2025/09/07
第37週: 日月火水木金土
2025年 68.49%経過
今日のn年前
Mijinko_SD.icon
求人読み漁り中
とりあえず募集ページを片っ端から開いて上だけ読むを繰り返してる
けどあんまり興味のある仕事が無いんだよな
静的なWebページ作るとかは、うん。デザイン以外は誰でもできそうだなって
モバイルアプリ開発は面白そうなんだけど、自分自身に実績ないのがネック
作ろうwnishio.icon
作りたい🥹Mijinko_SD.icon
片手間でもできるやつは面白くないし、面白そうなやつは大体やったことないしでどうすんだって感じ
ずっとやってもモチベーション保てるように工夫する方向で考えたほうが良いな
ここに来て自分が結構わがままなことに気づく(今更)
ビズリーチ的なやつに登録しておくのはどうだろうyosider.icon 向こうから来るので、有望と思われているということが(多少は)保証される
(まあほとんど機械的にメッセージを送ってるだろうから過度な期待は禁物か)
ある程度募集読み漁った後にやります
ベンチャーだと口コミない事が多いけど
👀Mijinko_SD.icon
Helpfeel.icon「我が社はどう?」
井戸端にいるエンジニアたちの情報辿って会社名見つけてそこに応募する、もアリだと思うsta.icon
井戸端ユーザー≒Cosenseアクティブユーザー≒そういう人が生きれてる会社、ということで相性がいい可能性が高い
と書いて、僕は業務内容よりも働き方や雰囲気の方を重視するのだと自覚した
逆にMijinko_SD.iconさんは業務内容のマッチングを一番欲している?
が昨日の日記見てもそう単純ではないか
実際あれもこれも欲しくなって、どこで妥協するかがむつかしい。。。sta.icon*2
実は自分でもまだどんな会社を求めているかよくわかってないんですよね…Mijinko_SD.icon
それを探す為にも今募集を読み漁っている感じで
募集を読みつつ、今の会社も業務内容や人間関係に関しては悪くないなーと思いつつ 新人からベテランまで等しく人材流出しまくってるのは普通に痛々だけど 色々考えている最中ですね
社員の転職が怖い?死ぬほどこき使って職探しの体力を業務に有効活用させましょう!
nishio.icon
指がしなしなになるまでお風呂に入った
Congratulations!bsahd.icon
bsahd.icon
Summer498.icon
昨日はクッソ頭が痛かった
一昨日コーヒーを飲みすぎて昨日睡眠不足だった
ばかなことをした
レゾルヴァンの計算をずっとやっていたが結局きれいな式にならなかった
テイラー展開を使わないオイラーの等式証明
$ e^{it}=a(t)+ib(t)
$ \frac{{\rm d}}{{\rm d}t}e^{it}\overset{\rm require}{=}ie^{it}
$ =-b(t)+ia(t)
実部を組み合わせる
$ e^z=e^{r+it}=e^re^{it}=e^ra(t)+ie^rb(t)
コーシー・リーマン
1. $ \frac{\partial}{\partial r}e^{r}a(t)=\frac{\partial}{\partial t}e^rb(t)
2. $ \frac{\partial}{\partial t}e^ra(t)=-\frac{\partial}{\partial r}e^rb(t)
1より
$ e^ra(t)=e^rb'(t)
$ \therefore b'(t)=a(t)
2より
$ e^ra'(t)=-e^rb(t)
$ \therefore a'(t)=-b(t)
$ \cos'(t)=-\sin(t),\ \sin'(t)=\cos(t)より
$ a(t)=\cos(t),\ b(t)=\sin(t)
初期値を設定しないとまだ不定性があるか
$ a(0)\overset{\rm req}=1,\ b(0)\overset{\rm req}=0
まあ、一致の定理を使わないと厳密には証明したことにはならんけど
sta.icon
報告しただけだけど、反応が多いと気持ちいいし、修正されると嬉しい
最高にいいはなしtakker.iconbsahd.icon
takker.icon
めちゃくちゃ難しい
考えるの苦手
もやもやをAIにまくしたてて整理してもらおう
院合格したのに卒研落としましたはやばすぎる
実験にまったく手をつけられていない
実験の経験がないからこそそっちに比重を置く研究をやるべきだと思ったのに、結局programに走ってる
terang.icon
Beautiful Sunday
https://www.youtube.com/watch?v=pfMbV_DP5mE
妙に耳に残る。
初代だそうですねterang.icon
きたぞきたぞ
https://gyazo.com/132e910e98aa6c95833bf259bbbd745c
ポスターの左のロボットだけ顔認識した笑
軽くランチミーティング挟んで、午後からはアーレント大会のパネルディスカッションが面白そうだったのでオンライン聴講。
どの発表も非常にエキサイティングな内容でとても面白い。
taktamur.icon
何となく仕事の自分担当部分の大波を乗り越えた感じがして楽になってる
久々の井戸端
日差しは強いけど木陰が涼しい、良い天気。
表紙がグッと来て本をジャケ買い
https://gyazo.com/bacc32eba86845b9cc0c1008b140b3a1
属性てんこ盛りで意味不明だけどグッと来た
nishio.icon
起きた
