#8 2025/08/30(土) 15:00 - 18:00 @柏
https://scrapbox.io/files/68b2964674fd36b146256b38.png
@パレット柏
ミーティングルームE_パレット柏
Cosenseの更新権限はDiscordのオンボーディングチャンネルから!
/icons2/hr.icon
東葛.dev.iconざっくりと説明WIP: 東葛.dev のロゴ.icon
オンボーディング
東葛.devが目指す場所
諸注意
ハラスメントNG
詳細は行動規範を見てください
みんな仲良く
発言は自由に
お酒飲む人いれば申請するので言ってください
今日の参加者
ナイトウ.iconkouno.iconmae616.iconSatouuuuuu.icontyamahori.icon]736b.icontbashiyy.iconosanai.iconiwonder118.iconKazuhiko UNO.icon
合計 18人
(柏市民 3人)
パレット柏に提出する書類に記載する必要があります(自己申告)
/icons2/hr.icon
Cosense基礎
慣れている人は今日のお昼ご飯のお店を #柏メシ に追加しよう!
まずは自分のページを作ろう!!
右上のアイコンをクリック
自分のページをクリック
アイコン画像を設定
コピペで貼り付けられる
箇条書き
スペースを空けるだけ(!)
おー
はぇ〜
;)
アイコン
ナイトウ.icon [ナイトウ.icon] でアイコンが出る
[ナイトウ.icon*10] の 10 をいっぱい増やそう
ナイトウ.icon*10
Windows だと Ctrl+i
Mac だと Ctrl+i, Cmd+i
リンク
[リンク] は ブラケティングをすることで実現
yamanoku.icon気になったワードは即リンクにしよう
Ruby, JavaScript, PHP, ...
柏、松戸、流山、...
まぐろさかば tunaya、こまいぬブルワリー、資さんうどん、...
東葛.dev オリジナル記法 by kouno さんkouno.icon
ナイトウ.iconこれすごい いいね
settings
独自記法:注意書き:[! 独自記法:注意書き]を追加
独自記法:コメント:[# 独自記法:コメント]を追加
例
ナイトウ.icon感想を書くときはアイコン先にすると良さそう
個人の感想
それなナイトウ.icon*3
/icons/hr.icon
学びシェア
code:コピペ用
名前
メッセージ
/icons2/hr.icon
こうの(kouno) kouno.icon
主催者(賑やかし担当)
昨日なんか作った
(いわゆるポータルサイト)
VitePress
pnpm
Cloudflare
サイトは簡単に作れたけど、私が趣味でやりたいエンジニアリングではない!って感じだった
これからデザイン(テーマ)をいじっていくので少しは楽しめるかも
拡充するコンテンツのアイディア欲しい
基本的に情報はCosense(ここ)にまとめたいけど...
/icons2/hr4.icon
すずきまー (suzuki mar) suzuki mar.icon
設計やソフトウェアエンジニアリングについて発表するひと
最近作っているもの
RBSToDiagram
https://scrapbox.io/files/68b2969674fd36b146256f3e.png
https://scrapbox.io/files/68b296c1f37f46354f17e280.png
https://github.com/suzuki-mar/rbs_to_diagram
よく聞いている ひまプロというポッドキャストのSlackに入って紹介LTをした
https://www.figma.com/deck/069GMuQcLTfvI8a9NVtLc8/ひまぷろ--コピー-?node-id=1-35&t=m9rjcUSyl3Ehj8ix-1
Slack内のコミュニティのLT会に参加した
3人で運営しているPodcastで自分が公開しているリポジトリとそのSlack内のtimesにもう一人の方が反応をしてもらっている
このあとのコミュニティ活動
大吉祥寺.pm 関係 3日間
船橋.dev Funabashi.dev
ES勉強会
時間あれば
東葛.dev用にDDDの記事を投稿したい(できたら
SpeakerDeck
https://speakerdeck.com/suzukimar
/icons2/hr4.icon
mae616(mae616) まえ mae616.icon
Webエンジニア フリーランス準備中(休職中)
React, Svelte
Vueも見てみて🥺 Hal.icon
ナイトウ.iconVue だけ見てください Hal.iconいいね
こわい...kouno.icon
コワクナイヨ Hal.icon
東京都の都知事杯オープンデータハッカソンに参加。疲れて今日眠いzzz
https://odhackathon.metro.tokyo.lg.jp/
全参加者のプレゼンがYouTubeで公開されます
9月はShipathon参加
https://www.shipaton.com/
これ作ってる中
https://github.com/mae616/ai-template
GJ! Hal.icon
kouno.icon/icons2/sugo-i.icon
/icons2/hr4.icon
SatouuuuuuSatouuuuuu.icon
自己紹介
PythonとPHPを主に書いてます(いい加減TypeScript系のなにかを触ろうと思ってはや何ヶ月......)
