2023/02/20
第8週: 日月火水木金土
2023年 13.97%経過
今日のn年前
2022/02/20
2021/02/20
Mijinko_SD.icon
ChatGPTさん、ルー語について教えてください
実を言うと、ChatGPTを初めて触った日、ルー語で話すように指示したことがある
指示の詳細が足りなかったのか、よくわからない言葉で返ってきた
自分の周りでChatGPTの喋りに人格をつける遊びが流行りだす
https://gyazo.com/a325af5adb8c3bda979f9e3b337fde5d
違う、そうじゃない.icon
以下の特徴を追加
・私に誘われたらあまり断れない。
https://gyazo.com/2d7479db9a87b5054466d1ea7169d2b2
ヨシ!.icon
ぶっちゃけ、これの反応を調整するために何度も同じ文章投げるのは若干虚無
チャット開始時に特徴をまとめて定義して、後の反応を元に何度も書き換えて調整している
令和のなりチャだbiwa.icon
人間の「好意」についてちゃんと理解していないように見えるので、そこをしっかり明示してあげる必要がありそうMijinko_SD.icon
興味深い失敗パターン
https://gyazo.com/f4814313cb5082e130532220684bed27
何かと()を使って表現したがるようになってしまった
感情に関する指示を多めにやってしまったのが原因かもしれない
https://gyazo.com/58f4bd946ecf4c83682d638ad2cf591c
これはこれで面白いけれど、ちょっとあからさま過ぎるので禁止した
「自分の口調については発言に含めない」を追加した
biwa.icon
もう8日で2月が終わるのか
引っ越し作業が終わり始めた
ヤニねこ、今日発売のヤングマガジンに掲載されるらしい
まんがタイムきららじゃないのか...hatori.icon
使いたくない表現みたいなのそこそこある気がする
~で草
文末にw
使いたくない表現を列挙する際に使いたくない表現を使うという高度なボケだhatori.icon
神
都合の悪いことを、アレ と言って濁す表現
推し
使いたくない理由は、ただの逆張りだと思う
他人が使ってても特に不愉快には感じない
駅の隣に住み始めたけど、そこそこ電車の音が聞こえてくる
気になる人は気になるだろうな、という感じがする
自分は気にならない
眠気しかなかったのに、Red Bull飲んだ瞬間眠気がなくなって怖い
本当に怖い
自分の身体に変化があるのが怖い
面倒くさくて1週間も放置していた仕事、気合いで1時間くらいで終わらせた。
こういうのをなくしていきたい。
本当に無くしたい。サラリーマン適正がなさすぎる。
人に迷惑かけるし
幸いにもこれはそこまで急ぎのタスクではなかったが、次がそうとは限らない
自分に降ってきたタスクは面倒くさがらずにすぐに消化するべき
ボールはすぐに別の人に渡す
shoya140.icon
音階の数学|じーくどらむす|note
面白い!
途中読み飛ばしたところもあるので後でじっくり読みたい
「完全5度おきに音を取る」と、なぜか白鍵が連続して出てくる。
ピタゴラス音律で今ではDと呼ばれてる音から見て上3個と下3個ってことだねnishio.icon
「度を捨てて半音で表記する方が良い」は僕も賛成
「度」は技術的負債、レガシープロトコル
+1shoya140.icon
ペンタトニック(ヨナ抜き)がピタゴラス音律の中央から上下2個の範囲なのは気づいてなかった、なるほどなー。
宇宙人の音楽を考えるのは面白い
ペンタトニックまでは同じ道を進むのかな
人間に腕が2本指が5本しかないことによる影響〜
inajob.icon
/fab-wiki1周年!
