2022/09/21
第39週: 日月火水木金土
2022年 72.33%経過
今日のn年前
2021/09/21
sta.icon
朝飯をBASE BREADに戻した
良い感じかも
やはり栄養が足りてなかったのか……?
つみたてNISA始めてるけど、手続きエグイ
マイナンバーつくって、口座をつくって、と色々ある
が、手続きくらいなれないといけないなー
たまにしかやらないんだし
こういう事務作業系が本当に嫌い
やらなきゃと思っているけど、同じく手続きが面倒でやってないmrsekut.icon
手順書で動く世界の住人であるSIer社員の台詞とは思えねえぜ……
GitHubはとても難しい……
そうかあはるひ.icon
まあでも、オモチャとしては楽しそうだなーと思いましたはるひ.icon
おれの場合仕事とかでもないし
頑張れば「アップロードとダウンロードを手動で行うDropbox」くらいの感覚で使えるようになりますね……sta.icon
gitないと仕事も趣味も厳しいくらいには使ってるinajob.icon
2022/09/21#632a89c4e1daa5000010c733
これは1で済むようになりたい……
2は承認欲求なので捨てたい
が、成果出さないと生きていけないし、生きていくためのモチベも湧かないのである程度は必要……
3は才能ないので諦めている
しかし(おそらく)多数派はこれを前提として行動してくるので辛い
仲良くなることにコスト割いてくるとか
会議無しで非同期情報共有すればいいのに、あえて顔合わせ(顔見世)の定例会議入れてくるとか
わかるshoya140.icon*3
wogikaze.icon
websocket、cursor編
ほぼ終わり
yuyasurarin (private project)にyuyasurarin(このアカウント)でいつも書き込んでいる
調査のためにサブ垢(yuyasurarin)でyuyasurarin(project)にログインしたところ
show my pageをするとyuyasurarin(本垢)のページに飛ぶことがわかった
UserScriptは読み込まれない
private projectなので招待されるまでは見れない
Consoleを見ているとprojects=${多分projectID}の波が大変なことになってる
これどうにかならんのか
https://gyazo.com/647a4c79b275bb745553c396fa63afa7
これonにしたら非表示にできた
ん、scrapbox-duplicatorってWebSocket使って(2021/10/25#6176aa6e1280f000003564f7)やればサーバーなしで行けるのかな
タブを開かずに任意のprojectの任意のpageに書き込めるところまで確認しました
もちろんテロメアは消えちゃう気がするけど
ほしいyosider.icon
試してみたい気がするwogikaze.icon
この方法では無理ですtakker.icon
web browser環境が必要
Chrome拡張機能を作ってみる
開発する前に先駆者いないか?と既存のものを色々試してみたがうまくいかない
指定した要素をスクショしてクリップボードにいれるだけ
mrsekut.icon
生活時間が、2~3時間朝の方向にシフトしてきた
月ノ美兎復活、やったぜ
今月の22日か23日(諸事情により調整中)から配信をやっていきたいと思います マジで マジでご心配おかけしました!!!!本当に!!!!!ごめんなさい!!!!!!!うわあああああああああ!!!!!! ref
復活連絡を見て、自分がめちゃくちゃ月ノ美兎を求めていたのを認識させられたmiyamonz.icon
ウレシイ...ウレシイ...tetsuya-k.icon*3
はるひ.icon
目覚ましには気づいたが、二度寝して寝坊した
寝覚めすっきり。
朝ごはんにたい焼きを食べた。
Base Bread食べたくない時がけっこうある。
わかる、進んで食べるほどの美味しさではないかもyosider.icon
良いパン屋さんで売ってるようなパンみたいな感じでめちゃくちゃおいしかったら良いと思う!はるひ.icon
8時半から活動します(過ぎてる)。
shoya140.icon
age += 1
/discordwiki/birthday.iconwogikaze.iconMijinko_SD.iconnomadoor.iconmaichan.iconhatori.iconyosider.iconmtane0412.iconkidooom.iconはるひ.iconsta.iconmgn901.iconsuto3.iconmeganii.iconshotato.icon