図面描く時に参考として斜めからの姿を、その単語を省略した「アイソメ図」と表現して載せてるHiro Aki.icon
XYZが全部同じ長さになる、等角投影法などとも言うnishio.icon 小学校の技術(教科)で習うキャビネット図かなhoshihara.icon 「アイソメトリック」は、動きを伴わない運動、みたいな意味でしか知らなかったのですterang.icon
芝生の公園にレジャーシートを引いてチルしてる、良い
暑すぎないし、寒くもない
芝の青い匂い
木の葉っぱを見る(遠くを見て目の筋肉を動かす)
ツクツクボーシ
帰ってきた
https://gyazo.com/709eeb0f8843f52442dccd7288d18e85https://gyazo.com/be4071042e0ce4cbfafc61421dd80aefhttps://gyazo.com/6e31aec3ced0759c008a12e96b5b5618
良いyosider.iconHiro Aki.icon
執筆に戻るきっかけをロストしている
わかる、僕は今日はもう諦めた…… 18:15:45sta.icon
執筆するのは夕食後でいいか
そして眠くなるフラグ
眠い
早めにお風呂に入る
nomadoor.icon
逆に人間はなんでLiDARもレーダーも無いのに、目だけで安全に運転できるのだろうか…
予測sta.icon
なので予測を高精度に行えない人に運転は務まらない。ASDの僕も運転は諦めてる、人間業じゃない
ASDと運転の関係、気になるな。。研究くらいありそう
実は人間が世界を認識するのは0.2秒くらい遅れているので予測なしではマトモに動けないSummer498.icon
たまに変な予感がして当たるのはもしかしたら0.2秒を追い抜く信号が知覚されるのが原因かも
バッターが球を打てるのも予測
実は人間もそこまで精度は高くなくて、「機械は常に完璧であるべき」という認知バイアスが働いてるのではbsahd.icon
事故る人はよく事故るので多少なりともありそうMijinko_SD.icon
人間の脳の方が画像認識より正確に物体を見分けられるし、仮にうまく判断できない場面があったとしても追加学習でカバーできるからではMijinko_SD.icon
動くものに対して反応が強くなる生物的な特徴も影響ありそう
人間の事故発生率ってAIより高そうnishio.icon
GPT.icon
人間ドライバー(基準)米国:2023年の致死率は1.26人/1億マイル。
自動運転(L4・無人運行=ロボタクシー) Waymo(運行都市の路上実走、Rider-Only=無人) 重大傷害以上:0.03件/100万マイル(人間基準 0.23)→ −88%。
自動運転車は人間の10倍くらい安全じゃんnishio.icon
テスラは比較可能な条件の数値を出してないらしいのでテスラは人間より危険な可能性はあると思う
Waymoは色々データを出しててえらい
人間は安全に運転できる、がそもそもFalseなのか…?nomadoor.icon
簡単な作業を自動運転が取ってしまい、人間に難しい作業を押し付けているのではないか suto3.icon
似たような話をオスプレイでも聞いたような。「オスプレイは危険です!」って言われるけどヘリコプターと数値比較すると十分安全じゃね、という話だった気がするHiro Aki.icon
hoshihara.icon
ミッフィーが増えてスリラーが消えていた。
大人になったら入ろうと思っていた監禁病棟というお化け屋敷がなくなっていたのが悲しいポイント チョコレートの滝もなくなっていた。諸行無常。
VR、ジップライン、ミッフィーなど結構楽しかった
VR逆バンジーおもろい
ミッフィーちゃんのぬいぐるみ(2000えん)買った。一番小さいキーホルダーサイズだが良い値段するーしかし可愛い
inajob.icon
妻が急に娘を連れだしてくれたので時間ができた
nyarla.icon
久しぶりに来ました
最近はなんかあんまりオンラインコミュニティ活動をする感じではない
絶不調という訳でもないんだけど、まぁまぁオンライン活動をする気力はない
とは言え現実ではそこそこの活動をしていたりする
現実のほうが気力いりそうyosider.icon
プロフィールページをガッツリ整理した
これで前のごちゃごちゃ感は減ったはず
井戸端みたいなゆるい制約で Cosense 上にオンラインブックマークを作る試みです
一人でやっていても意味がないんで誰か来て〜
たしかにmasui.iconさんも同じことをしていたsta.icon
やはり食指が伸びない。なぜだろうか
Hiro Aki.icon
だらだら配達してたので時間がかかった
最後に残ったのは全施設の親密度最高にするやつで、冒険家のを最高にして達成
VR訓練をすべて達成だとか、依頼をすべて達成だとかが無いので、時間はかかるけど取得難易度は低い
アドレナリンを流すのにAC6のランクマッチ利用してたけど流石に飽きてきたのでスト6はじめた
マリーザの姉御でグラディウスとファランクスと投げだけ覚えて、とりあえず初めての対戦してきた
勝ててうれしいので時々やる
Gattxxa.icon
ひさびさに
yosider.icon
帰省していた
明日からまた仕事だ
新幹線、人生これでいいのか感
なんか熱中できることを見つけたいなあ
ようこそsta.icon
一生続くと思う
なんか嫌な宣告をされたwyosider.icon
嫌すぎるSummer498.icon
でもまあそういうものなんだろうな、解消すべきとは思わないほうがいいのかも
帰省中の早起き習慣を維持したい
でも家事の負荷が増えるのでそのままでは無理があるだろう
2025/09.icon