2024/06/30
第27週: 日月火水木金土
2024年 49.73%経過
今日のn年前
2023/06/30
2022/06/30
2021/06/30
Mijinko_SD.icon
日が変わってる
風都探偵の劇場版キター!!!!!
@HKR20_official
◥◣劇場版「#風都探偵 仮面ライダースカルの肖像」◢◤
2024年11月8日(金)より
期間限定上映決定!
✅ ティザービジュアル&特報映像を解禁
✅ 鳴海荘吉役は津田健次郎に決定
【詳細】📱
https://kamen-rider-official.com/fuuto-movie/
https://gyazo.com/c058ffb322891f0147230ca25516e9cb
オリジナルサイズの画像を確認したら、メモリにTABOOとあっt……TABOO?!なんで!?takker.icon
確かにbegin's nightで関わりがあるっちゃあるけど……どゆこと!
!!!?!!!!?!!!!!takker.icon
yuyuko.icon
実家の両親が新型コロナウイルス感染症にかかったので玄関先に物資を届けに行く
なんか世の中ぬるっと「そろそろコロナ明けた……よね✨️」みたいになってるけど全然ちっとも明けてないとあらためて実感した
みなさまもどうかお気をつけー
地元の感染具合を見るため、自治体公式サイトで公開されている上を見てみたら、定点平均で3.5人と出てるし去年までの履歴見ても0人になったこと無いし、ウイルスがいなくなったとは全く言えないなと実感Hiro Aki.icon
はるひ.icon
GUNCHOおもしろい
EydenとWatsonのライブ見てきたー。21時終了、未成年可イベントとても助かる、、、
ドンキ最上階の謎箱だった
ドンキ治安悪くてこわいよ、、
ドンキに1人で行く今は無理
楽しかったー
コラボ曲2つともやってくれた
Working Class Anthem、Marathon (feat. Watson)
teyoda7.icon元気です.icon
おき
スト6乱入イラスト締切日
何作品ぐらい応募あったんだろう
takker.icon
2024/06/29#667f6d2e6eb40600003c0254につながる話だが、某所で切り出すと一覧性が良くなるという趣旨の話を見つけた
切り出さないと、長すぎて一覧できないから
ページが長すぎて解読できない…に含有される
いままで井戸端を含めた各所のprojectsでは、どこも切り出しと一覧性とが相反するという視点で語られていたから、その真逆の考え方があることが新鮮だった
いやアイデアが爆発して一覧性が低くなったときは新規ページに切り出せるという主張があった
どちらかというと、量ではなく話題の数が増えて複雑さが増すことに起因する一覧性の低下のことを指していそう
一方で、ほぼ1画面内に収めて見れる場合だけでなく、スクロールして全て見れる場合も「一覧できる」に含めるなら、コンテンツの長さは一覧性と無関係になる
ページ遷移不要でスクロールで眺められるページ2024/06/29#667f6df179d3a900007372dbがそれ
そうなると依然切り出しと一覧性がトレードオフだと主張できそう
もっともScrapboxは行数が多いと重くなるので、切り出すほうにインセンティブが働く
実際はページの切り出しの難しさポイントという行動のハードルがあるのでなかなかうまくいかない
(脱線)shokaiさんはスクロールありの一覧性を排除したいんじゃないかな
1文字ごとに<span>で囲む実装ゆえそうなってしまうという側面ももちろんあるんだろうけど、それをあえて残しているように思う
のびのびドロップダウンがrevertされたときも、似たようなことを言っていた
/nota-techconf/Settings#6284731297c29100000f4027
/icons/知見.iconwogikaze.icon
高さはいいとしてwidth100%が標準じゃないのは納得いかないwogikaze.icon
「一覧性」というのをどう定義するのかが気になりますが、もう少し言えばその「一覧性」がなぜ求められているのかも気になりますね。rashita.icon
一覧性の用途が違うと、必要な実装も変わってきそう
切り出せば、詳細が「見えなくなる」ので、それを見たい(一覧に含めたい)という点はかなえられなくなる。
つまり、「何を」一覧したいのか、ということを考えたほうがいいのかな。
一覧性は相対的な評価語ということかもですねtakker.icon
対象を指定すれば明確に論じれるか試してみる
例えばshokaiさんは「スクロールや視線を動かすことなく1度で視界に入れること」を「一覧する」としている
これは……対象も目的も関係ないな
対象ではなく対象の大きさを指定している
目的はあえて言うなら視線を上下に移動させて目がつかれてしまうのを防ぐこと?
この場合の実装は定義そのもの
2024/06/29#667f6d2e6eb40600003c0254
対象は「ものづくり系気になったニュース」
目的は?