Cursorを使い始めました
この前初めてCIをGitHub Actionsで作りました&コミュニティのOSSにPRを出しました!
すごい! osanai.icon
https://github.com/tyamahori/higuma-notify/pull/8
ひ...ぐま? zaki-san.icon
?Satouuuuuu.icon
O...SS ?
仕事系の本を読むようになりました
『人を動かす』とか......
私も後輩育成に苦慮しているのでDiscordの嘆きがすごくわかります...osanai.icon
X : https://x.com/satouuuuuu13778
趣味
最近エアロバイクを買いました!ながら作業できてよき
アイマス全般が好きです(ほぼソシャゲできてないけど...)
ナカーマComamoca.icon
学マス曲が良すぎてSatouuuuuu.icon
料理
中華料理をよく作りますね
https://scrapbox.io/files/68b2a5eb8b51db83d9a8d28d.png
/icons2/hr4.icon
tyamahori tyamahori.icon
イカしたロゴですね笑 zaki-san.icon
https://www.youtube.com/@tyamahori
かっこいい〜iwonder118.icon
ナイトウ.iconいいな〜
自己紹介
普段はPHPerをしています。
設計論とか好きです。
PHP/Laravelのバージョンアップとか、環境構築・整備業やってます。
一番つらかったメジャーバージョンアップはどれ?笑 zaki-san.icon
5系からアップが辛い。。。とは言うもののエイヤでやれちゃう規模なのでそこまで。。tyamahori.icon
😇 zaki-san.icon
ロジックを書くことがほとんどです。
Funabashi.dev - connpass
Funabashi.dev - connpass
Funabashi.dev - connpass
大事なことなので3回 Hal.icon
Funabashi.dev というコミュニティやってます-> https://funabashi.dev
行動規範に違反した内容のため削除されました
信者です zaki-san.icon
me tooSatouuuuuu.icon
入信します Hal.icon
献金担当ですiwonder118.icon
https://github.com/tyamahori/higuma-notify
ナイトウ.iconHIKAKIN かな
Satouuuuuuさんコントリビュートしていたやつだ Hal.icon
更新されてから通知するまでの目標タイムを知りたいです tbashiyy.icon
googleさんからイベント駆動なので zaki-san.icon
目標も何もないのが現状です。Google様からpostでxmlを受け取るだけなので。。 tyamahori.icon
Hono始めました。
Honoすごく良いComamoca.icon
Honoはいいぞ tbashiyy.icon
Honoカンファレンスへの参加が
Honoカンファレンス一緒に行きませんか?iwonder118.icon
Honoカンファレンス行きたいと思っている tbashiyy.icon
TypeScriptはじめました。
Bunはじめました
CI内でBun使ったら早くて驚いた記憶Satouuuuuu.icon
色々言われているけど、Bunの速さはビックリする Hal.icon
コミュニティOSSのプロダクトマネジメント?始めました。
2025/08/30現在、7人のコントリビューター zaki-san.icon
/icons2/hr4.icon
umi 736b.icon
初参加!!
手が勝手にMarkdownを...