🎉🎉🎉mtane0412.iconMijinko_SD.iconmeganii.iconshotato.icon基素.iconcFQ2f7LRuLYP.iconnomadoor.iconblu3mo.icontakker.iconhatori.iconnishio.iconfumito.iconsta.iconwogikaze.iconshoya140.icon
もうそんなに経つんすね、早いなぁMijinko_SD.icon
2022/02/20#62123a7f6eb40600005a1b26
/childcareよりも自分の中で盛り上がっている
過去のTwitter発言見るやつ
正論だから人を動かせるわけではない
気になるやつだけでも後で見よう
→MITOU2022 Demo Day
ブログは
はてなブログ
hugoで作ってGitHub Pagesでホスト
Hugo過去に使ってたけど使いやすくてよかったmtane0412.icon
最近Astroの名前をよく聞きますねinajob.icon
Hugoなどのツールでブログを生成するとして、何でブログを書くかと言うのは別問題となる
noteなどのプラットフォームを使うならそのへんはまるっと入っている
Markdownドキュメントを作るだけ、、なのだが、画像のアップロードなども考えると単にテキストエディタがあればOKというわけには行かない
ブログを書きたいがブログエンジンを作る必要があるのでブログが書けないという現象わかる
筋トレ
腹筋20、腕立て伏せ20、背筋20
はるひ.icon
Reading情報と秩序 雑にメモ
統計力学系で時間が不可逆である
統計力学って何
多数の粒子からなるカオス系において、誤差が増幅してやがて系全体を支配する
時間を逆転させるには、誤差を生まないため最も桁の小さいところまで測定しなくてはならない=無限の情報量が必要
現在と両立しうる”経路”が無限に存在する
ルービックキューブの例えが序盤にあった
揃った状態=秩序=情報量がある、としている
誰の観点だっけ?
シャノンとボルツマンとで何が情報量かについて真逆の事を言っている面があるというような記述があった
KindleもElicitのように質問に答えていただきたい
状態Aと状態Bがあったとして、AからBにジャンプするのではなくAからBへ徐々に変化していく
無秩序→秩序の経路は圧倒的に珍しく、よって秩序は見た目以上に稀少
経路というのは以上のようなもので、現在があったとしてもそこに至る経路は一つに定まらず、微視的なレベルで過去は計算不能
例え話は色々思いつきそう
過去を推測するとき、頭でどこを単純化しているかとか、対象の系が複雑系か単純系かなども考えられる
”想像の結晶”
人間の脳にあるアイデア、知識、ノウハウを具象化させる
固体の製品にすることは情報を保持する効果がある
アイデアの価値と、製品を作るのに必要なアイデアの価値とを区別
製品によって、ある人のアイデアの実用的な側面を得ることができる
経済によってその効果が増幅される
このようにして地球上では情報量が増えていく
半分行ったか…?
7時間くらい読んでる
すごいyosider.icon
mtane0412.icon
ブログをもう1回やってみようかなーと思ったけど結局noteになりそう
自分でホストして色々いじるのは楽しいけど結局飽きてメンテしなくなる
ので書くのに集中できるのが必須
デザインとかをいじる余地がないのが理想
とにかくこういう検討をしている時点で負けている感覚がある
Ghost (Albert Ayler)がかなり良さそうだったけど、5.0から明確にメディア色が強くなったのでブログよりもそっちのほうがよさそう
マネージドでやるには幾分高いので、最初からマネタイズが視野にどうしても入ってくる
広告ではなく直接収益を得るという方向性はめちゃくちゃ正しそう
Mediumがかなり理想に近い
Medium上に日本人コミュニティがほぼない
昔日本にあったが撤退したイメージが強い
英語で書くならアリかなと思ってる
Mediumっぽくて日本人が多いとなるとやっぱりnoteになる
noteはエクスポート機能がないという一点のみでめちゃくちゃ抵抗感がある
UGCを扱うならそこだけは後回しにしちゃだめだろというのを後回しにしてる
書くことに集中できるものは他にないかな?
