ハナエニシキウミウシ
#ハナエニシキウミウシ
#CeratosomaSp3
#裸鰓目(らさいもく) #ドーリス亜目
#イロウミウシ科
https://seaslug.world/species/ceratosoma_sp._3
小笠原のみで見られる
ニシキウミウシの色彩変異とする研究者もいる
http://sekainoumi.blog54.fc2.com/blog-entry-206.html
以前は小笠原固有種ハナエニシキウミウシと呼ばれてましたが、どうやら #ニシキウミウシ のカラーバリエーションということに落ち着いたようです。
http://www.ogasawara-dc.com/~gallery/gallery_view10d.ehtml?userid=00000002&pr=&entry=108&pcol=4&col=4&bg=white
ニシキウミウシの仲間で、真っ赤でエラの白いやつはこれしかいない
https://marinediving.com/marine_life/serial_marine_life/ceratosoma_trilobatum/
真っ赤なボディに紫の縁取り、白に暖色ライン入った華やかなエラを持つこのウミウシも、やっぱり同じ #ニシキウミウシ というから不思議。かつては「ハナエニシキウミウシ」と呼ばれ、別の種類とされていたのもうなずける。
このタイプの模様は小笠原諸島でしか見られず、逆に小笠原では他のタイプの #ニシキウミウシ はいないという。