【アナログノート論】
#162:デジタルとアナログの情報整理
最初からデジタルツールがある環境に生きている世代は
アナログツールの経験を欠いている
ということになる。
バインダーと大量のリフィルを使うことで
ライフ・アウトラインを紙で再現する
ことはある程度可能である。
手書きの利点として、
手書きは思考の速度が自然と落ちる
ということがある。また、思考用のノートに書いていくと
思いつき以外が混じらないメモ空間は考えるモードになりやすい
というメリットを感じることができる。
アウトライナーなどのデジタルツールは情報の操作ができることが長所だが、順番のログが失われるので、
思考の順番を残すものとしてのアナログノート
という使い方もあり得る。