『カウボーイビバップ』(1998)オープニング
https://www.youtube.com/watch?v=mitYwJ83TaE
モダニズム風の意匠は
ソール・バス
、少ない色数で構成された人物のシルエット表現は
モーリス・ビンダー
による映画『
007
』シリーズ、マルチ画面は
パブロ・フェロ
の『
華麗なる賭け
』というように、「ビバップ」のOPは明らかに50、60年代のアメリカ映画のタイトルバックを参照している。
from
モーショングラフィックス文化とTVアニメのクレジットシーケンス
Tank!
OP
カウボーイビバップ
アニメ
関連作品:
ガンスミスキャッツ OP
といってもやはりソール・バスからの影響だろう
カウボーイビバップOPの元ネタは何か?ウルトラマンも同系統か?: ムゲンホンダナ移行中
↑の記事おもしろい。
出てくるワード 年代順
ソール・バス
サイコ (1960年)
ウエスト・サイド物語
(1961年)
シャレード
(1963年)
https://www.youtube.com/watch?v=d42svD0g6fE
モーリス・ビンダー
初代ウルトラマンop
(1966年)
電撃フリントGO!GO作戦
(1966年)
https://www.youtube.com/watch?v=oMe1FD_jAUI
不明
パブロ・フェロ
鬼警部アイアンサイド
(1967年)
https://www.youtube.com/watch?v=2KE-Ze-VPeE
華麗なる賭け
(1968年)
https://www.youtube.com/watch?v=tg-XaYrbX-o
70年代の
マカロニウエスタン
映画
鬼平犯科帳
(1975年)
https://x.com/hakaima_taka/status/1806605081489576165
古畑任三郎
(1994年)
https://www.youtube.com/watch?v=S7xSc9UN2qQ
カウボーイビバップ(1998)
R.O.D
(2001年)
https://www.youtube.com/watch?v=f8lyyT0dQ9Y
舛成孝二