いい運動になった
PCは背負って行ったけど、作業するより展示を見る方がいいなという感じ
右腰の違和感は無ではないが、すごく問題があるわけでもないなという感じ
重い荷物を持ち上げる時にはぎっくり腰にならないように注意をしよう、というくらいの感じ
ストレッチの効果が出てるのかもしれない
初日が雨の予報だったことと、買い替えた雨靴がモンベルのトレッキングシューズなのでトレッキングシューズで歩いたんだが、体への負担は少なかった
靴が良いのかストレッチによる体質改善なのかはわからない
週記の切り替えをしてないな、たぶん
金曜にしようと思った気がするがなぜしてないのか
土日に活動したとき月曜を休みにしがちだけど、今回は月曜に100人規模の別のイベントがあるから……
MFTでの投稿のまとめもしたい
刺激溢れ
オープンソースコミュニティについて考える
基本的にCosenseの記事の「自分のために書いた、秘密でないので公開した、読みたいなら読んでも良い、読まなくても良い」というスタンスがソフトウェアにまで広がってると思う
ソフトウェアも書きたいから書いて、占有したいわけではないので公開した、使いたいなら使ったらいい、使わなくてもいい
そういう気持ちでいると「もっとユーザを増やすためにこういうことをしよう」という人とミスマッチが起きる
その企画が僕の時間を取らないのであれば好きにやったらいいわけなんだけど、しばしば無意識にor明示的に僕の時間を奪う想定になってる
たぶんこれ、会社の方でイベント企画が盛り上がって色々な部署の人とのコミュニケーションが必要になって、僕のソーシャルバッテリーが枯渇していて、ボランティアでまでバッテリーを奪われたらたまらない、という感じなのだと思う
Summer498.icon
$ x^n+\sum_{k=0}^{n-1}a_kx^k=0
$ y^n+y-r=0
$ (x+\alpha)^n+(x+\alpha)-r=0
$ \sum_{k=1}^n\ _nC_k\alpha^{n-k}x^k+x+(\alpha+-r)=0
$ _nC_k\alpha^{n-k}=a_k
a_kの側に条件があるな
terang.icon
一昨日に突如できたような気がした新しいボドゲのテストプレイに、急遽4人が集まってくれる。ありがたい。
終了。急速にプロジェクトが前に進んだ。
ゲーム面、マーケ面、販促面、納期面、コアコンセプト面等々すべてにその場の全員が目を配りながらのよいブレストの場になって、複数人で集まって顔を突き合わせて話し合うのは大事だなあ、と改めて。
笑えるたまの脱線も楽しく、またそれが脱線であり全員が時間を気にしながらであったところも今日の場の素敵ポイント。
そういえば昨日ワークショップの会場だった武蔵野プレイス、ちょっと早めに到着したので建物内にあった公共図書館で時間を潰していたけど、建物自体や館内のデザインがすごく面白かった。 調べたらわりと有名な建築だった。
https://gyazo.com/5b951d1a4213f6678d3cd5d024319b07 https://gyazo.com/80a12022a3239454f2dcdbe3eb9ab201
めちゃよいはるひ.icon
着地鳩.icon
実家を立つ
パソコンの設定を済ませ、ウイルスソフトを入れた
家の掃除をした
春霞立つを見捨てて行く雁は花なき里に住みやならへる、ではないが生家を見捨てて行く者になっている
遠くにありて思うものになりつつある
幸運を🤞yosider.icon
cak.icon
ゲッサー
https://gyazo.com/ba69518379c3aa817e413c27accee713
三匹の猿がいそうnishio.icon
たぶん猿はいなかったcak.icon
どちらかというと徳川じゃない方
天照大神いはりそうterang.icon
いはったcak.icon
おおー、近々引越しするあれかnishio.icon
鳥居と奥の建物の平屋がすごい特徴的なかたちをしているけど、あそこ以外にこういうのあるんだろうか基素.icon
神明鳥居かつ島木があるのが特徴?
https://gyazo.com/523a2dfbbbcf7b5f9e1716ee7b85edbchttps://gyazo.com/083e233ff23ab3d07400e16620fa37bc
亀の佇まいが良かった
あ!!アーー!!!はるひ.icon
撮りそびれたけどファンサもしてもらって満足度が高いcak.icon
いいなあ!!はるひ.icon
実家といえば実家の掃除機が昔ながらのぞうさんみたいなやつで重そうなので取り替えたい
が、スティック型の掃除機はバッテリーが数年でへたるのでその時またバッテリーの買い替えとかしないと行けなく面倒そうでもある
基素.icon
sta.icon
2日連続は筋肉的にも体調的にも危なそうだ、年取ったなー俺も
俺 feats. 日向と日陰の交錯というカッコいいフレーズを思いついたが、タイトルに入れるとサムそうなので詳細欄にしておいた
体力も注意力もカラカラになるので詰めが甘くなる
一応膝で音ハメはした(まぐれ)
mtane0412.icon
ディスクブレーキのブレーキパッド交換した
交換しやすいブレーキが良いなぁ
takker.icon
最近ひるごはん食べてない
2025/10.icon