2024-06
<- 2024-05
-> 2024-07
2024-06-30
7月が近いよ
2024-06-23
月曜が近いよ
2024-06-16
Holiday∞Holidayって微妙に日曜日に流れてほしくない曲シリーズだ
2024-06-04
libcskk でやっていく
US だと[でカナにできる
2024-06-03
systemd-cryptenroll (と sd-encrypt) は FIDO2 トークンによる LUKS ボリュームの解除を提供する
どうやって?
認証器はチャレンジレスポンスしかないのではないか
FIDO2 hmac-secret extension をつかう
リクエストに対して hmac かけて返してくれる
これって最終的に鍵が平文で流れて返ってこない?と思ったが
USB HID と NFC ではまあ大丈夫でしょう
BLE は読めちゃうから暗号化しましょうという感じ
とりあえず systemd initramfs がだめということがわかった
busybox 使うとうまくいく
ここで anatol/booster を投入
うまくいってそう?
2024-06-02
archlinux install battle
battle と言えるものは本当に数年ぶりな気がする
起動すらしないという原初の体験
root partition を btrfs on LUKS で用意しようとしているのだが
なぜか / に指定しているサブボリューム以外マウントできず死ぬ
誰が悪いのかかなりわからん
btrfs subvolume を root にしてるのがだめ?
そもそも btrfs on LUKS が何かを破壊している?
systemd initramfs を使っているのがだめ?
この線は薄いが
archinstall でもそれっぽいのが作れるので試すと
btrfs subvolume + LUKS + busybox initramfs + systemd-boot
ひとつずつ差し替えて壊れるまでやってみるか tosuke.icon
busybox initramfs → systemd initramfs 動く
カーネルパラメータに PARTUUID を使ってるのが特徴的
rootflags=subvol=@ rootfstype=btrfs
fstab の最後に vfat がある
btrfs に compress 付けてない
mkinitcpio.conf の MODULES と BINARIES に btrfs の設定がある
Early KMS がないが……
systemd-boot → refind 動く
できそうかなあ