2023/06/24
第25週: 日月火水木金土
2023年 47.95%経過
今日のn年前
2022/06/24
2021/06/24
基素.icon
disneyの株価が8年前ぐらいの水準で2019年ごろから始まったDisney+(確かとても成長していた)もあるのに流石に安すぎると思って調べていたけど、ストリーミング事業は赤字なんだなぁ
https://gyazo.com/8942c4bf80924e40cde642c8b11b113b
https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1345471/000090266423000183/p23-0016_exhibit1.pdf
アクティビストファンド「Netflixと同じぐらいになっても利益が出てない」
経済系の話題、結論が人によってまちまちで困る
今日は、利上げで銀行が儲かるのかに対して割れている意見をScrapbox上で激突させた
メカニズムを書いていることは少ない
はるひ.icon
さいきんのディズプラやHBO MAX、財政面からオリジナル・独占タイトルを外すという思い切った変更をし始めており視聴者側も無駄に覚悟を決めといたほうが良さそう
今週、3限目が早く終わって昼休みが長く取れたので無駄にドライブに出たら完全に間に合うと思っていた4限目に遅れたことがあった
1秒も無駄にしないようにしようと試みてみよう
スプラトゥーンで無駄に12連敗した
散歩して、自販機でBOSSの"ホワイトカフェ"と書かれた缶コーヒー買ってきた(スタバのホワイトモカ好きなので)のだが、よく見たらカフェイン要素を重視した触れ込みの製品らしく、ググったら類を見ない含有量とあり無駄な不安に苛まれている→/easylazyscrap/scrap 2023/05/19#6466e8de6295d50000d17727
これが参考になったinajob.icon
@food_juggle: いろんな飲み物のカフェインを濃度と量でマッピングするとこうなる
https://gyazo.com/bb08e026704b611ca138a3701b9611b8
レッドブルが思ったほど多くない
もう1本飲めるな!はるひ.icon
糖分はすごそう
定期試験が無駄に近いのでそちらの勉強にいったんシフトしている
CBT勉強も結構ヤバいので無駄に悩み中
定期試験、マジでそんなもん覚えてどうすんだって感じの無駄な問題しか出てないので相対的にCBTに対する意欲が上昇
あからさまにしょうもない割に力が入っていて作問して採点する講座側もどういうモチベでやっているのか謎
ディオかな
cFQ2f7LRuLYP.icon
https://youtu.be/bzuyz9wwxNA
何やらせても違和感が出ない
マノンのパ・ド・ドゥとの親和性高い
ボーボボは足が長いから映える
最後思いっきり床にぶつけるのも原作だとよくあること
次にくるマンガ大賞2023投票した
皆様の勧めるマンガもみたく存じますわ
社会人のためのデータサイエンス入門 2-1 done
shoya140.icon
「モバイルSuica」残高チャージできず、「えきねっと」も利用不可--JR東日本で大規模ネット障害 - CNET Japan
ひえ〜
今週は (も) 合宿で、今から大阪→東京移動の予定
スマートEXは使える状況
さらに、券売機やみどり窓口等でクレジットカードが利用不可となっている。
それは駅が大変なことになっていそう。先に教えてもらってよかった
iPhoneのWalletからチャージできなくなってる&&残高が途中で足りなくなるので、新幹線で移動している間に復旧しなければ途中からは券売機を使うことを想定しておこう
まじかtakker.icon
オートチャージは生きているだろうか?
新横浜駅に現金からモバイルSuicaにチャージする機械があったので事なきを得たshoya140.icon
takker.icon
やはり手が汗ばんでなければタイプミスをほとんどしない
モスバーガーうまい
blu3mo.icon
東京から大阪まで最安値で移動する手段、気になる
やっぱり夜行バスが一番安い?
あるいは交通費が出るような機会を探す(?)