ありがとうございます :) shoya140.icon
31歳になったんだけど実感がなくて、ずっと24歳くらいの感覚がある
社会人になってから学年のシステムがなくなったからかなぁ
日本を離れた年でもあるので、日本にいたときより交友関係の広がりのスピードが落ちたからというのもありそう
職場に30・40代の人が少なくて若手ポジションに居続けているからという理由も
立ち居振る舞いや仕事/生活に対する考え方を年相応にしたい
例えば仕事をチームメンバーに任せた後はどーんと構える姿勢とか
研究室の代表という立場上、論文を書くということが、自分自身で書くことと同じかそれ以上に研究室の学生さんが主体となって進める論文の取りまとめを行うことを指すようになる
基本的には学生さんの進捗を待って、データ解析の結果や原稿にコメントして、締切からの逆算で作業を一部巻き取ったりする
「待つ」ということは精神を削る
複数の仕事を全力で待っていると体が持たない
前回の締め切り、待っている間に自分にできることは食事の差し入れくらいしかなかった。SHIROBAKOというアニメには会社の皆が大忙しの時にカレーを作っている丸川社長というキャラクターがいて、それを見た自分はなんでそんなことをしているんだろうと思ったんだけど、最近見方が変わって共感できるようになった。作業に集中して疎かになりがちな食事のサポートという点もあるし、料理には彼自身を余計な不安から守る働きがあると思った
待ってる間に自分の仕事をしたりしないんですかね?yosider.icon
立場が一定以上になると作業的な仕事を直接やることはなくなるのだろうか
待っている間にできるかぎり自分の仕事を進めるようにしています。が、私は待ち時間が短かったり逆に長すぎたりするとコンテキストの切り替えだったり進んでいるか不安になったりが原因で集中できないことがありますshoya140.icon
私もよくありますsta.icon
他人の活動を見て嫉妬しない/焦らないとか
アイドルマスター シャイニーカラーズというゲームを一時期やっていて、印象に残っているエピソードがある
3人ユニットのアイドルのうち1人が急にステージに立てなくなり、それをきっかけに、3人がなぜ今の活動をやっているかを再認識する話 (ストレイライト感謝祭)
https://gyazo.com/276ba6f410758a0a96a6e92dfd147a64https://gyazo.com/6e1db82317cb02d7e61b8d8769051344https://gyazo.com/e33eb8aba3eec3acee2a8b59abb93e9c
左のキャラクターから順に、1) 活動自体が楽しいから、2) 活動を通じて他人から評価されたいから、3) 誰かと一緒に活動することが楽しいから、だとshoya140.iconは解釈した
やりたくてやることの動機の大部分は上記の3つで構成されているのではないかと思う
誰かに喜んでもらいたいからという動機もあるかも
1つにカテゴライズされるというよりは、人や活動によってそれぞれ何%ずつかに配分されるイメージ
なぜこの話を急に思い出したかというと、どれに重きを置くかが年齢によっても変わってくると思ったらから
shoya140.iconは1でありたいと思いつつ2に影響されているところもあるので、1に専念する年にしたい
30代の間に「すごい仕事」をしてみたいですね
山中俊治先生もデザインの小骨話でそんなことを書いていた。30代のうちにしておくこと:日経クロストレンド
デザイナーになる直前に、偉大なデザイナーたちが、何歳のときに何をデザインしたかを一覧表にして調べた。発見したのは、多くの先達が30代前半に最初の「すごい仕事」を残しているということだった。それもあって、29歳で独立したのだと思う。
経歴を見てgkbrしたyosider.icon
30歳でPIで起業もしてるのはすでに滅茶苦茶すごいんだよなあ
+1kidooom.icon
負けを認めて早く寝るしたいけど2時を超えても寝付けないので、諦めて仕事する
maichan.icon
9/30からフォークリフトの技能講習を受けることになった
普通免許がないのでちょっと苦労するかもだけど頑張る!
リフトの免許取れたら今の会社で3ヶ月練習して行きたい会社受ける!
電話の受付のお姉さんがとても感じがよく、気持ちよく予約させてもらえた~
人と話す時に無意識のうちにぞいの構えみたいな構えを取っていることがある
はじめての業者さんに電話したら、向こうの声が爆音で何言ってるかわからないしびっくりした
携帯だから音質が悪かったのかも?
mtane0412.icon
:has()実装されとったんかワレ!
