2025/04/03
第14週: 日月火水木金土
2025年 25.48%経過
今日のn年前
2024/04/03
2023/04/03
2022/04/03
2021/04/03
Summer498.icon
ウチに異常 B1 が来ました!めでたい!
めでたい!!ajinori.iconwogikaze.icontakker.iconHiro Aki.iconmtane0412.icon
異常B1とは何??nishio.icon
昨日爆誕した謎概念takker.icon
爆誕させておきながら、自分でも謎ajinori.icon
わからない人が書くbsahd.icon
大学生の皆さん!研究室に行きましょう!ゼミを盗み聞きしに行きましょう!
見て盗め。聴いて盗め。
置いてある本を勝手に読みましょう!
勝手に借りちゃったtakker.icon
同じのいっぱいあったからいいや
万一怒られたら謝りましょう!
高校生の皆さん!研究室を調べましょう!興味を持った研究室にアポを取って見に行きましょう!
メールを送る際に末尾に名前を書くので覚えてもらえる
本当にこれ大事、もっと早くやればよかったajinori.icon
その研究室が発表会を開いてたりしたらチャンス!見に行きましょう!
数年後、入学した際にその研究室に訪問しましょう
あなたのことはシッカリと覚えられている。
意外と覚えられてるtakker.icon
ウチに異常 B1 が来ました!めでたい!←この人がその実例
勉強熱心な人は基本的に歓迎されると思います!
でも質問はしないでください
盗み聞きして分からない単語をネットで調べましょう
どうしても質問したい場合は
自分の理解をしっかり整理して、
自分がわかるところをしっかり説明して
その上で質問してみてください
多分そのための準備をしている段階で自己解決します
いいですね!ジョルノ・ジョバァーナ.icontakker.iconbsahd.icon
大学生になる前に知っておきたかったことmtane0412.icon
wogikaze.icon
Let's be 異常B1
Hyou.icon
ポストモダンのデザインはモダニズムの世代が老化し、無垢な情熱をモダニズムに注ぐことに倦んだ世代の「枯れた達観の境地」
的なことが書かれた本を読んでます。
エグいリリック
なんか嫌なことされたのかと言いたくなるぐらいには、鋭いことば
疲れたバブ
人格がどんどん薄くなるアレ
今日は休もう
ねっむい
今日はだめだぁ
嫌な記憶フラッシュバックしちゃう〜
takker.icon
ねむいのでテレビつけた
名前と言えば、同姓の人が院生の方にいてややこしいことになってる
ねむい
あたまがぐえぐえする
書類の片づけの続きをした
まだねむい
昨日実験室の片づけしたいので院生に連絡取りたいと先生にメールしたら、言いにくいだろうから先生から院生にメールすると返ってきた
さっきその院生へのメールがCCつきで来たのだが、文面が激おこぷんぷん丸で大草原(他人事)
まあ再三片付けろと言われているのに放置してるんだからそりゃそうなる
片づけプランの作成を院生に指示されてたけど、作りたいから勝手に作っちゃお
クリアファイル整理法と箱整理法しか勝たん
Cosenseの布教まで出来てしまうつばくろ.icon
番号と中身の対応が守られなくてor更新されなくて機能しなくなる未来が…yosider.icon
オリジナルのままやると多分そうなるtakker.icon
もう少し現実的な方法として、クリアファイルや箱、棚にspreadsheetへのリンクのQRコードを貼り付けておくのを考えているtakker.icon
spreadsheetに何が置いてあるか書き込んでおく
いずれにしろやる前に相談したほうが良さげな気がするyosider.iconnishio.icon
こういうこと考えているとだけ送りましたtakker.icon
メールなのか、、SlackかDiscord導入したみyosider.icon
先生方がメールでやり取りしてるからむずそうtakker.icon
このあたり研究室によって違う
Slackでやり取りしてるところもある
19:06:41 Google Apps Scriptと格闘してたら夜になっちゃった
早く帰るつもりだったのに
ひるごはんも食べ忘れちゃった
Hiro Aki.icon
だんだん症状が重くなってきたので休んで病院に行くことに、なので有給使った
体温測っても37度と少しなのに、とてもダルい
昨夜、猛烈な寝汗で起きて着替えたけど、それ以降もうまく寝られず
喉の痛みは無いけど喘息の雰囲気+軽く痰が絡む、そんな感じ
/icons/お大事に.icon🍵terang.iconnishio.icontakker.iconbsahd.iconkidooom.iconぬね.iconxbczLsg2YtD2.iconsta.iconyosider.iconつばくろ.iconcak.icon基素.iconyuyuko.iconHyou.icon
みんなの温かい反応、とてもうれしいHiro Aki.icon
診察の結果、喘息よりも風邪の症状強めと出た。とりあえず言われた通りに薬を飲む
昼飯後、うまく寝れないけど布団の中でじっとする、つまり何もしないをしてた
利き手について思うこと
bsahd.icon