意外とここ明確でなかったかも
inajob.iconさんに聞いてみよう
今週のニュースをダシにfab-wikiのページを充実させるきっかけにしたい、的な?inajob.icon
個別ページにする案も考えたが、盛り上がらないニュースで1ページ作るとゴミ屋敷化が加速しそう、と思ったりして週ごとにまとめる形にしている
が、結局週ごとにゴミ屋敷化ページが出来ているだけにも見える
井戸端にも動画や画像が貼ってあるだけで全く盛り上がっていないページはたくさんありますが、ゴミ屋敷化しているとは全く感じないですねtakker.icon
ページごとにしても問題なさそうです
そういえばscrapbox.io/taberungoは1動画1ページで作っていたのを思い出しました
ゴミ屋敷だとは感じなかった
ゴミ屋敷化 = 人間が投稿する場所に、APIを使ったbotの自動投稿が混ざると居心地が悪くなる現象の事ということだろうかyosider.icon
from /shokai/ゴミ屋敷化
inajob.iconさんがbotのようにページを作りまくると他の人の居心地が悪くなるという懸念?
何が気になったのか一言書く・思い浮かばなければ取り上げるのをやめるような感じにすれば、botとは感じないのではと思ったyosider.icon
と思って/fab-wiki/20240623週fabnewsを見たらすでに割と書いてあった
個別ページにしようかな・・inajob.icon
この場合に適切な実装は?
やることリスト
これは一覧したいからリストにしているのか?
素朴なやることリストは、結果的にリストになったと解釈したほうがしっくり来る
眼の前にある紙やエディタに、とりあえず思いついたことを書き出す
複数個書き出した結果、それがリストになる
もしこれが1000個になったら?
一度に見れないから、一覧性が損なわれたと言えそう?
やること1個ごとに一つの単語カードに書き出したら?
きれいに重複なく並べ直したら、一覧できるといえそう?
やることリストに一覧性は必要か?
たしかに、まず一覧がなんなのか定義してから議論したほうがよさそうですtakker.icon
なんだか混乱してきたので
一覧する対象からアプローチするのもありかもだけど、例えばshokaiさんのケースのように対象が関係なさそうな一覧もある
おそらく、物理的制約で定まっているのだと思う
「人間の視界で一度に処理できる量に収まっている」という制約がついている
もし人間を一度に10000個の要素を一度に処理できるハードウェアにアップデートしたとしたら、制約がゆるくなっていく
とすると、LLMにとっては「一覧」をわざわざ定義する必要がなくなる?
一度に処理できるデータ量が人間と比べて桁違い
LLMにとっての一覧範囲はコンテキストウィンドウのことで、文庫本1冊分くらい入る、というのが現時点における僕の認識nishio.icon
人間は一覧できる情報量が少なくて残念ですね
計算量で表現するとO(1)でreadアクセスされる対象が「一覧」という認識
そう言いだすとLLMのコンテキストウィンドウが一覧であるのか面倒な議論が始まるな…(やめよう)
線形でいくらでもアクセスできるのは自明なので、線形より小さいコストでアクセスすることができればいい
あー、やっぱりLLMに関しては際どい議論になるからやめよう
物理的制約に関わらず「一覧」という概念が要求されることはあるのだろうか
切り出した方が話の筋は明らかに追いやすくなる基素.icon
抽象度が上がるから
切り出す人の抽象度で切り出されるから、それが読みたい人の抽象度になっているかは別
関連 fractalreader
切り出し意欲が湧くときと切り出しが面倒になるときが繰り返し訪れる
scrapbox-bundlerを更新しました
esbuildを最新版v0.25.1にupdate
dependency graphをリアルタイムで表示
例
https://gyazo.com/fe3a00d7c01e3bfbac96aff8ce590e01
巨大なscriptをbundleしようとすると処理落ちするtakker.icon
リアルタイムにdependency graphを再計算させまくっているせいで、re-renderが高頻度に発生しているものと予想
明日以降に速度改善してみる
sume.icon元気です
Hyou.iconまち針です
第1回 はじめに〜納豆食文化を探す旅へ – のう地 Know-chi
納豆の歴史を感じる
今日思ったこと
消臭元の文字の縁取りが汚れみたいで違和感
https://gyazo.com/55a860ad23155e4862577075e4bf66a8
天気が悪いほうが体調が良い
ということは天気が良いということなのか?
つばくろ.icon呑気です
ただでさえ湿っぽいのに洗濯したタオルを扇風機で乾燥させているので、居室から出るとこの世の終わりみたいな湿度になっている
kidooom.icon
5,6 時間かけて、エルデンリングDLC ラスボス撃破!
めちゃくちゃ強かった。全ボスで一番苦戦した
後は攻略サイト解禁して、まだ行けてなかったマップやボス倒しに行こ〜
ラスボス強すぎて情報解禁したけど、最終的には「がんばる」以上の攻略法が無いのでがんばるHiro Aki.icon
応援!必勝法的な攻略法無いんですねkidooom.icon
star_field.icon元気です.icon
お元気です.iconか
一日中ずっとまとわりついていたネガティブ思考が夕食後ごろの時間帯になったら急に消えるという経験を何度かしている
これはわりと人間に共通の仕様なのだろうか?