自分のツイートを英訳して英語アカウントで投稿したいblu3mo.icon
nishio.icon
今日の出張は東京だからゆっくり寝てていいのに5時に目覚めた、寝させてくれー>からだ
昨日は1000wordsに収めないといけない文章が1200wordsあることに気づいたところがストレスのピークだったな
deleted tweet
あかん
もう消えていてなんだったのかわからないcFQ2f7LRuLYP.icon
https://gyazo.com/fa3c25840d84e6d74b9e57508465d46c
こわいcFQ2f7LRuLYP.icon
…シテ…コロシテ…でしかないはるひ.icon
自分の判断と他人の判断が異なっているときに自分の判断を正当化するために言葉を連ねたくなってしまう
が、言葉を連ねたところで判断の正しさが証明されるわけではない
判断に基づいて行動して時間が経つとわかる
日記を書く場所
非公開の個人プロジェクトに、他人にイラッとした時のことを書き留めたんだけど、そうするとそこにずっとあるので良くない
「精神に余裕のない人の振る舞い」にイラっとしたとき
それは自分も「精神に余裕のない人」である兆候
精神に余裕がないので、他人の振る舞いにイライラしてしまう
+1inajob.icon
となるとそこには、自分の状況も書いておくと良さそう
発生したタイミングで抽象化する余裕がなかった
なぜ抽象化するのか?
似たことがあった時に、その問題に視点が近づきすぎないようにする
よくあることの一事例に過ぎない、という気持ち
あー、要するに「未来の自分」に対して視点を引き離す効果を期待してるのか
編集されなければ沈んでいくのではyosider.icon
求められてもないことを長々と話す人がいた
だんだん過激になる
関係ない話をし始める
なぜそのような振る舞いをするのか観察した
自分が価値を見出さなかったものに対して、他の人が価値を説明してるのを見て「価値を見出せなかった自分」に負い目を感じる
価値を見出さないことを正当化する情報を探し求め「価値を見出さなくて良い」という結論を導く
例えばSNSの「過剰に価値を見出している人」の発言を持ってきてそれに反論する
わざわざ叩きやすい極端な意見を引用して叩く
なぜなら叩く行為が目的だから
Scrapboxに誘導して好きに語らせられないか?inajob.icon
その人に価値を見出してもらう必要はない
その人とリソースの授受がないなら
自分が価値を感じるものを大事にすればいい
どちらの価値観が正しかったかは、時間が経ってから第三者が判断する
二者間で決着をつける必要はない
極端なことを言ってる人に反論をしている時間が無駄
それはそうinajob.icon
どこまで人の話を聞かないかのさじ加減が難しい?
でも、仕事ならともかく全然関係ない人の話は聞く必要ないか
状況を知らんけど
「保存するキーチェーンが見つかりません」とは…
inajob.icon
同じく早起き
二度寝成功
鼻水が止まらないので、朝シャワーしてみる・・
整体で戻っていた体調はまた悪くなってきている・・?
整体は根本治療では無かったのか・・
ジョギングした
微妙な体調不良が続くなー
目がだるい?寝不足のときの感覚
Image Castで人は2000連休を与えられるとどうなるのか?という書籍の話が出ていて、自分を構成する要素的な内容でちょっと気になった
#142 たまに見つかる大人の小階段 - LISTEN
好きな歌というか、いいな、と思う歌はあるのだが、曲をほとんど聞かないのでお勧めするには気が引ける
何かと比較して良い、というのではなく、たまたま耳に入ってそれが心に残っている的な
筋トレ 腹筋20、背筋20、腕立て伏せ20
fumito.icon
久々に外出の予定がない週末
mtane0412.icon
今日は出かける予定がないのでクールダウン勧められるまでRing Fitしようとしたら最後のジムで下半身を破壊された
スト6ランクデビューしてみた
なぜかプラチナスタートになってしまった…
https://gyazo.com/4259f253258239bb046e97801e06f5a4
/mtane0412/たねのぶの1日ひとつだけ強くなるスト6
良い~はるひ.icon
すばらしいcFQ2f7LRuLYP.icon
kyamad9.icon
ヤッホー
サウナコワーキングにきたよ!