Passkeyとか、ブラウザ統合されたセキュリティ機能をちょっとだけ触りました
Device Bound Session Credentials(今日話すやつ
Astroちょっとだけ触る(個人サイト)
最近買ったもの
Canonのプリンタ、マウス
/icons2/hr4.icon
tbashiyy tbashiyy.icon
自己紹介
てぃばっしーと読みます
初参加です、佐倉市在住です
元々backend-kotlin/frontend Vue.jsの人でしたが
今はhono/TypeScript/svelte5の人です
oxcとかeslint-plugin-svelteとかたまにossにコントリしています
最近の学び
Clickhouseという爆速OLAPを使い始めて感動しつつ、運用が大変らしいという感じになっています
OLAP:リアルタイム分析用のデータベースみたいなやつ
DuckDBとか
RedShiftもですよね?iwonder118.icon
ですです! BigQueryとかも仲間かな?tbashiyy.icon
Oxlintのtype aware lintingが来てたので(tsgolintフォークしたやつ)試したけど、結局svelteとかvueのtemplate部分のparserがないと困るということ
/icons2/hr4.icon
unokKazuhiko UNO.icon
Devinを解雇してClaude Code
Biomeの設定変えたりしだした、AIさん、賢くなりすぎ(皮肉)
どちらかというとずる賢いiwonder118.icon
/icons2/hr4.icon
Zaki-sanzaki-san.icon
Funabashi.devという怪しげな行動規範に違反した内容のため削除されましたから派遣されてきましたナイトウ.iconいいね
クライマー(で食べていくことができてないので業務委託のプログラマで食べている人)
船橋ロッキー(船ロキ)新3Q (4/7 全完できず) をさっきまでやってました笑、薬指の指皮が完全にズル剥けして敗退
ボルダリングやったことがあるので次はクライミングに興味が出てるComamoca.icon
kouno-san && ナイトウさん🙇ナイトウ.icon😘
去年まで競技プログラミングを趣味にしてましたがAI先生によって趣味を滅ぼされた哀れな人間
LeetCode最高レート TOP1.2%(2023年4月頃)
すごいkouno.icon
すごいtbashiyy.icon
すごい osanai.icon
基本的に業務ロジックだろうがSREチックな課題もやってる人
45分かかるCDを10分程度(キャッシュで5分)にしました
↑2週間後のふなでぶで発表予定(AI時代でもAIさんに任せてもサクッと解けない課題ってあるんだなという学び)
前職は日本人一人の多国籍のチームでてっくりーどやらされてました
Western && Asian でみんな国籍バラバラ
技術面接官でコーディングテストとシステムデザインみたいな(外資あるある)やつをやってました
ここ最近はバックエンドKotlinを使ってます(PHP/Laravelで良くね?)
自作するしか、、、、tbashiyy.icon
😇 zaki-san.icon
exposedはドキュメントが少なすぎて、、、 tbashiyy.icon
exposed... ひたすら書きづらかった(泣)zaki-san.icon
/icons2/hr4.icon
Wonderiwonder118.icon]
とんかつデブなのでとんかつ食べるために遅刻しました
遠路はるばる東京は多摩川、田園調布から来ました
午前中は別イベントに参加?運営?やってました
すみませんこうのさん
https://go-abroad-engineer.connpass.com/event/365517/
最近はNext.jsでフロントとそのインフラ、デプロイ周りをいじいじしています。
Honoも触り始めて、TSマンと化してます
趣味で、色々作ってます
トンチキ技術グッズ:https://x.com/search?q=%23トンチキ技術グッズ&src=hashtag_click
https://scrapbox.io/files/68b2a1a50b0c0f8bed5c4677.png
https://scrapbox.io/files/68b2a1b990e5ba951b5281c4.png
グッズええな Hal.icon
ほしいって言われたらお渡ししてたりしますiwonder118.icon
このカニかわいいですよねmae616.icon
ステッカーなど
コード書くよりこういったことのほうが集中できるし、楽しい謎
最近、React Tokyoの運営メンバーもやってたり(Vueコミュニティが強くて肩身狭いですね
Fesやります(
https://discord.com/channels/1249727315118784512/1402877720077271130
React使ってる皆さん来ませんか?(にっこり
👀 zaki-san.icon
Zustand🐻, Jotai👻作ってるDaishiさんに色々聞けます
来月のミートアップ
https://discord.com/channels/1249727315118784512/1409164529488756747
X: https://x.com/iwonder118
/icons2/hr4.icon
katakyokatakyo.icon
自己紹介
初参加です、流山市在住です
kashiwa.rbによく出没します
Github: https://github.com/katakyo
X: https://x.com/katakyo_51
趣味: 競馬、LocalLLM、二郎を食べること、映像制作たまにやります(After Effectsいいぞ)
普段Ruby(Ruby on Rails)とTypeScript(Next.js)と少しPython(FastAPI)を触ります
会社でAI使いましょうとよくいう人です(ルールとか整備しています)
https://speakerdeck.com/katakyo/claude-codewoshi-ikonasutamenoshi-jian-tipsji
Claude Codeを使いこなすための実践Tips集 - Speaker Deck
Kaigi on Railsでは並列実行周りの話をしますナイトウ.icon祝
kouno.icon < 私も喋るよ
昔、映像制作をやっていた関係でAviutl2が出た衝撃でスクリプトを書きました(Luaで書きました)
https://x.com/katakyo_51/status/1942634341525512517
Aviutl懐かしい Hal.icon
Aviutil2出た時ビックリしたComamoca.icon
最近学んだこと
今日のLTで話すCodex
Switch2は店舗で買うと手に入れやすいので巡りましょう
Switch2一生手に入らない🥺 Hal.icon
カービーのエアライダーやりたい 736b.icon
カービィ...ね!