ぱっと思いつくのは自律神経(夕方になると副交感神経優位になる)とか、体温(夕方になると高くなる)とか?つばくろ.icon
自律神経はありそうstar_field.icon
文献調査が必要だ
koyoshi.icon
おはよ〜
Cosenseの誰かのプロジェクトで「fish tail」というシステム名か何かを、ひたすら調べている夢を見て疲れた
ついにCosenseの夢を見るようになってしまった
いいはなしtakker.iconcak.iconnishio.iconsume.icon
tsuzumik.icon元気です.icon
cak.icons1.icon
デ・キリコ展見てきた
わ!素敵sume.icon
今月は5回ジムに行った
先月と同じだ
ここ1週間ぐらいは首、肩回りの筋肉を痛めたためジムに行かないで散歩している
散歩も良い
seibe.icon
劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく!見てきた
ん~~~(感嘆)
s1.icon
nomadoor.icon
あんなにAIに入れ込んでいたのに大量の領収書をGoogle Spreadsheetに手打ちでまとめてるのマジ卍
AIで領収書の画像から抽出するのは無理そう?takker.icon
例えば
1. scrapboxに1領収書1ページでOCRを貼り付ける
2. infoboxで必要な項目を抽出
3. infoboxのページのテーブルをweb scrapingしてcsvにする
とか
助成金絡みで領収書を管理するために、通番を手書きで直接書かないといけないのがとてもすごく面倒ですね…nomadoor.icon
2月からの領収書が手つかずで残ってるので日付順で並び変えてるだけでもモウムリ
期限と己のITスキルを天秤にかけた結果ゴリ押しのほうが安全だと判断した
wogikaze.icon
s1.icon
Hiro Aki.icon元気です.icon
nishio.icon
お寺でマダミス
謎シチュtakker.icon
https://gyazo.com/3dd6a937c387f6a3bd88baf4d69e7193
28人いる!
楽しそうcak.icon
12時集合、懇親会も含めて21時解散
腰がやばい!!
疲れたのでさっさとお風呂に入って寝るべきだが、その意思決定をする力がなくてソファーで横たわっている
マグネシウムを取ると疲れが取れる、お風呂からでも皮膚吸収できる、エプソムソルトの入浴剤を使おう、というツイートをみた
事実かどうかの裏どりする元気がない
yosider.icon
やばい、家の中に小さい虫がちょいちょいいる
チャタテムシぽい?
チャタテムシの原因と対策 | 害虫・害鳥獣を安全に対策します|株式会社 オオヨドコーポレーション Pテックス社
チャタテムシが発生する原因とは?チャタテムシの退治方法と予防対策 - For your LIFE
どうしよう
掃除する
段ボールを減らす
除湿する
イタロー.icon
最近は、久住哲.iconの主催するフロイトの『モーセと一神教』の読書会に参加している
主宰?主催?日本語(漢語)難しい
天気の悪い日が続く
天気が「悪い」とはなんだろう、農耕文明の名残だろうか
雨は天の恵み的な考え方もあると思うがnishio.icon
久住哲.icon
デライト
自分の投稿数がもうすぐ10,000に到達しそう
最近は「導線づくり」を意識していない
デライトは「知名」を理解してからが本番説
一昨日の自分へ
DaVinci Resolveについて、基本機能についての解説記事は無数にあるが、まずは公式のDaVinci Resolve 19 – Edit | Blackmagic Designを一読するといい
特に、君がする作業は大半がトリムだから、その部分だけでも見ておくといい
動画編集
楽しいが、時間が消える
慣れたら時短できそう
凝るようになってむしろ遅くなる、みたいな話をよく聞くつばくろ.icon
浮いた時間で凝るのかな久住哲.icon
あとにいく.icon
崩壊スターレイルにかまけてインプットが足りなくなってる
超撃破パーティ楽しい
maichan.icon
ホームセンターで空調服を買った
赤リンクだったとは!
空想をへたながらも文章にするのが面白くて、週末の時間をそれに費やした
すてきyuyuko.iconcak.iconsume.icon
綾坂こと.icon
2024/07/19に母校(高校)に呼ばれて講演もどきをすることになったので、そのスライドを作った
企画者「今日(2024/06/30)の23:59までにスライドつくって投げてね!」
10分尺のスライドを2時間でつくる偉業.icon
大偉業.iconyuyuko.iconHiro Aki.icon
パジャマを買った
親「エアコン使いすぎ、もっと薄着をしろ」
ユニクロに行ったら数週間前にはなかった夏パジャマがあった、神
今着てるんだけどこれいいね、エアコンの設定は一切変わらなかったけど
2024/06/29←2024/06/30→2024/07/01
2024/06.icon