https://gyazo.com/dfe4dbc2cd13ebf89cbb7b87e7d9378e
Manifest V3
手動インストールすればまだ使える
terang.icon
なかなか本調子が戻らんぬ
🍵mtane0412.icon
何かを書くにあたって書き出しが決まらないと前に進めない民
書き出しデータベースとかほしいhoshihara.icon
マリオカートのフリーラン機能、楽しそうだな。
意図せずものすごく右寄りの思想集団の集まりに紛れ込んでしまって怖かった
自分も経済思想的にはどちらかと言えば右寄り、まあ政治的にはどちらかというと左気味の立場と思っているけど、あんなに強く右寄りのイデオロギー集団にいると嘆息するだけって感じなっちゃう。
あとまあ特段空気を悪くする必要もないので基本黙っており当たり障りのないことを言っていたつもりだったが、何かにつけて「あなたはわかっていない」「まだ目覚めていないだけ」みたいな接し方をされたのも大変鬱陶しかった。
右寄りのイデオロギーなのかな、それ(カルト宗教っぽい) suto3.icon
同質化した集団はどこもそんな感じなんだろうなぁ基素.icon
あなたはまだcosenseに目覚めていない
ふーこ眠.icon別に目覚めなくてもいいじゃない……
会話記法を使うとは、やるじゃないかふーこ驚.icon
右寄りのイデオロギー
会場出て勢い書き殴った日記だったので言葉遣いは変だったかもterang.icon
話されていた内容に、日本会議っぽさ(別に「日本会議」という語は出てはきていないが)を端々から感じたり、小林よしのり言説の好意的な援用なんかもあって、こういう書き方で自身から吐き出されたようです
カイト.icon
Nintendo Switch 2の日本語限定モデルの価格が約5万円で「高い」という意見を見た
公式サイトで価格見たとき、本体のスペックアップして新要素取り込んで、円安の情勢の中で5万円って安くないか?と感じていたのでビックリしている
意見の中で、親はゲームに興味ないけどお子さんが欲しい層が高いと言っていて納得した
興味・関心がないモノに5万出すのは高いだろうなと思うし、自分がブランドグッズに5万出すことに拒絶反応起こすこととイコールなんだろうな
メンタルアカウンティングの具体例としてわかりやすい
公式オンラインサイトの転売対策がゲーム会社らしくていいなと思った
抽選応募申し込み条件
2025/02/28までにNintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上
購入予約の抽選応募時点でNintendo Switch Onlineに累積1年以上加入しているかつ、購入時点で加入している
VTuber配信スケジュール
Nintendo Switch 2:ローンチタイトル
mtane0412.icon
いつも誰かが差し出したお茶に後乗りしてたのでどこにお茶があるかわからなかった
絵文字だったか
🍵.iconsuto3.iconbsahd.icon
お茶.iconsuto3.iconアイコンつくりました
飲み物のアイコン
飲み物の絵文字
ねぎらって飲み物を差し入れたいときのいろいろな表現
揺れてるとすごい飛び散りそう笑terang.icon
お茶.icon
お茶.iconwho.icon
お茶.iconwho.icon
遠心力で溢れずに済んでいるはるひ.icon
デジタル民主主義2030、何もできてなかったので定例を聞き専で覗いた
技術力のある人たちが何かをやろうとしているのを見ているだけでも面白い
必然的に最先端の情報が入ってくる
来てるの気づいてたけど議題が多くて雑談する余裕はなかったnishio.icon
土曜にtakkerさんが全体定例に来た時は時間が余ったのでブレイクアウトルームになってた
そこらへんも全部試行錯誤中
LINEミニアプリを作らないといけなくなるかも
LIFFは廃止予定らしい
slidevにllms.txtほしいなーと思ってたら3日前に追加されてた
nishio.icon
真相に迫ろうとしたら強制終了された
https://gyazo.com/1779c9cf0b521a88cbef5a72c2a83ad8
深淵を覗いちゃったかーtakker.icon
ポップでファンシーな感じにしたら許された
https://gyazo.com/12055031f7efc40edd7bf6fc8def2728
AIエージェントでプログラミングするのをやりすぎると負担が大きすぎて病みそうになる問題
気づいたのは「それほどしっかり見る必要性のない会議や講演」の内職としてやってる時には辛くならないし、なんならむしろ快適ということ
これはなぜなのかを考える
多分普段は集中力を発揮しすぎている
プログラミングのモードになってる
そうするとAI待ちの時間をのんびり待てなくて別のことを開始してしまう
→マルチタスク混乱😵‍💫 辛い
内職のときはAIへの指示がそもそも隙間時間でやっている
AI待ちになったときは元の会議に戻るだけ
心のモードの違い
作業動画とか作業通話と関係してそう
作業動画苦手、なぜなら作業に集中してしまって動画を見れないから
これは「作業のモード」に入ってしまうと動画に注意を向け続けられないということかも
逆に動画を見る方を主にして、内職として作業をすると良いのかも?
