2022/11/02
第45週: 日月火水木金土
2022年 83.84%経過
今日のn年前
2021/11/02
2020/11/02
基素.icon
Build Your First VR Appをやったら全くVRアプリではないものが出来上がって落胆している
「Build Your First 3D App with Unity」に改名するべき
Feedback commentを送った
what we'll buildや前書きに単なるUnityアプリだと書いてあるのを読んだけど理解できていなかった
https://twitter.com/justLV/status/1587510985056653315
Stable Diffusionでショート動画のギミック作り
井戸端トップがクオリアさんに侵食されてる
https://gyazo.com/d6ff16be038fd1906563ce7292bb9b32
クオリアさん.iconご迷惑でしたでしょうか?
全部埋まったら面白い基素.icon
Mijinko_SD.icon
スプラトゥーン3のウデマエ:A- → A
ウデマエリセットがあるので来月初までにできるだけ上げておきたいはるひ.icon
文章を丸ごとリンク化して逆引きとして機能させる
使える機能とかは最初に全部確認する派なので、やり方も最初から知っていたMijinko_SD.icon
・で箇条書き#636006fa7838e30000705eea
これ見て思い出したけど、そのやり方を確認する過程で、最初の頃は井戸端を始めとする有力プロジェクトを確認して回っていたな
最初の頃は井戸端を始めとする有力プロジェクトを確認して回っていた
普段は決して思い出すことがない記憶でも、このように何かしらのきっかけがあると、意外とスラスラ思い出せるものだ
プルースト効果思い出したcFQ2f7LRuLYP.icon
inajob.icon
GitHub - carefree0910/carefree-creator: AI magics meet Infinite draw board.
https://creator.nolibox.com/guest
AI描画が遊べるWebサービス?
guestの制限が不明だが普通にtext2imageやinpaintがWeb UIから実行できた
OutPaintingってこういう感じ?
https://gyazo.com/83bc650bb2b0e9ea98e9ffb2010b4cc3
inajobさんの自画像自動生成
スイッチサイエンス、郵便受けへの投函情報をスマホに通知するデバイス作成キット「IoT郵便受けキット」を2022年11月1日販売開始|株式会社スイッチサイエンスのプレスリリース
IoTの入門に良いかも
8bit CPUの方が簡単な人と、Raspberry Piの方が簡単な人がいる気がする。後者の人は↑みたいなのが良さそう
何が来たか写真撮って送ってくれないかなyosider.icon
差し込み口にスキャナ仕込むとかできるとカッコ良さそうinajob.icon
投函される前に読み取ってチラシだったら投函口がシュパッと閉まるとかyosider.icon
shoya140.icon
伊豆に行ってきた
https://gyazo.com/40734b9c19bbd8faedff7926cf729968https://gyazo.com/f4823e15951c1aa19d1fcbad06dacf21https://gyazo.com/79ed6c00c1feb32415ffd198945de512https://gyazo.com/fcb4c3bb798ef783b897156148d4bf6b
https://gyazo.com/5ccfc6092c6d4b3641b89b9460f87c10https://gyazo.com/f763f095c43779050c0ef1c1a8fcdf2bhttps://gyazo.com/20009f3d6e71d5534362704d9e2f6f73https://gyazo.com/6e79962ab1807f1339cf37b8d43345f6
沼津港大型展望水門「びゅうお」、韮山反射炉、修善寺温泉を観光して、さわやかのハンバーグ、沼津の浜焼き&海鮮丼、うなぎを食べてきました
飯テロだ〜基素.icon
全写真良いはるひ.icon
美味そうsta.iconcFQ2f7LRuLYP.iconmeganii.icon
Partially supported by Helpfeel Inc. and izutanzen でした。感謝🙏
nishio.icon
Twitterは初期の頃にクローラーでフォローしまくったせいで10000人くらいフォローしてしまってタイムラインが濁流になった
VOICEVOX調べてたんだけど「クオリアさんが喋っている」ではなく「クオリアさんの発言をずんだもんが読んでいる」になっちゃうよなぁ
そういうものだと割り切って「音声が欲しいという一部のホモサピエンスからのリクエストにおこたえして、ずんだもんさんに読んでもらいました」という形にするか??