タスクやるぞ!井戸端Working Out Loud
LT の準備
話の流れをざっくり用意する
8 分間
できた
個人サービスにタグ絞り込みの導線追加する
できた
色々手が空き始めたので多元的権威伝播型 SNSについて考え直している
考え直しているけど、未だに全てが繋がった感覚が無いんだよなぁ、、、
これは本当に難しい
BE のライブラリ作るだけでも組んでみたいんだけど、、、
如何にAIに作らせるか
玄武.icon
昼寝からの残業
ポモドーロテクニックでやる
ポモドーロタイマーはiPhoneの標準アプリのタイマーを試す
一つはなんとか今日中に終わらせたい
ヨシっ、終了
続きは明日
左首が痛い
kumatako.icon
音楽聞く部 2023/06/24参加したかった
午前爆睡しててのんびり昼飯を食べていた
nomadoor.icon
グラボに負荷をかけるとめっちゃ落ちるしめっちゃブルスクする
KP41病なんていう名前があるらしい
ウェェェン(´;ω;`)
電源プランを高パフォーマンスにしたら治ったかもしれない
全然そんなことなかった
あかんtakker.icon
オンボで難を凌ぐしかない
CPUがi9-10900Fで内蔵GPUないんですよね…nomadoor.icon
いやな予感はしてたけどやはりそういうことかtakker.icon
ケチった結果こんなとこに影響でるとは
グラボとメモリを挿し直したら治った
🤔
/vim-jp-emojis/thinking_ie.icontakker.icon
maichan.icon
歯医者の定期健診行きたくないなぁ行くけど
歯のお手入れをしてもらうのは気持ちいいから好きなんだけど、虫歯のチェックをされているときの緊張感がキツイ
港で船の出港を見てきた
takker.icon
「環境水理学に関する問題を取り上げ、その問題を解決に導く「身近な対策」を実践し、効果と課題を発表する」という課題がクソ難しくて悩んでいる
親に相談してなかったら締め切り間近に発狂してた
そういえば井戸端で相談するという手もあったし実際に何度か思いついたが、結局実行しなかった
どうしてだろうか
たとえばポイ捨てされたゴミが流域に流れてマイクロプラスチックになってしまう問題を取り上げたとする
解決するにはゴミが流域圏にたどり着く前に取り除かなければ行けないわけだが、持続的で効果的な身近な対策がない
そもそも誰もゴミなんて拾わない
汚いからそもそも拾いたくない
スマホのゲームのように、「つい拾ってしまう」という効果を期待できない
「誰かが拾うだろう」とそのへんに食品包装やらたばこの吸い殻やら空き缶やらを平気で捨てるやつに「捨てるな」と単純に言っただけでは効果がない
普段のゴミ出しすらめんどくさがって、ゴミ屋敷になる人だっている
もはや環境水理学の範疇ではなく、人間心理の問題になってくる
とりあえず家の周囲のゴミの分布の調査とゴミ広いをすこしやってみて、結論として「市民のn%がゴミ拾いを習慣化すれば流域圏に流れ着くゴミをm%減らせるが、人間心理の問題で実施困難」というところに持って行こうと思っている
この課題でストレスかかりすぎて、情報分野のやっていることがすごく簡単に見えてうらやましく思えてきた
仮説を立てて実験して結果を見て修正するサイクルを何倍も早く、しかも部屋にこもっているだけでやれる
ゴミの問題は実際に自分で拾わなければならないし、一日に何度もできることでもない
遠いところだと、移動するのだけで時間がかかる
雨水が土中に浸透する速度を計るのは労力がいらないが、逆に時間がかかる
一日に何回もリリースして素早く開発サイクルを回しているどこぞのスクボ開発会社のやっていることとは全然状況が違う
如何にAIに作らせるか?ほぼ不可能ですが?