ゲームして脳をキープする描写をフィクションでよく見たり、ガチャ回しながら仕事するクリエイターを見たりするがそういうスタイルが重要になってくるのかもsta.icon
主にする方の活動をどうつくるかが肝心になる。動画、ゲーム etc
https://gyazo.com/dde1b6a824982aa2be0e43e5001297c9
1: 人間が100%作業して10の価値を生んでいる
2: AIエージェントに任せることによって40%の時間で8〜14くらいの価値が生まれる
数字は肌感
8〜14は、平均すれば10より大きいが、10より小さくなる時もあるというニュアンス
実時間の40%で作業して、残り60%はAIの反応待ちになる
3: この時、待ち時間の存在に耐えられなくて「この待ち時間にもう一つできるのでは?」と思ってしまう
こう思ってしまうメンタリティがそもそもワーカホリックだろという指摘はある
自分が生産する価値を最大化したいという欲求が、可処分時間をすべてプロジェクトに投入する方向にバイアスをかける
4: ところが「もう一つできるのでは?」は失敗する
並行して二つのプロジェクトが走ることによってコンテキスト情報を脳内だけで保持できなくなる
保持できる量のキャパシティを超える
このキャパシティに収まる程度のタスクならいけそうyosider.icon
そうそう。食器を洗うとかは混乱しないnishio.icon
本来はコンテキスト情報の言語化・外在化のために追加の時間とタスクが必要になる
これはチーム開発をしてて開発の続きをやるのが自分でない可能性があるときには普通に支払われるべきコスト
しかしチーム開発と違って一人で作業している場合のマインドセットは、チーム開発のマインドセットと異なるので、チーム開発同様のコストを支払う必要性がピンとこない
好みと能力?sta.icon
逆に僕は未来の自分は他人感が強いし、今詰めてやりたくない(これくらいでいいかですぐ切り上げる)マンし、突貫的にやってトラシューしていく能力もないので、ひとりでも言語化外在化前提で綺麗にやりがち
ちなみに待ち時間の存在は待てる
片付けのメンタルモデル、みたいな類似した話題が前もあったようなってのも想起した
この結果「コンテキストが失われてなんだかよくわからない結果になった成果物」な生まれてしまう
5:ここまで整理してみると要するに3で見積もりをミスってるのが本質的な問題な気がする
コンテキストの外部化のコストを計算に入れないで2個できると考えるのが間違い
https://gyazo.com/41eaa75c08233ebb88811a6b0bba1fcc
ちゃんとコンテキスト外部化を行なってから残り時間を使うなら、1.5個しかできない
この自分の能力に見合った負荷の掛け方を理解することが大事そう
3Dプリンタの出力を待っているのもちょっと似てるなと思ったinajob.icon
インターバルの短さもあるような気がしましたtaktamur.icon
人間相手なら、「できましたチェックお願いします」ってくるのが1日後とか、n時間後だと思う
一方AIさんは爆速で動くから、30分後とか15分後とかに「チェックお願いします」って来る
相手が1人ならまだしも、n人の相手から15分毎に「チェックお願いします」が来たら、キツそうだなぁと想像
人間の脳みそが外部化したコンテキストを読み込み直すにも時間とエネルギーは必要だし、コンテキストが短時間で高速に切り替わったら脳みそもすごい疲れそう。
「そうか?」の代わりに「ファクトチェック」と言えるようになったwnishio.icon
現状は井戸端に住んでるAIはいないので自分でChatGPTに投げて結果を貼ったけどw
"@grok ファクトチェック"と他人の投稿につけられるようになったが、grokの思想が偏ってると主張してる人もいるらしい
偏ってそうではあるw
20年後、ソフトウェアエンジニアという概念は滅んでる可能性が結構あるけど土木エンジニアの概念はまだ人間が物理的身体を持って生活してるだろうから残ってそう
4.5さん僕よりだいぶ渋い見積もりしてる
https://chatgpt.com/share/67ee9f77-aa9c-8011-aba3-cf3b80a083c9
20年後にWebフロントエンドエンジニアという職種が縮小している可能性は60%
20年後の市場規模は40%
koyoshi.icon
Nintendo Switch 2は今の時点で発売直後に飛びつくことはないな
ある程度ソフトの動向を見てからかな?
