いつ大人になるのか
自分は27歳だし、大人に分類されるのだけど、いつ大人になったのだろう
感覚としては18歳くらいから生きている感覚が変わってないように思っている
いきなり変わったのではなく、緩やかに何かが変わったのか、変わらないのか
彩.icon
シナプスでも以前話になった?と思って先日親と話してみたんですが、おおよそ以下でした。
立場が変わる時(結婚、子ども)→自分の人生が自分だけのものじゃなくなった時
知らず知らずのうちに自覚はせずとも大人になっている
myazakky.icon
大人とは
年齢が高い人(24歳より上くらい)
大人であることと子供であることは共存できるmyaon.iconわかる.icon
少年みたいなおじさんを見たことがある
好奇心を失わずに,常に何かを知ろうとしてる人は子供のように見える
オタクは子供
大人っぽさ
協調性が高いこと
逆に言えば,子供は協調性に乏しい
成人することの意味
ほたか.icon
十代のころと比べて、明らかに傷つき辛くなったなと感じたとき大人になった気がした
iwaken.icon傷つきやすくなった理由の考察や、それを実感した体験が気になります。
傷つき「づらく」が適切だったかもしれません。傷つきづらくなった理由であれば、おそらく年をとって時間が無限にあるわけじゃないと心から分かってきたからではないかと思います。自分はもう全くの若者だとは言えないんだなと感じ始めてから打たれ強くなった気がします。
何かを選択したときには他の膨大な選択肢を捨てていることや、傷ついて苦しむことはほとんど役にたたず、その間にもよいものを取り逃がしているんだと腹落ちし始めてから変わってきた感じです。たぶん多くの人が年齢とともに傷つきづらくなると思いますが、こういう理由も一つにありそうです。
具体的には、目標を立てて達成できなかったり他人から嫌われても強い自己嫌悪に陥ることが少なくなりました
屈辱や恥や承認欲にうまく対処できている人を見ると大人だなと思う
わんど.icon
鈍感になった、はありそう。
icon
石田衣良が「大人になること。正しさの基準を外側にではなく、自分自身の中心に据えること。」って言ってた。
社会に対して明け渡す領域、明け渡さない領域を選べることなのかも
ライ麦畑でつかまえて「未成熟な人間の特徴は、理想のために高貴な死を選ぼうとする点にある。これに反して成熟した人間の特徴は、理想のために卑小な生を選ぼうとする点にある」
大人になるとは清濁併せ飲むこと?
耽落せず、絶望せず終わりなき日常を生きていくこと?
わんど.icon
子供と大人の違い