@baseballyama_: VueFes ではなく Vue Fes だと怒られました。
失礼致しました。
feat: add vuefes (Vue Fes) by ubugeeei · Pull Request #170 · antfu/case-police · GitHub
/icons2/hr4.icon
ぷしゅぷしゅ
SRE
情シスやめて辛い
Google WS, Slack
監査、セキュリティ
自動で権限ワークフロー組みたい
Generative AI UseCases https://aws-samples.github.io/generative-ai-use-cases/ja/index.html
/icons2/hr4.icon
こまもかComamoca.icon
東葛.dev初めてです。昼に食べた美とんが美味すぎてビビってます。
塩梅はもっとビビりますよiwonder118.icon
GitHub: http://comamoca.dec
Twitter: @Comamoca
趣味: アイマス(シャニ、学メイン)
今年新卒で上京しました。
業務はDjangoとReactを書いてます。
最近学んだこと
最近本格的に業務のコードを書くことになったので、空気を読んでコードを書いたり、「仕事」としての学びが多かった
これまでStateを多く使うReactを書く機会が少なかったので、状態を上手く扱う方法(useRef, useMemo等)に関して学びが多かった
ライブラリだとRedux, Jotaiあたりが今使われている
useStateをグローバルに吐き出して使うくらいが良いのではtbashiyy.icon
軽めの用途ならContextとかconstateが良いらしい(Twitter情報)Comamoca.icon
アームレストとキーボードをラップトップに載せるスタイル、王 もやってた Hal.icon
尊師スタイルでEmacs使ってるので実質RMSComamoca.icon
mae616.icon もう最近 useEffectを使わないあたりからわからない
/icons2/hr4.icon
Hal / はる Hal.icon
東葛.dev初参加!!!
普段はchibivue landというDiscordサーバーで徘徊しています
Vue.js / Python / Rust / AWS / Terraform / Google Cloud / etc.
最近学んでいる・やっていること
最近ジュニアエンジニアの脳みそ掻き回す仕事 教育やっています
Capacitor & Nuxt4 & IonicでiOS、Androidアプリ作っています。NFCタグめっちゃ楽しい!!!
Capacitor:ネイティブアプリをいろんなWeb系フレームワークで作れる
最近NFCカード買ったけど思ったより安くて色々使えそうだなと思ったComamoca.icon
シャトルランエンジニア (not フルスタックエンジニア)
VitePressはいいゾ
GitHub: https://github.com/Hal-Spidernight
X: https://x.com/hal_spidernight
/icons2/hr4.icon
おさないosanai.icon
東葛.dev初参加です。ナイトウ.icon嬉しすぎ
恵比寿から山手線と特急ときわを乗り継いできました。柏駅でものすごく迷いました。
ナイトウ.icon特急!?
