スリープ状態
table:ACPIで規定されているS0からS5までの状態
状態の通称 CPUクロック CPU電源 バスクロック バス電源 ペリフェラル 主記憶
S0 使用中 〇 〇 〇 〇 〇 〇
S1 スタンバイ 〇 〇 〇 〇
S2 〇 〇
S3 スリープ(狭義) 〇
S4 休止(hibernate) 退避
S5 停止
周辺機器によってはS1からしか動作を復帰できないものもある。
ペリフェラルとはマザーボード上のいくつかのチップを指す。
ペリフェラルによってはS3で電源を失わないものもある。
S3はSuspend to RAMとも呼ばれる。
All ACPI-compliant computers shut off their processor clocks at S1 and lose system hardware context at S4 (unless a hibernate file is written before shutdown), as listed in the sections below.
Details of the intermediate sleep states can vary depending on how the manufacturer has designed the machine.
For example, on some machines certain chips on the motherboard might lose power at S3, while on others such chips retain power until S4.
Furthermore, some devices might be able to wake the system only from S1 and not from deeper sleep states.