人生における言語化コミュニティの位置づけ
#人生
わんど.icon #わんど
#良い後回し のとこで言語化コミュニティは気晴らしって書いたけどもちろんそれだけじゃない(はず)。
そろそろこれまでの人生で得た知見を体系化したいという欲求があった。
#言語化は
(まだ結婚もしてないけど)子供ができた時に、
子供に何を教えるか、子供に与えたい環境みたいなテーマの悩みにぶつかるはずで、
それは子供を持つ生き方を選んだ時から見えており、
( #子供が欲しい )
知見を後世に残すことの準備として、
集合知をインプットすること+1.iconTsukasaF.icon
人生を生きること
知見を体系化すること+1.iconTsukasaF.icon
が必要で、言語化コミュニティ があることで最後のやつが捗りそうって思う。
(ので自分は #publish は現状そこまで積極的じゃないです。)
#良い後回し
ちなみに、自分は将来本書いたり、インタビューとかの書き物とかの時用にネタをストックしておく、みたいな使い方をしてる。
その時が来るかはわからない。
↑このスタンス
#学校で何を教えるべきか
とか充実してていい感じ。