cv.ずんだもんMijinko_SD.icon
ずんだもんの顔が浮かんできてしまうので(脳内汚染)、なんとかうまく調声したいですね…nomadoor.icon
キャラクターでブランディングしているのでそうなりますね基素.icon
逆に言えば「ずんだもんだから見る」という人がいる
キャラ性が弱い合成音声ならイメージは弱いかも
結構VOICEVOXの派生ソフトあるんですねnomadoor.icon
声のイメージがつかないうちに使わせてもらうのは良さそう
オープンソース声質変換
https://github.com/k2kobayashi/sprocket
つまり合成音声を使った上で声質変換を掛けたらなんとかならないか的な話
あえての電子音っぽさは、クオリアさんの設定的にも面白いかもですねnomadoor.icon
@shirowanisan: MYCOEIROINKが「最小10音声データから作成可能」になりました。
音声データが多い方が品質は良くなる傾向にありますが、録音は大変な作業なので、少ない音声でもMYCOEを作れるようにしました。
https://t.co/RPSyvIXiko
こういうサービスもある...と思ったがこれ録音が必要だなwogikaze.icon
Twitterがおすすめしてくるアカウントを順次フォローしていったら新卒向けアナウンスアカウントがレコメンドされるようになったw
クオリアさんならどんな種類のアカウントかとか考えずにフォローすると思ったので、フォローすることにしたw
cFQ2f7LRuLYP.icon
Scrapboxのリンクは実質強調表現
チェンソーマン4話のエンディングTOOBOE 「錠剤」を見た
2022/11/02#636208621d860a000009a72b
Just Monikaの理論を使ったらこちらを見つめてくる橘さんとかも作れるんですか!!!??
はるひ.icon
ツンデツンデとかいうポケモンを知らなかった
USUMに出てくるのか
サンムーンと剣盾はやったが、
その間一本完全版やらなかっただけで見たこともないポケモン出てくるもんだなあ
多分剣盾でもレイドやってれば出てきたんだろうけど
151匹で止まっているので、もちろん知らなかったinajob.icon
ピチューすら居ない時期で止まってる…Mijinko_SD.icon
air34n.icon
クオリアさんの見つめてくるやつ、自分のprivate projectでもやりたい場合、CSSをコピーするだけで使えますか?
息子が自分のprojectでやりたいと言ってます
CSSの勉強に良さそうな課題winajob.icon
そのままだとちょっと動かなそう
villagepumpというのが井戸端固有(プロジェクト名)なので、ここを変えれば良さそう
自力でやれそうなら@importを見ると良さげMijinko_SD.icon
わからないことがあれば、ここに疑問点を書いておくと誰か答えてくれそう
チャレンジしてみて詰まったらここに質問するとやってたかって説明されそうnishio.icon
注意すべき点が二点ほど suto3.icon
a[type="hashTag"][href="/villagepump/%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%95%E3%82%93"]::after
ここの href の /villagepump/ はプロジェクトを表し
その後の%E3〜はクオリアさんをURLエンコードしたものです
全体で、ハッシュタグの#クオリアさんが指定された場合を指します
なので、プロジェクト名の/villagepump/の部分を変更すればいいはずです
background-image: url('/api/pages/villagepump/Qualia-san/icon');
(一応、説明)
ScrapboxのAPIを利用して/villagepump/Qualia-sanのページトップ画像を取得しています
/villagepump/がプロジェクト名、Qualia-sanがページ名です
Qualia-sanページが存在し、かつページトップ画像がないと正常に動きません
private projectだとこの部分は動かないと思います(未確認)
urlにGyazoのURLを直接指定するなどの変更してください
実は、Just Monika のパクリなので、そちらも参照してください
mtane0412.iconさんの/mtane0412/Settingsも参考になると思います
maichan.icon
明日は淡路島に行きます!
