エキスパートシステム
public.icon
エキスパートシステムは、専門家の意思決定や問題解決の能力や手順を模倣するシステムであり、専門家のように知識に基づいた推論を行うことで、複雑な問題を解くよう設計されたものです。
2つの部分に分かれているのが特徴
エキスパートシステムの歴史
1960年代
1980年代
ブームは終了してしまう
まとめ
単純な問題は、分類して解くことが可能
複雑な問題は、組み合わせ問題を扱うことになる
経緯
👍ルールの記述・理解性が優れている
👍帰納推論で得た分類知識をルール群 or それに相当する決定木で表現する 👎実行効率が悪い
ある程度技術的には解決してきてるらしい
👎実効制御が難しい
課題
そもそも、「エキスパートシステムを構築する際に知識をどうやって獲得するのか」問題
システムで書き起こす際には記号化する必要がある(記号を中心として知識表現)
そこで有効なのが、以下の通り
分類知識を学習するためのもの
エキスパートシステムの知識ベースに整理された知識は一般的に汎用化することが難しい. これがエキスパートシステム はごく狭 い領域 の問題 にしか性 能 を発揮 で きない と い う 「システム の脆 弱 さ」 の原因 とな って いた
エキスパートシステムはどうあるべきか
難しい問題をコンピューターで解く
専門家しか解決できないような問題を定式化し、理論付けることによって工学は発展してきた 「エキスパートシステム」の試みは、それらを記号処理の道具を中心に行う(コードによる記述)