シン・蔵書管理システム
マイ蔵書管理システムのコードを活かしつつ新たなシステムを構築
シェルスクリプトでデータを取得,gitで管理するというスタイルは変わらない
ISBNのチェッカー,データの取得及び抽出,全角を半角に変換など基本的な部分は揃っている
/mpd/sh-MPDと同様,シェルスクリプトとCGIを組み合わせる
自鯖でホスティング
外出先ではTailscaleを利用
極力レスポンシブ対応にする
HTML/CSSめんどい…
構成
メインサーバー
tx1320内にdockerで構築
蔵書管理システムの本体
webサーバーでCGIを実行
apache2を使用する予定
Web IDE
メインサーバー同様に構築
gitクライアント
データの手入力など
APIから取得できなかった書籍データ
何らかの理由でデータから書籍を消す場合
code-serverを使用する予定
各種拡張機能を入れる
Rainbow CSV
Edit CSV
VSCodeVim etc
VSCode Neovimも考えたがセッティングがめんどくさい
gitサーバー
上記サーバーと同一物理マシン
既存のものを流用
全体的にかなりめんどい
Gemini cliやClaudeにガッツリ手伝ってもらうことになりそう
#shellscript #蔵書 #計画 #vscode #サーバー