scrapboxにhttp以外のリンクを設置する
アンテナを立てる#6800d5260000000000aed208
と同じようにブラウザ拡張機能でリダイレクトさせればいいのでは?
localhost/obsidian://hogeをリダイレクトする
パスにリダイレクト先を含めるので,エンコードする必要がなく読みやすい
URL短縮
で
http://localhost
を隠せる
ペーストする文字列を変形するuserscript
も,先頭に
http://localhost/
を付け足せばいいだけの簡単なお仕事になる
ルーティングが絡んでこないので、動作がシンプル
プレフィックスを切り落とすだけの簡単な文字列編集
web魚拓
で使っているwayback machineのURLを見習った
urlエンコードする必要がなくなる
端末内での折り返しなので、
scrapboxにhttp以外のリンクを設置するv3
より高速
上手く行った
拡張機能の出来によっては
scrapboxにhttp以外のリンクを設置するv1
と同じく,無駄なページが生成されてしまう
Manifest V2BAN
を避ければ,こうはならない