2025/10/03
第40週: 日月火水木金土
2025年 75.62%経過
今日のn年前
inajob.icon
作った
オチが特にない
今のところはロボットを作るところまでやってみよう!というかんじ
スマートフォンには未対応
おやgoogleのembedding-001は今月末にEOLか
手元のベクトルデータ全部作り直したほうが良いのかな?
gemini-embedding-001が使えるらしい
yosider.icon
テキストを選択した状態でURLを貼り付けたとき、外部リンク記法になってほしい 昨日のサムネまだ面白い
地獄の出張終わり
愚痴は大事派
休むとは、最適化をするのをやめることではないか
フリーランスの経費というやつ、誰がチェックするんだろう
はるひ.icon
✅布団洗う&枕カバーもかえる
Summer498.icon
対数スケールの威力
ビッグバンのマグニチュードは$ 48
ビッグバンのデシベルは$ 1000\sim1200デシベル
ビッグバンのエネルギーは$ 10^{72}ジュール
らしい
onuma.icon
精神を安定させるのは睡眠と孤独だ
超内向的な自分の場合
これはマイナスからベースラインに持ってく時の話で、エキサイティングなことは人に共有してベースラインに持っていくムーブをすることもある
マイナスから人に話して復調する(所謂愚痴)ことはあまりしない
非生産的に思えてしまう
愚痴以外にも落ち込んだ時の相談もしないな
sta.icon
プラスを増やすタイプと、マイナスを減らすタイプがいるように思う
夫婦でいるとかは前者のタイプ
僕はゴッリゴリの後者で、人間関係だるいし思い通りにならなくてウザいことも多いだろうし、だったら最初から(幸福もないだろうけど)いない方がええわと倒してしまう
わかるofわかるSummer498.icon
たまに前者に憧れて頑張ったりもするんだけど、入手までたどり着けないし、その努力もクソだるいなと思って諦めてしまうw
要領がいいと入手して逃げられなくなって、まあ耐えられるし甘んじるかってなるんだと思うけど
カイト.icon
自衛隊やめて複数回、転職したり色々やってきたが、振り返っても後悔しない 失敗して数100万円損失被ったけど、当時未熟だったなあという感情
失敗話が話の種になればいいやとは日頃から思っている
エヴァンゲリオン30周年記念コラボ
コラボグッズほしいかつ土日は整理券配られてめんどくさいから今日行く
無事、欲しいグッズ購入できた
別件のライブが同日にあるがハシゴする予定
別件のライブチケット当選
月末に初星音楽祭も当選したら3ブランドのライブチケット当選 出費がやばい
同行者分を一旦、立替えているから尚更
チケットの金額が年々上がっていることを凄く実感する
続々当選、なんかパワーワードだyosider.icon https://youtu.be/Y3JNbBm4klo?si=5nIdWCLLjO8LUgcA
terang.icon
でりゃああ。
なんかいい感じのプロトタイプができた。
何かあった当日は鬱陶しいくらい凹みやすいが、一晩寝たらケロッと憎たらしいくらい消化できてそれを燃料に前進できる良さを自分はどうやら持っているらしい。と、周囲からのフィードバックをここ5, 6年くらいの間に複数受けて気づけた自分の自己概念。なお自分のこの短期間上下に振り回される方はたまったもんじゃないと感じる人もいるので、治さないとというよりは気をつけないとな、という認識でいる。
Mijinko_SD.icon
なので今めちゃくちゃ気分良い
単にたまたま知ってましたみたいな回答じゃなくて、ちゃんと正しい手順踏んで回答してくれたのがめちゃくちゃ良かった
回答と一緒に書かれた解説見ても、解決に必要な知識だけを十分に使われてるのが見て取れた
nishio.icon
今日な休んでます
休んでるのに朝からCosenseこねててSlackで各所にメッセージ送ってついでに会社のグループウェアを見て回答してXのDMに中継したりしてた、休めよ
休むって何〜?
mtane0412.icon
Soraで自分の顔を誰でも使えるようにしてみた
勝手にCosenseの宣伝をする異常者
https://gyazo.com/69c93f0dae6b3c1bdaad7720ce5ae2b1
草yosider.icon
サバ基素.icon
リアルタイムで自分とそっくりな映像が出力できるようになると面白そう
対外的なやりとりは全部AIがこなしつつ、単なるメモリレイヤーとして自分がいるみたいな
あれ、人間いらなくない?ってなる
連日サムネが自分の顔でキモい
nishio.icon
ゴミを一箱捨てた
疲れた
郵便物を開封して処理するなどが苦手で溜め込むのだけど、Shapez 2(工場系ゲーム)と並行でやれば片付くことがわかった なんかそんな話あったな、やる気が出ないときに片足立ちするといい的な
あった
免許更新の1ヶ月の期限が切れてるのが発見された
ゲンナリ
これどーすんだろはるひ.icon
講習受け直しか?
昔、うっかり失効は面倒なので気をつけてねと、上長が部下に真面目に諭していたのを思い出したterang.icon 6ヶ月以内ならば手数料+手続きだけ(技能試験とか無しという意味)で再発行らしい。それを過ぎてたら実質取り直しHiro Aki.icon
ありがたい!nishio.icon
免許を更新するのかどうか(ペーパーすぎてもはや命の危険があるだろ観点)
身分証明書としての免許証、マイナンバーカードでいいのでは説
でも「せっかく苦労して取ったのに?」という声も聞こえる
それはサンクコストだよな、とも思う
今日は一箱分のゴミ捨てで意思決定疲れしたのでまた今度
🍵着地鳩.iconbsahd.icon
最近日記にもう書いてるのにそのことを忘れて新しい場所を作りがち
太陽光を使うプロジェクトなのに曇り時々雨という残念な感じ
Hiro Aki.icon
ちなみに日本語翻訳版の方
takker.icon
指導教官の方と話す
話してる最中から心拍数が上がって、終わった後もしばらくおかしかった
我慢できないレベルではないから気にしなくていいか
指導教官は殴ったり噛みついたりするわけではないのにnishio.iconHiro Aki.icon
着地鳩.icon
月イチデカ本屋買い物デーだ
サンキューピッチの3
目の前の神様の4
読めない人が読む世界
ほかいろいろ
九井諒子先生の絵がひたすらうまい
nomadoor.icon
特化モデルは汎用モデルより小型で推論コストが低いとかそういう話はないのかbsahd.icon
同意見
軍事防衛のロケットに対して、文化の防衛としての基盤モデルは必要だとは思うけど絶対にうまくいかない
うまくいくの定義がmag7に同じ土俵で勝つ、ならうまくいかないのは確定しているが、それはつくっている人もわかっているはず基素.icon 2025/10.icon