Substack
newsletterが正解な気がするよな〜
Write.as
medium alternativeでググった
ActivityPub対応
Create my pageしたときの画像が荒いのなんとかならないのかな
Misskey、カスタム絵文字がインスタンスごとに登録できるのがよき
Twitchに生息しているとどこでもTwitchのエモート使いたくなる
maichan.icon
小顔に見えるマスクは小顔の人が付けることでより小顔に見えるのであって、顔が大きい人が付けるとさらに顔が大きく見えてしまうのだ…
マタイ効果を連想hatori.icon
レターセットを買ったけど当分使わないことになってしまったので、文通してみたい欲がうっすらわいてきた
cman.icon
平家物語ルー語チャレンジ失敗
これを見てchatGPTにルー語で話させる試みを開始し、一時間を使ってしまった。
「ぎおん せいしゃ の ベル の こえ、しょぎょう むじょう の サウンド あり。サラダ トゥリー の フラワー の カラー、ジョーシャ ヒッスイ の ロジック を もたらす。プライドフル な パーソン も ひさからず、ただ スプリング の ナイト の ドリーム の ようだ。」
試行錯誤の末、生成には成功したが、漢字表記しろと命令したところ原文に戻して生成された。
漢字混じりのルー語を話すことは出来ないらしい……
すごいcFQ2f7LRuLYP.icon
初めての井戸端日記への書き込みが「ルー語チャレンジをした」で良いのか?
ナイス渡来nishio.icon
おいでませcFQ2f7LRuLYP.icon
ウェル端日記へウェルカムyosider.icon
大喜利コメントだ。やった~~(よろおねです)cman.icon
ちなみにこの後もルー語を話させる試みは続けていた
/cmang1dovob/chatGPTにルー語を喋ってもらおう part2
ぼくは人間なので、AIと違い、休日の2時間を「AIにルー語を喋らせようとする」で無駄にすることができる。勝ち。
blu3mo.icon
3週連続ハッカソン参加の2週目
Stanfordのハッカソンに参加してきた
渡航費全額支給なので実質無料でサンフランシスコにいけた、ラッキー
すげ〜基素.icon
課題をほぼ放置してしまったので、今帰りの飛行機で必死に課題をやっている
時差ボケで感覚がおかしくなっている勢いで徹夜をしているので、とてもよくないblu3mo.icon
カフェインを突っ込んだら動悸が少しするが、多分耐える
課題がとてもやばい時は井戸端で進捗報告をすると上手く行く傾向があるので、やる
良さげな井戸端の活用法だMijinko_SD.icon
たのしそうyosider.icon
やること:飛行機着陸までに哲学のレポートを書き上げる
パスカルの賭けが題材
パスカルを理詰めするみたいな気持ちで書くと楽しそう
目標
着陸まで残り4時間までにPascalの論理の説明を書き上げる、400w
結果: 残り4時間時点で227w, 論理の説明はかき上がっていない
集中はできているのでこのままの速度を保つしかなさそうblu3mo.icon
400(笑)かと思ったら400 wordsだったyosider.icon
着陸まで残り3時間までに論理の説明を書き上げる + 批判点の説明を始める、800w
途中ちょっと酔ってきたので休憩
休憩は大事
進捗は生まれなかったが、ここで体調を崩すよりはマシ
結局現在450 words
着陸まで残り2時間までに批判点の説明を書き終える、1200w
着陸まで残り1時間までに深掘りできることを書く、1500w
Bing AIの活用をしたい
何ができるかを考えてタスクを細分化したい
ChatGPT.iconかbing AI.iconにかきあげたレポートを放り込んだ上で、専門家が添削するとしたら何を指摘されるか聞いてみるとか?takker.icon
+1blu3mo.icon
最後の1時間は寝たい
「着陸まで残りn時間までに」=「現在着陸まで残りn時間なので、着陸までに」かと思ってたけど書き込み時間から見るに「着陸まで残りn時間の時点までに」っぽいyosider.icon
↑blu3mo.icon
takker.icon
scrapboxからankiを作るシステム作ってる
進捗はあるが予想以上に時間がかかってる
ロジックは全部組み上がっていたので、あとは書くだけだったはずなんだけど……
思えば、書けそうだから書いたUserScriptの中で、予想通りの時間で作り終わったものは一つもなかった気がする
井戸端で「時間溶かした」「coding」「userscript」あたりで全文検索すれば、過去の嘆きが出てきそう
今日中に終わると思ったが厳しい
ここは今日中に仕上げることに固執せず、負けを認めて早く寝るのが最善なんだろうなあ
今までこういう場面で無理にcodingを継続すると、必ず数日間生活リズムが崩れていた
日々の記録大事
負けを認めないとまた負ける
いい加減連敗にも飽きてきた
もう少しで575cFQ2f7LRuLYP.icon
ということを……あっ時間切れだ。締め出されr
終了時刻が早すぎるのでは…?Mijinko_SD.icon
nishio.icon
1ポモドーロ作業をすると5分の井戸端権が付与されるChrome拡張があると仕事が捗るのかもしれないと上の日記を見て思った
Veryを使う略語
人生初、眉毛に白髪が発見された
社会と同期的インタラクションする仕事をすると社会の多数派のタイムゾーンで行動しないといけないからしんどい
遅刻せずに初めていく場所に9:55までについて初対面の人と話さないといけないのしんどい
まあ自分で選んだ道なのだが…
普段あまりにやらなすぎて久しぶりにやると心配になる
hatori.icon
自己隔離期間の線型代数 Iという線形代数(線型代数)の教科書が来月刊行予定
装画・装丁はなんとpanpanya先生!!!
