Denoの使用事例
#Deno
Deno公式
deno.land
Denoの公式サイト
Deno Deploy+Freshをベースに実装されています
バックエンドのAPIはapilandやdenoland/deno_registry2で開発されており、AlgoliaやMongoDB、AWS(S3/SQS/Lambdaなど)などで実装されているようです
meet-me
Deno公式のCalendyクローンアプリ
Deno Deploy+Aleph.js+Firebaseをベースに実装されています
https://github.com/denoland/meet-me
showcase-chat
Deno公式のチャットアプリのサンプル
Deno Deploy+Fresh+Supabaseをベースに実装されています
https://github.com/denoland/showcase_chat
Deno Merch
Deno公式のショップサイト
Deno Deploy/Fresh/Twind/SWR/GraphQL Storefront API (Shopify)をベースに実装されています
https://github.com/denoland/merch
/icons/hr.icon
非公式
Slackの次世代プラットフォーム
https://deno.com/blog/slack
https://api.slack.com/future/overview
CLIやSDKなどでDenoが採用されており、Denoを使ってコードを記述することができるようです
Supabase Functions
https://deno.com/blog/supabase-functions-on-deno-deploy
Supabaseが提供するFaaS
Deno Deployがベース
Flat Data
GitHub公式のプロジェクト
HTTPエンドポイントまたはSQLクエリからデータを取得し、リポジトリに格納するためのGitHubアクションです
Denoを使用したJavaScript/TypeScriptファイルの実行がサポートされており、ダウンロードされたデータを変換することができます。
Flat Viewerというツールも提供されており、リポジトリに格納されたデータを可視化できます
【TypeScript】Deno で匿名掲示板を作ろう! with upstash & supabase その 1 (環境構築と、簡単なアプリケーション) - 虎の穴開発室ブログ
Deno Deploy/Fresh/Supabase/Upstashなどを活用した匿名掲示板の開発に関する連載記事
Slack Platform(Deno)でチーム開発に便利なbotを作った話 - pixiv inside
Slackボット
/icons/hr.icon
OSS
denops.vim
DenoでVim/Neovimプラグインを開発するためのエコシステム
emacs-ng
Emacsのフォーク
Denoと統合することでTypeScriptやJavaScriptの実行などをサポートしているようです
tea
Homebrewの作者による新しいパッケージマネージャー
deno-avatar
https://github.com/hashrock/deno-avatar
Denoのアバターを生成してくれるサービス
Earthstar
分散ストレージプロトコル
サーバなどのリファレンス実装がDenoで書かれているようです