Hal.icon 特急乗らないと間に合わない...w
ひたち派です736b.icon
ペチコン関西行っただけで疲れたので全国やばいiwonder118.icon
普段はBtoB SaaSの会社でPHPを書いています。
カンファレンス遠征が趣味です。恵比寿と柏は近場です。
新概念 Hal.icon
カンファレンススタッフも趣味です。来週大吉祥寺.pmで当日スタッフをやる予定です。
来年のVue Fes Japanもぜひ! Hal.icon
柏で食べたいものは王道家。家系ラーメンのお好みは濃いめ、固め、多め。
最近学んだこと
08/23にCursor Meetup Osakaに参加。会社でCursor導入したので情報収集のため。
(PHPカンファレンス)関西(コアスタッフ)勢なので、現地参加。
ナイトウ.icon?
Cursor 導入担当大臣
Hal.icon Cursorでパフォーマンス出すの結構大変なのでコツ聞きたい(Claude Code派)
tbashiyy.icon Cursorないと生きていけない体になってしまった。。。。。
/icons2/hr4.icon
ナイトウナイトウ.icon
chibivue landの王のもとで働いている
最近は Vue のストアライブラリ rstore について勉強しています
ローカルファースト(<-> サーバー)
データフェッチ + ストア
正規化キャッシュによって実現
<-> Pinia Colada
データフェッチとストア周りを重点的に勉強している
React の SwR、 tanstack とかも見たり
後はルーティングライブラリの unplugin-vue-router の勉強
Typed Routing絡み Hal.icon
ファイルベースルーティングとルーティングの型生成
sveltkitでseverのendpointのパスについて、同じ仕組み作ったけど結局SPAになって破棄した😇 tbashiyy.icon
Vue の data loader の仕組みも提供しているらしくそれも勉強中
Nix 盆栽業
環境構築を1発でできる?Hal.icon
NixOSめちゃくちゃ便利。Nixがない生活に戻れる気がしないComamoca.icon
https://vitepress.dev/guide/getting-started
code:md
.
├─ docs
│ ├─ .vitepress
│ │ └─ config.js
│ ├─ api-examples.md
│ ├─ markdown-examples.md
│ └─ index.md
└─ package.json
kouno.icon助かる...
/icons2/hr.icon
しんじたい
Salesforce
ZOHOとかいう劣化Salesforceをノーコード・ローコードやってるので仲間ですiwonder118.icon
salesforceの権限周りむずすぎていまだに理解できない tbashiyy.icon
JSForce使ってゴリゴリやっていたので懐かしい Hal.icon
バクラクの勉強している
趣味
2年くらい前に上京
つくば
「みなさんすごい」
資格をいろいろ勉強している
日本 1,000 人しか取ってない資格ホルダー
2, 3 年前にこちらに来られた
nekakoshi さん
渋谷目黒あたりで働いてきた
インフラ、共通基盤やっていた
最近はRails、フルスタック
Claude Codeを使っている
IPAの資格
午後Ⅰは通った
ストラテジスト
ビールじゃない方のIPAだComamoca.icon
国際音声記号じゃない方のIPAだ osanai.icon
? Hal.icon これか https://ja.wikipedia.org/wiki/国際音声記号 Hal.icon
/icons2/hr.icon
https://scrapbox.io/files/68b2a4b22b394d7bfd80b269.jpeg
Nice! Hal.icon
/icons2/hr.icon
ここで一旦 休憩 & CM
何か宣伝したい方いたら
/icons2/hr.icon
LT
どなたか誰かの LT のときに写真をお願いします
katakyoさんkatakyo.icon
Codexに入門してみる
高橋メソッド!?
コーディングエージェント情勢
Codex CLI, Claude Code
Vibe Coding
ZennがClaude Codeに乗っ取られとる Hal.icon
品質低下、めっちゃ顕著に出てる
バージョン下げるといいみたいな話あった:確かに
Claude Code Actionだと争うすべがない・・・
claude codeにそこまで不満感じたことないのでまだ使いこなせてないのかもしれない...Comamoca.icon
Zenn 終わったな
Codex CLI
Claude Codeに似ている
npmで入れられる
推しポイント
UIの設計が良い
GitDiffみたいな差分Viewerになる
ルールがAgents.mdで整備されている
Gemini CLIなども見てくれる
Rule系ファイルの規格、めっちゃ色々あってたいへん Hal.icon
GitHub認証すればクラウドで使える
Devinみたいにエージェントっぽく使える
スマホからリモートで使える
やりとりはローカルと同期する
HooksやSub Agentはない
料金
ChatGPTのpro以上なら使える(無制限?)
