忘れっぽさへの配慮を求めるのはいいのか/それと同時に、省略された部分が食い違ったまま会話が進んでしまい、話がこじれてしまった面があった
それと同時に、省略された部分が食い違ったまま会話が進んでしまい、話がこじれてしまった面があった
口頭の打ち合わせの決定事項を忘れてたのが発端で起きた
忘れてなければたぶん解釈一致した
再発防止策として、お互いなるべく省略されたことも書いて誤解の無いようにしよう、という旨を書いた
が、いちいちそんなことまで書かなきゃわからないんですか、という感じのことを書かれてしまった
ここで「わからないですが何か?」って言ったら勝てそうSummer498.icon
何に?
忘れるのは無責任すぎると言われるだけ(実際書かれた)takker.icon
幹部同士の打ち合わせ(自分はそこまで厳格なものだとは思ってなかった)でなされたことだから、忘れるのが無責任なのは確か
乙:その言い方じゃわかりません!
実際にはわかる言い方をされているのかもしれないし省略された部分を覚えていれば問題が起こらなかったかもしれないけれど、結果論として本人が理解できていないので仕方がない
多分頑張ったらもう少しコストをかけれそうな気がするけれど、本人がやりたくないと言っているので仕方がない
議事録を残すとか、資料を残すとか、仕事のような真面目な場だったら当たり前のことをやってないかもしれないけれど、やろうとしていないのならば仕方がない だったら互いに自己解決が不可な状況で解決が見込めない状態に陥っているので、他にまともな解決策が無ければ人間関係考え直したほうが良い気がするMijinko_SD.icon
自分だったらよっぽど重要な人間関係じゃない限りは面倒なのですぐ切る
とは言え人間関係に亀裂が入ったわけでもなさそうだから別にいいのかな
あっちなみにその人との関係は良好ですtakker.icon
お互いと言ってしまったのがだめだったかも
あっちがわかっていて当然と思っていた節があるのは確かだが、口頭で話されたことをちゃんと覚えていれば略されても何のことだかわかったのは確かtakker.icon
山行の計画作成の期限が迫っていて急いでいたところで、そういうめんどいことを書き始めてイラッとされたところはある
急いでいるときに、決めたことを忘れてたとか逆のことをするのはやめてほしいのはわかる
仕事でこんなことあったら怒られるじゃすまない
この部活の例、人間は忘れる生き物だという前提を知らないので先方が愚かに見えるSummer498.icon
重要な打ち合わせ事項を幹部が忘れるのは無責任、という指摘はごもっともではあると思うtakker.icon
責任で自体が解決するならそれでいいけども、具体的な解決策が出せてないんでやっぱ変Summer498.icon
書けばいいじゃん