自分が生涯をかけられる領域でどうやって社会に実装するか
public.icon
_tea_two.iconが引用どれ?って聞いてたので社会的トリガーが発生した どこでこれ見つけたんだろう、思い出せないtkgshn.icon*3
俺が引用を書かないことはほとんどないんだけど、これだけ探してもないのは不思議だよなぁtkgshn.icon*3
聞いてみたtkgshn.icon*3
見つけた気がする
https://gyazo.com/26afa2e0f11d1e342428b84d85a31973
https://www.youtube.com/watch?v=hhBDfJY-xZw
https://www.youtube.com/watch?v=9bPgNEDdX3E
解決策が「わかる場合」「わからない場合」
問題が「明確な場合」「不明瞭な場合」で分けたのが画像1枚目。(ここでは6マス)
https://gyazo.com/863e4546a145b5b027974b22497168c8
問題も解決策もわからない場合は大学等で研究し(Invent)
解決策も問題もわからないまま、電球を開発する行為 = Univ/Labs
問題はわかるが解決策がわからない場合は企業等で研究開発し(Discover)
電球は開発されているし、それがどこに使われるかもある程度わかっているが、量産する方法がわからない場合は企業の研究機関で実用投入するために研究する = Industry / R&D
問題と解決策がわかれば起業・新事業等で社会実装し、普及させる(Deploy&Scale)(R&Dにも3つのレイヤーがあって、企業と大学が共同ですることもある)
開発も済んでいる・需要もある・量産する方法もある程度わかっているが、単価が高くてマーケットへ浸透させにくい場合は金融市場を利用する。事業投資をして、生産にかかる原価をさげ、社会に実装する
例外:もともと電球は開発されていて、何に使うかわからない場合は自転車や懐中電灯にしてみる = Find a Worthy Problem 枯れた技術の水平思考 領域にある程度(持続可能なビジネスが成り立つほど)のマーケットがあって、単価が高いのが理由で社会に浸透しないから金かけまくって生産性上げて単価落とせば浸透する
技術投資としてR&Dの中でも応用研究〜開発研究ぐらいのレイヤーで大量生産めざす。ラボから実社会に出られるかみたいな話、精度も含めて。
アカデミックの社会実装で結構面白い背景が、Preferred Networkとか、pixiedust technologies のほか、松尾研究室とかのアカデミックから出てるスタートアップのバリエーションがめちゃくちゃ高いのって上流からやってるからだと思う。テクニカルなものではなくて、ラボ発のバリエーションが上がるのは構造的で根本的に当たり前なこと。
上流からやれるか?みたいな話
これの40分らへんで同じスライド使って言ってるねkawahiii.iconhttps://www.youtube.com/watch?v=0Rc6nJYv_wg
多分これで見つけたんだわ!!あざますtkgshn.icon*3