塩梅
https://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12000061/
インスタ見ると、ランチでも予約できそう
とんかつ
とんかつデブ
#柏メシ
iwonder118.icon< (ビフテキもありますが、)最初はとんかつがいいと思います!
花盛定食(いわゆるミックスフライ定食?)は14時だとまず売り切れているらしい
2025/07/21 レポ(ビフテキ編)
https://scrapbox.io/files/687deb12462c655589cede5d.jpg
14時過ぎに入店
満席ではなく、すんなりと入れた
メニューはこんな感じ
https://scrapbox.io/files/687df19ab9c8b67df43e1ece.jpg
ミニビフテキ定食を選択
先出しとして
漬物が三種類
https://scrapbox.io/files/687deb6afc418e0ce5c3b637.jpg
左から
大根と胡瓜のピリ辛ごま油漬け(?)
キムチ
切り干し大根の醤油漬け
特に切り干し大根の醤油漬けを食べるべき
塩梅自体、いろいろなところで梅やしそを押し出してくるが醤油がうまい
これとその後に出てくるお昼のサービスのもやし炒めでも感じられる
https://scrapbox.io/files/687deb82f1468fc1fb00f89a.jpg
キリッと醤油感はありつつ、丸みのある塩味が広がり美味しい
ちょっとするとこんもり山盛りのキャベツが出てくる
キャベツの中に紫蘇の葉が入っており、風味豊か
また、手作りドレッシングが4種類選べる
梅じそマヨネーズ
ごま味噌
おろし野菜
トマトバルサミコ
今回はちょっと気になったトマトバルサミコを選択
この選択、キャベツのドレッシングとしては渋めの選択だったがビフテキとの相性が良かった
またちょっとするともやし炒めが到着
https://scrapbox.io/files/687df23c3b8dd89db866b994.jpg
シンプルな醤油とちょっと旨味を感じられるいいお味
先程も触れたがやはり"美味しい醤油"を感じられてとても良い
壁を見てると梅ワイン(税込み396円)なるものを発見
頼んでみる
届くとそのまま白ワインっぽい
https://scrapbox.io/files/687df297fc418e0ce5c3eed3.jpg
ただ、味は梅酒のような風味と甘さが最初に広がりつつも、梅酒にはないライトボディの感じがあり新しいお味
https://scrapbox.io/files/687df361694822dfce5c5784.jpg
今回選択したトマトバルサミコのドレシングをかけたキャベツをつまみにワインを飲む
トマトの旨味、バルサミコの酸味とワインが合わさり相乗効果
いいね!
ついにメイン登場ビフテキ
ビフテキの鉄板のまわにこびりついた焦げがこの店の歴史を物語る
それに合わせてしそご飯と赤だしのなめこ味噌汁
僕的には岐阜出身なので赤だしの味噌汁嬉しい
https://scrapbox.io/files/687df47577e5f26b12802a6f.jpg
ステーキソースがあり、これの使い方がわからなかったので店員さんに聞く
どうやらここお店の推奨としては、肉につけて食べるそう
ただ、かけて使っても良いよう。そこはお好きにどうぞとのこと
その後、新人の店員さんにその店員さんが教えているのを盗み聞きしたのだが、ステーキソースの醤油は別と違うのを使っているそう。
やっぱりここは醤油の店
肝心のビフテキは輸入の肉を頼んだが旨味を感じられてとても美味しい。
また、梅ワインとも合う
いいね!
思いつきで、今回チョイスしたトマトバルサミコのドレッシングをかけても食べてみる
うまい!
https://scrapbox.io/files/687df8e35f408d2ec7993ee5.jpg
さらに備え付けのとんかつソースとトマトバルサミコ合わせ、ワインで流し込む
肉の旨味とそれを引き立てるソース、梅ワインで流し込む。
また、噛むと肉の味が広がり、まるで寄せては返す波のような味の移り変わりを楽しめる
ただ、とんかつソースのみで肉を食べると焼きそばのお肉という感想しか出てこないのであまりおすすめしない
ひとしきり楽しみ満足
そうするとデザートの到着
バニラ
抹茶アイス
ゆずジェラート
の中でゆずジェラートをチョイス
合わせて、梅昆布茶もついてくる
https://scrapbox.io/files/687df95225e5f92bac18aaa8.jpg
これでアイスで頭がキーンとなっても安心!
ゆずジェラートの香りを楽しみつつ、梅昆布茶飲んでみると、ジェラートの甘みと梅昆布茶の塩味相乗効果でうまい!
そんな感じでお腹いっぱい楽しみ、ビフテキ定食2500円ちょいと梅ワインの合わせて2900円ぐらい
お昼にしては高いが得られた満足感、満腹感に釣り合うので喜んで出しちゃった
ちなみにロースカツ(小)定食なら1350円で同じサービスが受けられるので破格のコスパ!
おすすめです!
気をつけないといけないのはここまでのフルコースなので、二郎の小豚ラーメンののりで頼まないと痛い目を見ます
1食1.5合のお米を食べる僕でお腹いっぱいなので、適宜食べるお腹と相談して食べましょう!楽しみましょう!
2025/07/5 レポ(とんかつ編)
2025/08/24 レポ(とんかつ編)kouno.icon
1時55分ごろ到着。待ち1組のみ。10分くらいで席に通される
ランチ ロースカツ定食 1595円(税込)
セット内容
キャベツ
自家製ドレッシング(4種類より選択)
青じそマヨネーズ:選択
ごま味噌
おろし野菜
トマトバルサミコ
もやし炒め
ご飯(2種類より選択)
白米
青じそ:選択
味噌汁
赤味噌
なめこ
豆腐
三つ葉
ロースカツ
ソース
からしポン酢
食後のアイス(3種類から選択)
バニラ
抹茶
ゆずジェラート:選択
梅昆布茶
ここではロースカツの感想だけ書く
私が食べた部位の問題かもしれないが脂身が少なくさっぱりとした味わいだった
かといってぱさついているということもなく、とてもジューシーで旨味を感じられる
とんかつとしてはかなり柔らかいので、衣のサクッとした感覚を残したまま、肉を噛み切ることができ、そこから旨味が広がる感覚
おいしかった。