国家に抗する社会
public.icon
/emoji/twitter.icon 新しい解説動画です。『国家に抗する社会』哲学者ドゥルーズや人類学者スコットなど様々な思想家に影響を与えた人類学者クラストルの主著。未開社会に国家・政府がないのは未熟だからではなく国家の誕生に抵抗しているためと価値の転倒を示しました。国家の意味を見直す名著です😊https://t.co/DgNQAp88wf pic.twitter.com/dcZdazARRb
@nandatteiijyannnandatteiijyann.icon December 19, 2021
国家に抗する社会―政治人類学研究 (叢書 言語の政治) | ピエール クラストル, 公三, 渡辺 |本 | 通販 | Amazon
#権威なき首長制
見た(2022/1/26)
未開社会ってやっぱり結構面白い
悲しき熱帯でも同じ感想だったけど、こんな観点でも見れるというのは気づきがあった
https://gyazo.com/68f8c234e20338ceb9941ab1aaa2a1cf
以下はSGGのSlackから転載
「社会を分裂し多様性を維持」っていうのは多数の独立国の話と近い気がする(まぁ国なんだけど)u7693.icon
国家が無い状態が良い訳ではないので、そのバランスが難しいね
国家がない状態というよりは、国家が力を持ちすぎることがダメtkgshn.icon
「万人の万人による闘争状態を避けるだけ」に徹するべきかもしれない
めちゃくちゃ小さな政府だtkgshn.icon*3
+100u7693.icon
Good Hack NYC // Feb 9-12を経てTrustがある社会はVerifyだけの社会よりもスケールするのかもしれないと考えた