エキパイ・マフラーのシルバーコーティング
実施日
2021年7月11日
RE雨宮のエンジンオイル の整備記録参照
背景
そもそも弊FCのマフラーはかなり錆びている。
https://gyazo.com/34ed037b8642397f34c56d09cf3099f9
なので、前提として純正マフラーを捨てて何かしらの社外品を取り付けるべきだという話がある。
また、エキゾーストパイプとマフラーの結合部のネジが完全に錆び切っているので、おそらく外すのは不可能であり、マフラー交換時はエキパイごと変える必要があると思われる。
しかし、目に見えて困っているわけではないのでいつ変えるか具体的決めているわけでもない。
そんな中葉山の急斜面でエキパイを地面に擦り付けてしまい、傷がついてしまった。
フリューリング (Fruhling) - 逗子・葉山/ケーキ の駐車場入り口の坂。
駐車場には恨みがあるがケーキはマジで美味い。
交換の目処が立っていない中放置するのは嫌なので(そんなに高くもないし)オイル交換のついでにコーティングをしてもらうことにした。
ということで、見た目は綺麗だけど実際はマフラーめっちゃ錆びてます @次のオーナー
次のオーナーに渡る頃にはもう純正マフラーじゃないと思うけど...
変えたらここに書きます。
備考
2点指摘をもらったので、次回サンアイワークスのような専門店に行くときに確認したい。
右後ろのサスの油圧が抜けているかもしれない。
昇降機で上げ下げするときに異音が鳴っていたそう。
→ 【解決済】右後サスペンションからの異音
シフトレバーがゆるゆるであそびが大きい。
まあこれは知ってた。
また、同時に確認したい事項のメモ。
マフラーをどうすべきか。
圧縮計測
FC買って1年経ったのにまだ圧縮測ってないのウケるな(ウケない)
3速・4速のアクセル踏み込み時の異音 について聞く。
サンアイワークスには ABSの取り外し 以来行ってないので、そろそろ行かないとな。
本当はもっと行きたいけど、預けると幕張から電車で帰らないといけないのが完全にネックになってる。(もちろん回収時も電車で幕張まで行かないといけない...)
#fc3s