推論の精度を4段階で選択できる
MCP代わりにも使える
GitHub 連携でスマホからリモート開発できるの強い! Hal.icon
VS Code 拡張機能
like Cursor?!
タブ補完とかもできるのかしら
CursorのAgentと何が違うんだろ
Gitの差分みたいに出るらしい
Agents.md
mae616.icon 最近 Agents.mdの話題盛んですよね (カスタム指示を どんなAIでも Agents.md にかけば読み込めるってやつ)
736b.iconAI次第で得意領域違うから分けたい...という声も?
Comamoca.icon構造化データの方が後々使い易そうだと思ってしまう...
ギルガメッシュGPT...?736b.icon
デモアプリ! Hal.icon
認証まで構築できるのか・・・Hal.icon
トップページのやつドクターストーンのゼノ...?Comamoca.icon
→正解ですww katakyo.icon
Claude CodeのHooksはlinterやformatterなどでめっちゃ使う Hal.icon
LS-MCP: https://zenn.dev/mizchi/articles/introduce-lsmcp Hal.icon
AIエージェントが画面握っちゃってコーヒーブレイクできる問題、CodexをGithub Actionsで使う方法があるみたい Hal.icon
https://dev.classmethod.jp/articles/codex-cli-github-actions/
多分数年後はクソ早レスポンスになる未来ですiwonder118.icon
AIコーディングエージェントは100倍速くなる
https://nowokay.hatenablog.com/entry/2025/08/27/041755
めちゃくちゃ速〜〜 Hal.icon
これは偶有的複雑性の話にもつながりますねーkouno.icon
/icons2/hr4.icon
736b(umi,ナスビ,麻婆茄子,etc.)さん736b.icon
Cookie Theftに備える
https://speakerdeck.com/shiomiyan/dong-ge-dot-dev-number-8
Cookie Theft
認証済みのCookieを摂取する
どうやって収集したCookieをお金にしているんだろう
own domainじゃなくてもクッキー取れるんだ Hal.icon
サードパーティクッキーとかの問題だと思ってたけど全然ちがった kouno.icon
Device Bound Session Credentials
認証時の端末以外でクッキーが使い続けられないようにする
Cookie情報に端末情報を付与する
有効期限を短くしておく
クッキー自体も暗号化しておくのかな Hal.icon
短命となるとrefresh-token利用を前提とした組み込みが必須っぽい Hal.icon
refresh endpointを指定できるんだ Hal.icon
これブラウザが自動でrefreshしてくれるのかな...
それともフロントエンドのコード依存?(アプリ依存?)
ブラウザがやってくれなくても、それ用のライブラリがよしなにしてくれるか......
Cookieとセキュリティ周りは皆さん関心高い Hal.icon
https://blog.jxck.io/entries/2025-01-16/device-bound-session-credentials.html
https://scrapbox.io/files/68b2b4c57f8cab8ba85e9357.png
ナイトウ.iconこの辺なんもわからん
👉 Hal.icon
Cookieの認証考えるときにOWASPのやつ見て長さどんだけかなって考えた思い出iwonder118.icon
ソースは忘れた
東葛ネタ準備ありがたい、流行ってくれ
DMMのやつ凄い金額だった記憶
/icons2/hr4.icon
鈴木まーさんsuzuki mar.icon
タイトル
スライドリンク
Fat Model ってなんだろう
Modelクラスにたくさんのメソッド等が実装されて、数千行とかになっているやつ
ナイトウ.iconはぇ〜
Railsの文脈? Hal.icon
RailsをはじめとするMVC系のフレームワークの文脈ですねー
なので、kouno.iconがしたのはJavaとかだとFat Serviceになるって話でした。
感謝🙏 Hal.icon
Fat 〇〇はいろんな言語で言われる感じですね mae616.icon
上長にシェアされました katakyo.icon
https://speakerdeck.com/toshimaru/how-to-deal-with-fat-model
MVCとかクリーンアーキテクチャでレイヤー分けどこまでするのがいいんですかね(場合によると思いますが)
