2020/11/13
suto3.icon
十三日の金曜日〜
https://www.json.org/img/json160.gif
JavaScriptObjectNotationだwho.icon
13日の金曜日でなぜJSONなのか最初わからなかったのですが、この映画の登場人物から来ていたんですねtakker.icon 13日 金曜日 jsonでGoogle検索しても由来が一切出てこなかったので調べるのに手こずった
分かりにくかったですね、すまぬすまぬkuuote.icon
いえ大丈夫です。
それよりネタの由来を説明している記事が一切なかったことに驚いている
綴りが違いますからね、仕方なさそう
Vim-jpでも差さも当然のようにこのネタが出てきて???になった
air34n.icon
悩んでいる。描いた図形の全体(A)と、全体を3等分したものの左側(B)、中央(C)、右側(D)をある程度自動的にA4の用紙で上から順にA,B,C,Dと並べたいと思っている。元の図はCADのDXFデータだけど、なんでもいい。なんか方法ないものかな?
エクセルから寸法値入力してCADに描かせるのがあるからそれで全て描いてしまった方が早いのかな。
(A)をpngか何かで出力した後、programで分割・再合成するのが妥当でしょうか
具体的な実装方法までは提示できませんが……
そう!そういうのがいいですな。全部作るのはかなり面倒なので。
ChromeBookをポチった!!Lenovoでセール中です。
👍kuuote.icon
dnin.icon
来年6月から、「高画質」の写真はGoogleドライブのストレージにカウントされるみたい
Your existing photos & videos won’t be affected
Photos & videos backed up in High quality before June 1, 2021 won’t count towards your free 20 GB of Google Account storage.
「無制限」ではなくなったな
Next June, you will be able to access a new free tool that lets you find and review blurry, dark, and other low-quality photos, to help you stay within your 20 GB of free storage.
こういうのは嬉しい
いくら大量にUpload出来るとはいえ、類似写真を1枚に表示できるとはいえ
微妙な写真がダブっでいるのは良くはない
考えさせられる
スマホの大容量化に乗り続け、オフラインのストレージ料金を払うか
今さっき、スマホにローカル写真ぶち込んでGoogle PhotosにUploadさせながら設定いじったらセミ文鎮化した
初期化...泣
まぁ過去の写真はいいや
大容量端末が急に飛ぶとめんどい
データや設定の復元
再ログイン...
使うアプリは厳選して、常にクラウドにデータを残すほうが楽
クラウドストレージに金を払うか
自分で物理ストレージを管理できないならアリ
cloudとlocalと両方で保持するのが無難かなあ
original dataはHDDに入れて保管
色々試しましたが、それが一番いいですね、今のところkuuote.icon
kuuote.icon
リアルタイム編集システムに興味湧いてきたのでHackMD登録してみた タグとタイトルで頑張ってねって思想っぽい
連携機能などは多いが、探すのが大変
Scrapboxほど分かりやすくないなーと感じる
贔屓目と慣れなのかもしれない
HackMDと比較しようとScrapboxのHistoryを使ってみたけど、これはよき実装だな
テロメアがdiffの表示スペースとして機能している