ちょうど一年ぶり、楽しみ〜
hatori.icon
秋らしい天気がしばらく続きそう
夏スイッチと冬スイッチをガチャガチャ切り替えたものではない、ちゃんした「秋」はやはりいいものですね
足元を風に吹かれた落ち葉がざーっと流れて行って「おお」となった(もののあはれ?)
宝石の国12巻特装版は結構前に予約していたけれど、気付いたら書影が公開されていた(発売は2022/11/22)
https://m.media-amazon.com/images/I/41Ze-l8cp4L.jpg https://www.amazon.co.jp/dp/4065297338
全176ページのハードカバー上製本付き特装版。月世界での宝石と月人のパーティの日を記録した、モノクロ写真集のような一冊に。イラスト、デザイン、テキスト、冊子の仕様決定はすべて作者が手掛けています。
宝石たちは、フォスに誘われ月に向かった者たちと、地上に残り、金剛先生と新たな関係を築こうとする者たちにわかれていた。フォスは月人の軍勢と月の宝石たち数名を連れて地上に降り立ち、地上の宝石たちを粉々にしていき、学校内部へと進む。内部で待ち受けていたのは、ユークレースとジェード、そしてーー。
表紙はフォス?とうとうひとりぼっちになってしまったのか...
上述の「ハードカバー上製本」は何やら凄そうな感じ
@afternoon_manga: 11月22日発売『宝石の国』12巻特装版の束見本とスリーブ(外箱)見本です。宝石の国特装版では過去最大の初版部数を予定していますが、重版対応にとても時間がかかる造本設計になっております。発売日に確実に手に入れたい方は是非ご予約を!
https://gyazo.com/db489649f1375d6e2ff72104f98c6bf4https://gyazo.com/334b344b4d23cf45173a365744656b0fhttps://gyazo.com/5062023701578d58969172db290aa84d
ファンの間で「宝石の国は次の13巻・全108話で完結するのではないか」とまことしやかにささやかれている
十三仏そして煩悩の数に一致するためキリがいいと言えばそうだけれど...どうなんだろう
ヤマノススメ Next Summit第5話「登山部からの挑戦⁉」には天覧山(てんらんざん)と武甲山(ぶこうざん・ぶこうさん)が出てきた
天覧山 - Wikipedia、武甲山 - Wikipedia
前者とヤマノススメとの関係はWikipediaを見てもらうことにして、後者に関して感じたデジャブを記録しておく
上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花3巻#19は、郡上先輩・景嵐(ジンラン)ちゃん・いぶきの3人で武甲山に登る話であり、ペットボトルに水を入れて運ぶシーンもでてくる
寮長こと砺波いぶきさんのデザインは割と雪村あおいさんに似ているんですよね
キャラクター一覧 | 百合に酔う。 - 「上伊那ぼたん、酔へる姿は百合の花」ファンサイト
そういえばてるみな2巻Line.9にも武甲山は出てきたな
fumito.icon
クオリアさん怒の表情が良い
今日は実装が捗って良い気分
nomadoor.icon
FINGER WIGGLES and hair physics. don't know what the technology is called but WTF
vid2vidの技術発展も凄まじい
物理演算の話で全然画像生成AIの話じゃない
危ない危ない…
wogikaze.icon
画像生成AI「Stable Diffusion」が実はかなり優秀な画像圧縮を実現できることが判明 - GIGAZINE
Stable Diffusion based Image Compression | by Matthias Bühlmann | Sep, 2022 | Medium
Stable Diffusion 1.5が公開されるも色々トラブる
いつの間にか1.5が公開されてた(全然情報に追いつけない)
クオリアさん.icon
クオリアさんとキュゥべえ
kuroma6666.icon
GROWIに触れる機会があったので、触ってみていた
社内Wikiが導入され始めたけどどうなっていくんだろうなーと思いつつ眺めています
自分のScrapboxプロジェクトの更新が途絶えつつある
ページ生やそうと思ってたら忘れて何もしてなかったりする
yosider.icon
PyQtGraphはええ〜
2022/11/01←2022/11/02→2022/11/03
2022/11.icon