なぜ...?
panpanya先生の漫画における数学ネタというと、単行本「蟹に誘われて」所収の「計算機のこころ」にイルカの頭脳を利用した演算処理装置が出てきた
作中でそのイルカは8年かけてリーマン予想を解いた
「イルカでもわかる!リーマン予想」
購入するか迷う
線形代数の教科書は現状では間に合っている
タイトルからして続刊がありそう
3960円という値段
とりあえずAmazonのカートに入れて保留しておく
メイドインアビス第64話「獣相」が公開されましたね
メイドインアビス|WEBコミックガンマ 公式サイト
情報量が多いので読み解くのに時間がかかりそう
@webcomicgamma: 【メイドインアビス】最新64話配信中!
『奈落の底』を目指し進むリコたちは、探窟隊・呪詛船団のキャンプに招かれる。
果たして団長スラージョのいう『試し』とは!?
#メイドインアビス
#つくしあきひと
#WEBコミックガンマ
https://t.co/B0KLVulvN5
https://gyazo.com/0341b92f1b24685c9a142820dce22708https://gyazo.com/ccf5fc716ed8413b0638f8efe205f836https://gyazo.com/b0d73b3af6ac32e3054d8e30be38f08chttps://gyazo.com/e00a94fe49aa0ce755a10b94ef14d1b8
しゅうまい君が反応していた
@shuumai: 急に浴びるボンドルド美味すぎる。
わかる〜!!.icon
ドッジ弾子を見ました
第9話 炎の闘球女 ドッジ弾子 - こしたてつひろ | 週刊コロコロコミック
単行本1巻は4月末発売予定(特装版あり)
......内容については、もはや何も言うまい
迷わず見ろよ!見ればわかるさ!アントニオ猪木のプロレス人生が詰まった超大作登場|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS(ドッジ弾子とは何も関係がない記事)
ガンキャノンあおい
@nutszero1: サードシーズン #ヤマノススメ
https://gyazo.com/b1e811514904ed76978d93c8f28d3917
瑞牆山山頂 乗り出すあおい
瑞牆山(みずがきやま)からどこを砲撃しているのだろう?甲府盆地?
キーワード:ガンキャノン、雪村あおい、ヤマノススメ Next Summit(第11話)
ガンタンクひなたとガンダムここなちゃんも見てみたいですね(?)
いわゆるMS少女?
MS少女 - Wikipedia
元ネタは機動戦士ガンダムのオープニングのワンシーン
以下の動画の0:40あたりを参照(「きょだいな てきを うてよ うてよ うてよ」)
オープニングテーマは「翔べ! ガンダム」
https://youtu.be/0qM82sMzyzc
nomadoor.icon
CopilotとChatGPTに頼りきったpython学習 11日目
ファイル操作
現実でもディレクトリ操作でも方向音痴ということが発覚しました
ファイル探偵基素.icon
2023/02/19←2023/02/20→2023/02/21
2023/02.icon