SDGs
public.icon
「マルクスの大霊言」では近代資本主義経済批判にはなっても、現代社会の危機への処方箋にはなり得ないの中からの引用
SDGsには17個の目標がある
「達成の価値は等価で、目標の優先度は各地域の実情に合わせて推進していく」という国際的な合意がある
これが今までの国際系組織の中ではものすごい画期的
tkgshn.iconファクトフルネス的であり、正統派の力っぽいなと思った
「経済成長」の項目はSDG8に該当するが、17個のうちの1つの目標でしかない
世界銀行やIMFが主導してきた「資本主義的経済成長」を優先しない中米やコスタリカの意思は尊重されなければならない
SDG16の「平和」やSDG13,14,15「環境保全」など
つまりSDGs達成を目指すことで脱成長へと舵を切ることが可能になる枠組が用意されている
新古典派経済学の理論は数学的頑健制を根拠に幾多の批判を寄せ付けてこなかった
しかし、そのために不可視化されていた「外部性」がSDGsの取り組みによって明らかにされるかもしれない
SDGsという単語の汚染