ものを作る人
未知のものを創造するのだから
頭を使わなければ失敗するのは当然
頭を使っても8割失敗して当然
頭とは何か
探索
成果が得られないのは成果を狭く考えているから
正解を知ってる人が指示をすれば一本道
私は正解を知らないので指示に従います
言われたとおりにやりました
ご褒美ください
言われたとおりにやる、が重要であり、価値があると考えている
そういう場面もあるが、そうではない場面もある
確認が大事
ものを作らない人には伝わらないから
探索可能性に言及しているだけ
正解はだれも持っていない
探索だから
包括性で語ってほしいということ
包括・整合する結果が偉いのであって、結果っぽい一瞬のデータはえらくない
失敗を他人のせいにして
信念を持たない
指針を持たない
センスを開かない
前進するわけがない
指示をください、ステージの人に経験を積ませてその分野の嗅覚を育てる力
指示に従っているだけでは
右往左往するばかり
既存の構造で見れば右往左往
既知の一本道ばかり過学習するから心を開けない
未知の次元は観測できない
必要条件
ものを作らない他人を手足として使える人間の特徴は何か?
PM力
明らかにスキルが上回ってる自信があれば口を出せるということか
EQが高いと多くの人と協力できる
これはPMBOKだけの問題ではない
手足として使う、はいじわるだが
ある種のサイコパス 人の痛みやリスクへの共感を遮断する、もしくはそもそも鈍感である力 手足として使われることの人生的リスクは大きい
評価者的には成果の方が嬉しいけど、労働者の利益や幸福を守るために成長で評価してる
これに労総者側から反発するの無知だったかもしれない。。 短期成果ばかり求めると長期的には評価者側も困る、はあるかも
成長させてもらったので成果を出す
泥臭い作業は共感や信念がないと難しいのでは?
しかし泥臭い作業こそ難しい条件を満たしてないところに委託したいものでは
AI頑張れ
ものを作る力のグラデーション
環境による
同じ人でも開いたり閉じたりする
開きやすさが個人の属性