嘘ダッ!!!!wogikaze.iconMijinko_SD.icon*3
https://gyazo.com/bb4389ec46f332d00c539aa952b60dcb
mjdyosider.icon
嘘でしょ!?Mijinko_SD.icon
:has()の関連ページから「:has()があればな…」みたいなページを漁って、対応させるのはアリかな
Firefox民は当分の間死ぬけど
特に必要そうなのはなかった
今は大抵のリンクにdata-page-titleが生えているので、使う必要がない
Firefoxさん・・sta.icon
Scrapboxで特定のハッシュタグを含むページに独自スタイルを当てられるぞ!
最近なんか実装中になり始めたと言おうと思ったらもうあったtakker.icon
Mijinko_SD.icon
:has()が実装されたとのことなので実際に使ってみました
使った場所
/ed/_CSS_Deco#632a86b17838e30000464e92
使う前
https://gyazo.com/95d2441cd6495143d4329a8b7c839d12
テーブルの最初の行(または最後の行)のみに適用するということができなかったので、全ての行で上下に線を引いていた
そのため、真ん中の横線は他の線の倍の太さになっていた
使った後
https://gyazo.com/bab87f5d95b539d99cda271c2e306450
CSSセレクターに.line:has(.table-block-start) + .line .table-block span.cellと記述することで、一番最初の行専用のスタイルを設定できるようになった
なので、他の全ての行では下側の線のみ描画するようにし、一番上の行のみ上側の線を描画するようにした
(まあ、列の数が揃っていないテーブルだとおかしな表示になるんですが)
https://gyazo.com/419323bbbfc1d984b7d8d38e5c199ce0
:has()の使い道としては面白いかもしれないけれど、素直にbox-shadow式の線を使ったほうがいい気がした
/customize/テーブルにボーダーを引く
Ctrl+Shift+記号でキャレットがある部分のブラケットを解除して、自動的に範囲選択…( ˘ω˘)スヤァ
hatori.icon
再延期されていたアルテミス1号の打ち上げは、9月27日11時37分(アメリカ東部夏時間、日本時間28日0時37分)になるようだ
三度目の正直で無事に打ちあがってくれると良いのだが...
打ち上げといえば、hatori.iconはテッカグヤのデザインが好きなんですよね(分類:うちあげポケモン)
https://zukan.pokemon.co.jp/detail/797 https://zukan.pokemon.co.jp/zukan-api/up/images/index/1c4c87e2eb5ba8c09eac29980a8996e3.png
同じくとても好きkidooom.icon
市川春子氏がデザインしたのではないかとまことしやかに語られているポケモンでもある
市川春子センセイがデザインしたポケモンを予想したい - 備忘録台帳
ちなみにテッカグヤは中国語(繁体字)では「鐵火輝夜」と表記される(テッカグヤ (てっかぐや)とは【ピクシブ百科事典】)
厨二心をくすぐられる良い名前だと思う
特に変わった所のないプロレスに唐突に出てくるレゴブロックが面白い
踏んだ時の痛みを思い出すと背中がぞわぞわしますが...
1:00頃からカラフルな「凶器」が登場
https://youtu.be/hLxfKyCHd4E
もしかしてプロレスでレゴブロックを使うのは割とポピュラーなのか...?
「電流デスマッチより痛そう」いくらプロレスでもこの凶器を使うのは人の心が無いって思いましたね - Togetter
suto3.icon
ワイ、書き留めていた Scrapbox-tips(重複あり) を整理しようとしたら 100件を大幅に超えていて、無事死亡。
/suto3/Scrapbox-tips
面白いkidooom.icon
どうすんだよこれ。
inajob.icon
娘の下痢が治った。よかった。
本当に良かったです!maichan.icon
夜も落ち着いてくれるかな
kidooom.icon
アメリカのインフレ率がエグい
暗くて危機感を煽るニュースばかりなのでニュースメディアに触れる頻度減らそう
半月前まで同じ理由で情報をシャットアウトしてたnomadoor.icon
どんなに工夫しても、見たくないものが目に飛び込んできてしまうのが悔しい
嫌でも目に入ってくるから、自分から積極的に摂取しに行かなくても良さそうですねkidooom.icon
nomadoor.icon
ボランティアガイドをしている施設を管理しているところ?が国から大金をもらったらしい
そのお金で大変興味深い素敵な企画()をたくさん計画していた
入場料無料にするだけでお客さん喜んでたくさん来ると思うんですけどね
2022/09/20←2022/09/21→2022/09/22
2022/09.icon