なぜEthereumエコシステムは「助成金」という概念があるのか
public.icon
このメモでは、Public ChainやDappsが実施している「助成金」について、行政的な観点からまとめたものです。今回は特にPublic chainがエコシステムを作ること、ガバナンスとは何か?について書いていきます。 ここでいう「国家」は、土地そのものを持っていなくても問題ありません
重要なのは、エコシステム自体が発展することが、その国家を作る人たちにとってのインセンティブになることです
直接的にはお金を産まないものの、多くの人に使われるサービス = 公共財は、Public chainにとってエコシステムを発展させる重要なものです
国(アメリカ、中国、日本のようなもの)がエコシステムに対して投資している例はたくさんあります。教育、医療、仕事など。基本的な福祉サービスは、短期的には垂れ流しているように見えるかもしれませんが、中長期的には投資として回収できるため実施しているのです。 「Public chainと国家が似ている」という理由として、エコシステム内で商取引(クリプトの場合は、「トランザクション」と言いますね)が起こるときに強制的に徴税ができるというものです。Public chainに関してはスマートコントラクトによる実行が強制力を持っていますし、国家に関しては警察や軍隊を保持しています、法律が法律たる所以は、この暴力装置によるものが大きいです。 (この話については「社会契約論」をきちんと読み込めば理解できるはずです) そう考えると、public chainと国家は似たようなものだとは思いませんか?