認めつつ否定したい
地動説を見つけたい
天動説
世界観のもとで広く受け入れられている決めの問題の解のこと
天動説の場合は、現代においては決めの問題ではないわけだけど
当時は事前にはわからないだったはず
その価値は もうわかってる
大いに賛同
だけど否定したい
究極解でないと言いたい
あら探しではない
批判や攻撃でもない
目的
改善したい
進化したい
課題がある
不適合者
対: 特殊能力者
限界
前提条件
効率
コースから外れて
答えはない
相手
天動説
伝統
生存フィルター
細かい課題とか解決され尽くしてる
信者も多い
現状で問題も無い
答えはない
議論しても仕方ない
時間を奪う態度
アイディアは欲しい
多角的に見る
したがってオープン議論
その文化に賛同する
その文化の適合者
特殊能力者
だけで集まってほめそやしても
無価値
発見がない
それはすでに認めてる
困ってる人
その文化に不満がある
その不満がヒントになる
賛同者からすると
攻撃に見えるかもしれない
実際一部は攻撃になりうる
批判より悪意寄り
それでもその話をしたい
世界観を壊したい
認めつつ否定したい
否定が悪いのかな
ネガティブ
認めつつ改善したい
天動説を疑いたい
天動説がすでにネガティブ
前時代的、というニュアンス
事前にはわからない
認めつつ止揚したい
頭いいごっこ
認めつつがもうダメ?
上から感
利益を得ながら疑う
一度離れる
原点は
ある文化への不満を軽視しない
最初は逆だったtsuzumik.icon
その不満は他力本願みたいな
頭ごなしに否定をしてしまった
後から
なぜあんなに反発したか考えている
反省
バランスを取りたいだけ?tsuzumik.icon
贖罪
不満の本質に耳を傾ける
多様性
寛容
変化の兆しに敏感でありたい
大地の声を聞く
さすがにこれは伝わらないか
センスオブワンダー感あってすきtsuzumik.icon
地動説予備軍
重要そう
多様性
不満
止揚
意見の相違を観測
多角的に見るのチャンス
アウフヘーベン発生率が高い
という構造
アウフヘーベンが起こるまでは
現状の最適として元の状態を肯定する
勝ち馬に乗る
イエスマンで固めない
身近にカナリア
もう一歩先がある
アウフヘーベン
既に平易な言葉でない
こころのオリジンから遠い
妥協の完全上位互換的なイメージ
つまり議論の最善な結果
矛盾する諸要素を、対立と闘争の過程を通じて発展的に統一すること
あるものをそのものとしては否定するが、契機として保存し、より高い段階で生かすこと
認めつつ否定したいだ
ゴール
ポジティブ
平易な言葉
ひらがな5文字以内がベスト
○○たい ではないか
止揚したい
その意見は止揚したい、ということ
おもしろい
ハイコンテキストすぎる
ひかってる
どうか
補足があればいけるかもtsuzumik.icon
今の意見はひかってる
ここと対立していて、両立させられたらとてもすごいこと
という説明
対立かtsuzumik.icon
磁石みたいな
呼応している
逆向きの共鳴
はじけてる
なんか違うtsuzumik.icon
たすけたい
この意見たすけたい
ひろいたい、では不十分
呼んでる
泣いてる
泣く子に歪みを教えられる
地動説予備軍かなあtsuzumik.icon
今はまだばかばかしい
多数派に対して賛同を得られない
が、こころに残る