アーキテクチャ(?)なんもわからん...736b.icon
それ、アーキテクチャなにもわからない...tbashiyy.icon
DBの操作系はModel、具体的な利用や加工はUseCaseに任せるってことかな🤔 Hal.icon
ControllerからはUseCaseを使い、DBを意識せずに済む感じかな Hal.icon
だいたいあっています
となるとフロントエンドでも近い概念はありますね Hal.icon
Serviceとの棲み分け判断むずそう Hal.icon
(悪魔の囁き:Controllerから複数UseCase呼んでいいですか、、、)
いいよー👿
UseCase、フロントエンドだとRepository & UseCaseでAPI呼び出しの分離に使われている印象 Hal.icon
VueでやるときはRepository -> UseCase -> Composablesで腐敗防止層の役割も兼ねた使い方している Hal.icon
HonoのRPCいいぞ(突然)
tRPCとかめっちゃいじったけど最終的にTypeSpec&OpenAPIに落ち着きました🙌
honoのRPCはcontroller書けば勝手に全部型付きClientが生成されるのが最高なんですよね(monorepoならビルドステップすらいらない)
関心事の分離か、関心毎の分離かと思ってたナイトウ.icon
言葉としては関心の分離や責務の分離という言い方をしますね
SOLID原則とかでよく聞く言葉
最近SOLIDとか調べてるUseCaseのクラス設計も調べていきたい
/icons2/hr.iconhttps://scrapbox.io/icons2/hr
AIの話(mae616) 17:45 まで
https://speakerdeck.com/mae616/ainohua
mae616.icon Cosenseにわいわい反応をいただけると嬉しいです。技書博の東葛.devの合作本に載ります。
mae616.icon 全部を話すのは諦めているので、気になるところで普通に喋って雑談していただいて大丈夫です。
タイムマネジメントできてなくてすみませんkouno.icon
元々、無茶振りで話をさせていただく感じだったので、大丈夫です٩( ᐛ )و mae616.icon
いざとなったら無くしても大丈夫です٩( ᐛ )و mae616.icon
ありがとうございます!!kouno.icon
kouno.iconファジー工学、エキスパートシステム知らなかった
強いAIと弱いAIの話もある
特化AI
汎用AI
プログラミングとプロんプティング、考えた事なかった
工夫しなくても使えるAIがほしい...736b.icon
社内のプロダクトコンテキスト整備しないといけないの割とつらい
ここらへんも含めて会社の資産になる時代?Satouuuuuu.icon
ワンパス実装
エージェントに全部任せる実装
どこまで任せられる?
ウォーターフォール的な動き
であれば、アジャイル的な開発もできるよね => できた
KiroのSpecモード/Claude CodeのPlanモードとかmarkdownで仕様書を作って実装すると精度が高くなるとは言われていますね katakyo.icon
大金を勝手に稼いできてほしいAIさん、、、、俺は寝てるから、、、
これになりたい Hal.icon
🙏736b.icon
AI、お前掃除とかしてくれよトイレとか
冷蔵庫の中身見て栄養と味の良いもの作ってほしいSatouuuuuu.icon
案件もいい感じに探して契約までしておいてほしい Hal.icon
ブログは書いてくれる by kouno.icon
コミットする前にきれいにしてねである程度は対応してもらってる、書き散らかしますからね... zaki-san.icon
どうきれいにしてほしいか書かないと暴走して死にました...コンテキストが足りなかったのかな?Satouuuuuu.icon
この辺使ってる?使ってないなら消しといてねみたいなことを細々してます(ノД`)シクシク zaki-san.icon
AIにJSDocや実装内容や背景をmarkdownで書かせるの、簡単なのにめっちゃ効果あるので良いです Hal.icon
レビュー負荷も下げられる Hal.icon
context7ってのが出てるらしい(公式Docsの集合体MCP)
https://github.com/upstash/context7
なぞかけができない
言葉を言葉として理解できていない
ポチョムキン問題
中身をしっかり理解できていない
vibe kanbanこれか
https://github.com/BloopAI/vibe-kanban
/icons2/hr.icon
クロージング
次回は久しぶりに平日18時~の開催にしたい。
参加難しくなる人もいると思いますが、よろしくお願いします。
2次会
鳥良商店
3次会
地産地消 Cafe & Bar Cluster
4次会
#テンプレート
#リアルイベント