手書きは思考の速度が自然と落ちる
#162:デジタルとアナログの情報整理
37:41
(倉下)まず書くときに丁寧に書こうとするんですね、手書きで。丁寧に書かないと読めないから後で。それだけでもうメモするときのモードが変わってますね。もう明瞭に、例えば歩いてるときに取るメモがギアの3速だとしたら確実に1速に落ちて書いてます。思考の速度が。それは非常に有用というか、何のメリットも示せませんけど、考えるという、思考という行為においてそのギアが落ちていることはまず有用だと思います。