2022/08/25
第35週: 日月火水木金土
2022年 64.93%経過
今日のn年前
2021/08/25
えむおー.icon
今出川FMにshokaiさんが出てきた
誰か既に言ってるかも
iPadへの開発に力を入れているらしい
hatori.icon
今日からCOMIC FUZでIDOL×IDOL STORY!という漫画の連載が始まった
作者はNEW GAME!でお馴染みの得能正太郎先生
IDOL×IDOL STORY! - COMIC FUZ
COMIC FUZオリジナル作品なのでweb連載形式ですね
渚ミミ(22歳)元アイドル。才能がないと夢を諦め、大学に通いつつバイトの日々を送る。ところが最近気になり始めたアイドル・七種イブキのチェキ会をきっかけに、2人の人生は交わって行くー。
カラーうま〜〜基素.icon
いつの間にか全文検索の結果がPage rankとDate modifiedでソートできるようになっていることに気付いた
既に誰か気付いてコメントしているかも
maichan.icon
「おはようございます(ニコニコ)」なら平気だけど「おはようございます、maichan.iconさん(ニコニコ)」だと照れてしまって「ンンッ……!」ってなる
はるひ.icon
https://gyazo.com/6f2a170a3181e1bc79731e8cd5e49451
(スピンオフとはいえ、それなりの)ガチゼルダの映像がSteamで流れてるのめっちゃ珍しいんじゃない?
Rift of the NecroDancer
ガスが止まってしまった時に備えて、火の起こし方を覚えておいた方がいい←そういうこと言いはじめたら切りないでしょ
と思っていたが、不測の自体への備えには汎用性がありコストの小ささに対して効果が大きいものがある
よって、きりがないとも限らない
例
貯金、資産形成
対象の細分化された保険はここには当てはまらない
有給休暇、定時制と残業
避難訓練、水や食料の備蓄・防災リュック
ソウルハッカーズ2、SDガンダムバトルアライアンス、地球防衛軍6、日本語版Disco Elysium、Splatoon3体験版が重なって日本のゲーム好きたちが色めきだってる
そうそう、Splatoon3 前夜祭のことですね
ぼくはDisco Elysiumのアプデ待ち
やっと来たーーーー!
今日ずっとソワソワしててなんも手つかなかった。寝る前にちょっとやろう
再パッチあてたら日本語消えてんだけどw
スプラも予約しといた
ボー・バーナムの明けても暮れても巣ごもりがおもしろいらしい・・・
2022/08/25#63068de0736f6c00005d26b1
iPadのさまざまな入力デバイスの話が出たが、ゲームコントローラーをPCの入力デバイスにすることはうまいことできるのだろうかはるひ.icon
sta.icon
Googleに就職したら何が良さそう?
ぼく、ラクダヨン。ぼく、ラクダヨン。いつでもどこでも引っ越しは~、中国トラック、ラクダヨン
なんか思い出した
sizumita.icon
泣きながらAfter Effects使って大学受験に提出する動画を編集してる
これは自己アピール動画を作って面接で説明する感じでしょうか?hatori.icon
kidooom.icon
stable diffusion でレトロスタイルの ドット絵生成できるかなと何回か試したけど、"ドット絵特化の学習"をしない限り満足できる絵は生成できないと感じた。他の絵の学習が邪魔してる。
分かります...!ちなみにStable Diffusion, Midjourney, DALL·Eの中だとDALL·Eが比較的安定している印象でしたshoya140.icon
https://gyazo.com/447bf81046c51e561a88bfcdbdda5d47
氷山の上のペンギン
凄い!これは綺麗なドット絵だkidooom.icon
得意不得意を知って、どのAIツールを使うのかも選択肢として考慮したほうがいいんですね。
プロンプトエンジニアは職業として成立しそうだ
普通の絵をドット絵に変換したほうが楽そうyosider.icon
早速 DALL-E の waitlist に入った。早く使いたい。
shoya140.icon
DALL·Eでドット絵
https://gyazo.com/45a4034a4380bdf9e1c3c8a59d602e4e
https://gyazo.com/7a1f147b5547be8b54c13cda957b4c40
https://gyazo.com/2f81d02d026972e0fb787015e6b9a338
すごい、人が描いたみたいmaichan.iconyosider.icontakker.icon
nomadoor.icon
ワクチン接種(3回目)
フクサヨウツライナウ
二回目よりはだいぶマシ やっぱつれぇわ
ガイドをする場所の情報をScrapboxにまとめて共有したい
読み物として書くか、資料(箇条書き)として書くか悩む
mgn901.icon
@mgn901: 昔の紙のノートは、ある物事に自分が打ち込んできた(けれど何も生み出せずに終わり、これからも生み出せないだろうという)痕跡として甦ってきて、ぼんやりとした気持ちになるが、
Scrapboxはそのトピックを考えていた時の意識を引き戻してくれる気がするのは私だけだろうか。
昔のものを掘り返すとぼんやりとした気持ちになりませんか?
「もうあの時の血が騒ぐ感じは体感できないのか?」とか。
takker.icon
YAMAP単体だと登山届を提出できないので、別途コンパス(登山届作成サービス)に手入力しないといけない
この状況にいい加減面倒くささを覚えたので、/takker/YAMAPの登山計画データをコンパスにインポートするbookmarkletを作成した
2ボタンでルートデータをコピーできる
「よーしこれでコンパスの登山届つくるぞー」と思ったら、ちょうどYAMAPでも登山届できる山だったことに気づく
塔ノ岳 (神奈川県)はYAMAPから登山届を提出できる
5時間消費してscript書いたので、ひどくがっかりした
使いたい人結構いそう基素.icon
twitterとかで流せば誰か反応してくれそうですが、めんどいのでやらないtakker.icon
機能も不十分なので直したいところ
現状でもJSONを手書きすれば、プレミア機能以外の項目を全て自動入力できる
YAMAPになくてコンパスにある入力項目を、どう簡単に流し込むかが悩みどころ
2022/08/24←2022/08/25→2022/08/26
2022/08.icon