カメラとかボイスチャット機能とかが前面に出てきてるのは、そういう需要が高いからだろうか?
個人的にはオバケイドロ2の売り上げに期待している
ぬね.icon
Nintendo Switch 2、マリオカート ワールドでフィールド走り回るだけができるよっての見て「あ、欲しい」てなってしまった
てかこの同梱のやつ値段バグってないか
わかるカイト.icon
9000円を4000円にどうやったらできるんだ…ぬね.icon
ajinori.icon
バスタオルは一度洗濯してから使うべき
/icons/知見.icontakker.icon
xbczLsg2YtD2.icon
キャラモデラーやってた時はスキンウェイトの小数点4桁以降は丸めてきれいな数字にしようね!みたいな仕様策定してたけど、TAになってクソデカ小数で書き出されるjson見てると、まあ別にどっちでもいいんじゃねえかな……ってなるな
そもそもUE5もクソデカ小数で計算してるわけだし
それより丸めることでウェイトがズレることのほうがデメリットな気がする
スマホ案件だといまだにウェイト丸めているんだろうか?
ずっと契約してるけど、IIJmioの読みかたがわからない
格安SIM使ってても月に1GBすら使わない
インターネット回線を使用するネット通話とSMSじゃないドシンプルな短文テキストメッセージ機能と電話帳だけが備わったガラケーがほしいと思う…
って思ったけど、電話回線による通話とSMS自体には対応してないと、二段階認証などで詰むな
ちっちゃいスマホみたいなダムフォンですら機能が多すぎる
よくSFで電脳を他人と繋げて思考や記憶、情報などの映像を共有するみたいな描写があるけど、あれって思考じゃなくて感情や記憶そのものが共有されるわけだよね
「思う」と「考える」の意味はどういうふうに違うのですか - ことばの疑問 - ことば研究館 | 国立国語研究所
https://gyazo.com/3febe1807d96faf4dcbe7045090f0bb6
思考じゃないというか、思考が「思う」と「考える」に別れるのか……
思うのは一次思考、考えるのは二次思考、とか…?
なんかすでに名前とかついてないんだろうか
遠い未来、他人に共有するために言葉を練る作業を行うのは、小説家や漫画家、論文を書く人くらいになってしまうのかも…
娯楽の消費がタイパ重視になってるみたいに、思考までタイパ重視になっていった結果、コミュニケーションの質が著しく下がりそうだな
波の間すごい
https://gyazo.com/06972796b3156268aadca5df06fcc4e3
宮殿
光が死んだ夏の4~6巻を夜中に一気読みしたせいでトイレに行けなくなった。トイレに行きたい
はるひ.icon
井戸端日記に書き込まないといけないという義務感を感じていることに気がついた
いらんことを書いてしまったり消すこともある
山口メンバーというAV監督を見つけて笑ってる
にこにこ
本物だったら恐ろしいな
リックみたいなスニーカーがあってFOGが出したバッシュ的なものだった。かっこいい
taktamur.icon
Nintendo Switch 2 初動は静観の構え
ゼルダの伝説BotWの新作が出たら買うのは確定だけど。
エージェントAI バイブコーディングではなくて、issueからPRを作らせるスタイルがマイブーム
ClaudeApp→ClaudeCode(MCP)という繋ぎでやってる
githubで、issueは自分が書く
→「このissueに対応するPR作って」とお願いする
→approve連打
ここはバイブコーディングの気分。ウェーイ
→GithubでPR できてから、差分を確認する
→意図違いがあったら修正してもらう
→満足できたらPRをマージする
これ、PR作成まではどんな方向に暴走しても放置するし、途中で「あれやりたい」を思いついたらClaudeさんの作業は止めずにissueを追加で作る。
人間もだけど、生成AIも「途中で口出しすると訳わかんなくなる」ような気がしてる。
なので一旦やりたいようにやってから、その後に指摘するのが良さそう
ペアプロで、暴走するドライバーを一旦放任しつつ次のネタを考えるナビゲーター役っぽい。
ドライバーを眺めつつ、まじやばい所は強制停止させるような。
あと、issueとPRは、自分が使い慣れた指示出し→確認 のフローだから、自分には馴染む。