もちろん情報系もチーム開発やユーザー集めの面で心理要素が絡んでくるが、現実に縛られない点で自由度がありすぎる
wakarukyamad9.icon
現実となんやかんやする必要がある分野はめっちゃ大変なイメージ
情報系は現実となんやかんやする必要をなくす方向に進んでいる気がするtakker.icon
自分でサーバを作ったり契約しなくても、server sideのプログラムを動かせるようになった
スクボの思想や井戸端にある考え方を見ても、現実から解放された点が重視されている
物理的な身体から解き放たれたい
/motoso/容姿の仮想化
弾性同期
仮想現実
コードを書くだけで(全てとは言わないがだいたい)なんでも解決できる分野に居なくてよかったとは思う
現実と関わることが要求される
ビジネスとしての情報系は、ここに書かれたような現実の課題を解決することがメインの仕事のように思うinajob.icon
研究としての情報系は両方の系統が有りそう
純粋な情報工学と、情報工学をどう現実の問題に適応出来るか
例えばITで過疎の田舎の課題をどう解決するか、といったハッカソンがあり、色々ネタは考えられたけど、根本の問題の構造の理解はITの技術だけではできないということを感じ、無力感を味わったことがあった
必要な知識はITだけではなく課題の本質
途中から八つ当たりになってしまった
まあ、今期の目標は好成績をとることではなく、2年前にドロップアウトした実験科目をやり抜くことなので、複雑な話はスルーして適当にやるつもり
だいぶ八つ当たり的なことを書いてしまったが、あんまりメンタルに不調はない
母と話して整理できたというのもある
相談できる人がいるだけでかなり違う
+1cFQ2f7LRuLYP.icon
全角になってしまった
余裕(空白)をとるの大事takker.icon
不調といえば、今日はnishio.iconさんがあんまり調子よくなさそう
普段書かないような記述が多かったので、らしくないなと思った
この記述、第三者の勝手なnishioさんらしさを押しつけてるようでなんかやだなtakker.icon
休める状態なら休んでほしい
hatori.icon
アニメ江戸前エルフ最終回!
完璧なアニメ化でした!!!
2期は、2期は無いのですか...?
とりあえず2023/08/17発売予定の8巻を楽しみに待つことにする
江戸前エルフ(8) (マガジンエッジKC) | 樋口 彰彦 |本 | 通販 | Amazon
@higuchi_akihiko: TVアニメ江戸前エルフ、遅い時間帯にも関わらず毎週お付き合いありがとうございました!
https://gyazo.com/5562f3b2ccfdfcf3046b9edbd1619860
Blu-rayのデザインがvery good
@edomae_elf:
/
#江戸前エルフ Blu-ray 1
ジャケット、展開図を公開💿✨
\
アウターケースは原作・樋口彰彦先生、ジャケットはキャラクターデザイン・小田武士さんの描き下ろしです🎯
紙の質感にもこだわり🈶👏
Blu-ray1巻は7月5日発売です✨
✅商品情報
https://t.co/3OtlVwfOOo
https://gyazo.com/923a8ff165b5145a70cc04715ad8aca2https://gyazo.com/e4e24055d43fd813fe9b0b60848f6ddchttps://gyazo.com/e62f22051403fc1833aad3dacfe18e1b
shiganana.icon
今日の戒め:Amazonの配達はできる限り時間指定をしよう
PS5とFF16が届くので朝からソワソワして、結局届いたのは18時だった
ものが届くかもしれないし外出できないな……って言ってぼやっとしてる時間があったのがもったいない
思ったより配送の進捗が都度メールで届いたから、次からはそれを参考にしてみる
そもそも今回の注文は時間指定できなかった気がする。戒めもなにもない
FF16をプロローグ終わるくらいまでやった
めちゃくちゃ映像がきれいで、モニターサイズが控えめなのが勿体なく思えてきた
でも部屋の家具配置の都合でこれ以上大きなTVモニターは入らない……!
コントローラの振動がめちゃくちゃ細かく入ってるのもポイント高い
爆発とか地響きとかはもちろん、足音とか机を叩く音とかにも連動して振動がくる
派手めなシーンが続くパートが終わって静かになったタイミングでちょっと手が痺れる感じがした
teyoda7.icon
人としゃべってすっきりした
人、ありがとう
biwa.icon
ハコヅメを読んだ
meganii.icon
(3ヶ月ものの)粗大ゴミを出せてスッキリした
明らかに使わないモノで、居住スペースを占有しているコストを精算したい
今後使わないとわかっていても、「いつか使う」のではないかと思ってしまうのがよくない
2023/06/23←2023/06/24→2023/06/25
2023/06.icon