claudeさんのコンテキストウィンドウはそんなに大きくないから、PR1つ作るぐらいでちょうどコンテキストウィンドウを使い切ってる感
Gattxxa.icon
参加➔🄰 かふさん
最近どら焼きにハマっている
近くのスーパーで何故か大量に売ってる
分散されてるのにどのコーナーにも大量に置いてあって本当に謎
和菓子の絶妙な甘さがコーヒーと合う
色が左右で違うツートンヘアって何時から流行りだしたんだろう
思い直すと奇抜なスタイルセットだけど最近はあまり違和感を感じない
つばくろ.icon
椅子の座面を高さ上限から更に10cmくらい持ち上げたくなったので、キャスターと本体の間に挟む部品を3Dプリントした
普通に軸がバキバキに折れる
軸部分だけ金属の棒を買ってきて入れたほうがよさそう
FDM/FFF3Dプリンターで印刷する機械部品をモデリングするときの、たくさんの小さな工夫|はるかぜポポポ
これをやってみてもいいけど正直それほど変わらないかもしれない
よく見たら積層の部分で剥がれるようにもげていたので、これと印刷方向に気を遣えば耐えてくれるかも
積層方向を変えて軸周辺のインフィル増やしてネジを入れたらかなり固くなったのでこれでいってみよう
Twitchのアーカイブが18日に消えるのでダウンロードしないといけない
デフォルトだと一括ダウンロード機能がないので一つずつダウンロードする必要がある
一括ダウンロードするソフトを導入する途中で放置してる(本末転倒)
seibe.icon
考えてから、理解してから書いたほうがいいかもしれない
思考・理解のために書かない。記録のために書く
記録は今後の思考・理解につながるのでそういう意味では思考・理解のためにも使えはする
考えたつもり、理解したつもり、を防げる気がする
hoshihara.icon
正常B1として履修登録をせねば
また新しい概念が出てきたwnishio.icon
青のボールペンで書類に記入しようとしたらぎょっとされたので別の黒色のものを借りて書きなおした
それしか持っていなかっただけだが、個人的には青なら別に気にしない
cak.icon
茶葉の量もはからず茶を淹れワイルド茶飲みスタイルでやらせてもらっている
ワイルド茶うまいお茶.icon
いいseibe.iconyuyuko.iconHiro Aki.icon
原稿ばっかりやっていて井戸端に書くことがない
基素.icon
素朴なSNSになれた後にTwitterを開くとアテンションが引かれるものばかりだな〜と感じるので、着実にTwitter筋が落ちてる
わかるcak.icon
マルクスを題材にGPT-4oの画像生成で遊んだ
https://gyazo.com/1cbfac16b2e75105dbf6d6585f1f1d69https://gyazo.com/fc80d6739aff6e792dd4351f6410908dhttps://gyazo.com/e2757434dfb70a8e6fa0dccf9e4c2b19
A, B, C案。どれも一長一短ある
長文タイトルがうまく出力できない
プロンプトだけで構図を操れる能力が段違いに高くなっているなぁ
キャラクターの顔にロゴを載せないでほしいと言ったら真ん中が出てきた
こんなのが十分そこらで出てくるので、スタートラインがここになる
右側が好き。推定魔王様の困惑顔が良いためHiro Aki.icon
右側のいいところはそこですよね基素.icon
タイトル部分だけ透過素材で出してもらえるならそれでリセマラするのがいいだろうかつばくろ.icon
たしかに基素.icon
多分そのうちできるようになるnomadoor.icon
/work4ai/ART
https://gyazo.com/764cd6e00f3c8a4349e1882eb387adf6https://gyazo.com/4d350ba1ef65b9dc586f25ea6604daae
コマ割の指定が激ムズだけど、意外と生成されて感動
全てプロンプトのみ生成
セリフ欄を書き換えれば使えそうな出来栄えですごいHiro Aki.iconbsahd.icontakker.icon
毎回革命だけちゃんと出るのおもろい基素.icon
yuyuko.iconパワプロ不調.icon
2025/04/02←2025/04/03→2025/04/04
2025/04.icon